2015.10.09
大阪国際大学・短期大学部(大阪府守口市)は、京都府唯一の村・南山城村の古民家を借り、学生と地域住民の交流拠点「高尾 憩の村宿『薫笑庵(くんしょうあん)』」を開設、10月19日に開庵式を実施する。
同大学では学生の自主的な活動として、京都府で唯一の村で宇治茶の主産地である南山城村で、学生と住民の様々な交流を続けてきた。
同交流拠点は、交流開始から7年目を迎えるにあたり、高尾地区の古民家を借り、活動の拠点とするもの。
空き家対策で悩む村側の課題克服の一例にもなるとしている。
(さらに…)
2015.10.07
株式会社ティーケーピー(東京都新宿区、河野貴輝社長)は、大阪市福島区でホテルの建設を決定した。
同社のホテル開発プロジェクトの一環。
同プロジェクトでは西日本初進出となる。
同計画は、大阪市福島区の327.96㎡の土地を株式会社ゲートタワービル(大阪市福島区、末澤正大社長)から借り受け、地上7階建て(予定)・鉄骨造り、延床面積1,320㎡、客室79室(予定)のホテルを建設するもの。
着工は2016年1月、同年11月竣工、同年12月からの開業を目指す。
施設詳細は現在検討中。
(さらに…)
2015.10.05
大阪新阪急ホテル(大阪市北区、葉英福総支配人)は10月3日、カフェ&レストラン「レインボー」を、30~40代女性を新たなターゲットに全面リニューアルオープンした。
改装に加え、ホテルシェフが作る「洋食」にトレンドを意識した「野菜」をプラスすることで、個性的な店舗や商業施設の登場で賑わう梅田での競争力を高め、増客を目指す。

(さらに…)
2015.10.02
三菱地所レジデンス株式会社、住友商事株式会社、京阪電鉄不動産株式会社、株式会社アサヒプロパティズの4社は、大阪市北区中之島で開発を進める新築分譲マンション「ザ・パークハウス 中之島タワー」(総戸数894戸)のモデルルームを、10月3日よりグランドオープンする。
同物件は、免震構造のマンションとしては国内最高階数となる55階建、高さは約193mの超高層タワーマンション(地上55階建は、1995年以降に供給された「免震構造マンション」としては日本最高階数、2015年7月現在 MRC調べ)。
「一時避難エリアの活用による歩行困難者等の避難誘導計画」の建築防災計画評定を取得したことにより、マンションでは日本で初めて、火災時における非常用エレベーターを利用した避難誘導が可能。
また、環境性能では、大阪市内で4例目となる「CASBEE大阪みらい」最高Sランクを取得している。

(さらに…)
2015.09.28
府下約2万1,000戸の公社賃貸住宅の管理・運営を手掛ける大阪府住宅供給公社(大阪市中央区、佐野裕俊理事長)は、タカラスタンダード株式会社(大阪市城東区、渡辺岳夫社長)とのコラボによるリノベーション住宅を下田部団地(大阪府高槻市)で供給する。
今回のリノベーション住戸では、「日本におけるホーロー工業のパイオニア」であるタカラスタンダードの「高品位ホーロー製品」を、ユニットバス、キッチン、洗面化粧台などの多くの設備で採用。
10月11日・12日には現地内覧会を開催する。
申込み受付期間は本社窓口・インターネットが10月8日の9時~15日の17時45分。
現地内覧会実施日は10月11日・12日、入居者抽選は10月20日、鍵渡しは2015年11月中旬頃。

(さらに…)
2015.09.28
関西国際空港島内唯一のホテル「
ホテル日航関西空港」(大阪府泉佐野市、髙橋信行総支配人)は、館内全レストランで提供する野菜を100%国産化する(主原料国産野菜100%)。
提供レストランは、オールデイダイニング「ザ・ブラッスリー」、中国料理
「桃李」、和彩「花ざと」。
同ホテルが位置する泉州地域は、全国的に有名な「水なす」「玉ねぎ」以外にも多くの魅力ある食材を有する豊かな場所。
地元泉州野菜を中心に、全国から旬の野菜を仕入れて提供する。

(さらに…)
2015.09.25
ドミトリー型の宿泊施設「てるてるぼうずHOSTEL&JAPANESEDINING
」(大阪市中央区)が、大阪・長堀橋で10月1日にグランドオープンする。
同施設は、「長堀橋」駅より徒歩約3分、「松屋町」駅より徒歩6分、「心斎橋」駅より徒歩7分、道頓堀まで徒歩約15分の立地。
「明日晴れますように。」と願いを込めて作られる「てるてるぼうず」。
施設の名称には、旅などでここで過ごすひと時を、新しい人との出会いを暖かく照らす「てるてるぼうず」のような場所になりたいという想いを込めたという。


(さらに…)
2015.09.17
阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区、藤原崇起社長)は、半日型リハビリデイサービス施設「はんしんいきいきデイサービス」の6号店となる「はんしんいきいきデイサービス大阪野田南店」(大阪市福島区)を11月2日に出店する。
「はんしんいきいきデイサービス」は同社による直営事業。
2013年10月に阪神西宮駅高架下で第1号店を出店、これまでに阪
急・阪神沿線で5店舗を出店してきた。
今回の同店の出店は、既存店の大阪野田店(3号店)が好評だったことによるもの。
(さらに…)
2015.09.16
阪急電鉄株式会社(大阪市北区、中川喜博社長)は、オーエス株式会社(大阪市北区、山内芳樹社長)より、梅田OSビル(大阪市北区)の建物部分を、2016年1月6日に取得すると発表した。
あわせて、同ビルでオーエスが運営する「梅田OSホテル」は2016年1月に営業を終了、阪急電鉄が同ビルを取得後、館内のリニューアルを行った上で株式会社阪急阪神ホテルズ(大阪市北区、藤本和秀社長)に運営を委託し、2016年2月上旬に新ホテルを開業する予定としている。
(さらに…)
2015.09.15
堺市は、「堺市公共交通活性化促進基金」に3万円以上を寄附した個人・団体への特典として、名前の金属プレートを作成、市内を走る路面電車「阪堺電車」の「宿院停留場」(平成27年度リニューアル)に掲示す
る。
「公共交通活性化促進基金」は、同市が取り組んでいる公共交通活性化に向けた施策の一環で平成24年度に設置したもの。
集まった寄付金は、公共交通のバリアフリー化や利便性向上の取組などに活用している。
これまでに、バリアフリー化された低床式車両(堺トラム)「茶ちゃ」「紫おん」「青らん」の計3編成の導入に活用したという。
(さらに…)