2016.04.12
千葉県商工労働部観光企画課はこのほど、「釣り」と県内の食・温泉などの魅力的な観光資源を組み合わせた観光ルートなどを紹介するガイドブック「ちば釣りガイド(外房編)」を発行した。
同県では、三方を海に囲まれた特徴を活かし、「釣り」を通じた観光客の増加を図るため、女性・カップル・家族をはじめ、初心者がより本格的な
「釣り」を楽しむことができるモデル的な観光ルートの提案に向け、研究会の開催やモニターツアーなどを実施してきた。
同ガイドブックは、これらの取組の成果を集約したもの。
九十九里から外房エリアを中心に、本格的な釣りを楽しみたい女性や家族連れなどを対象に作成した。
(さらに…)
2016.03.29
ニュータウン「ユーカリが丘」(千葉県佐倉市)の開発を手掛ける山万株式会社(東京都中央区、嶋田哲夫代表)はこのほど、同社グループ会社の光陽株式会社(千葉県佐倉市、山口正人代表)がアウトドア用品の製造・販売などを手掛ける株式会社スノーピーク(新潟県三条市、山井太代表)と提携したと発表した。
提携事業第1弾では、光陽本社内のカフェ併設型ガーデン&エクステリアショップ「ガーデンショップユーカリの木」(千葉県佐倉市)で「スノーピークアーバンアウトドアShop in Shop」を4月1日にオープン。
ユーカリが丘エリアとその近隣居住者に、「野遊び」を取り入れた住まい方を提案する。
また、光陽と山万は、アウトドアライフを気軽に始めてもらえるよう、製品の特徴や使用方法の説明・質問に対応する「スノーピークマイスター」を同店に常駐させ、各種提案を行っていくという。

(さらに…)
2016.03.25
「旬彩の宿 緑水亭」などを運営する株式会社小湊館(千葉県鴨川市、稲葉靖社長)は、南国リゾートを思わせる南房総の別荘地「ミレーニア勝浦」の高台で、和モダンな旅館「緑水亭勝浦別館『
翠海(すいか)』」(千葉県勝浦市)を3月24日にグランドオープンした。
「翠海」は、三井不動産が開発した開放的な眺望と日当たりの良さが魅力の別荘地「ミレーニア勝浦」に立地。
総面積は3,000坪。
陽当りが良くゆったり寛げるガーデンテラスのほか、テニスコート2面分のドックランと完全予約制のペットホテルも併設した(小型犬限定)。


(さらに…)
2016.03.24
株式会社グランビスタホテル&リゾート(東京都中央区、須田貞則社長)は、同社が運営する鴨川シーワールド(千葉県鴨川市、荒井一利館長)で、2016年度の入社式を4月4日に実施、19名の新入社員を迎える。
鴨川シーワールドでは例年、社内事務棟の一室で入社式が行われ、その後社内の見学や、研修を実施してきたが、一昨年より、式典に引き続きオーシャンスタジアムでシャチパフォーマンスを見学。
その後、海の王者シャチからの「豪快な祝福」を受けるという。

(さらに…)
2016.03.11
株式会社DeNAトラベル(東京都新宿区、中野正治社長)は、同社が運営するオンライン総合旅行サービス「DeNAトラベル」で、春秋航空日本株式会社(Spring Japan、千葉県成田市、鵜飼博社長)の予約システムとの直接連携を実施、3月9日よりSpring Japanの航空券取扱を開始した。
なお、Spring Japanの予約システムとの直接連携は今回が旅行業界初となる。
これにより、DeNAトラベルでSpring Japanの予約がシームレスに完結できるようになったという。

(さらに…)
2016.03.09
東京ディズニーリゾート(R)オフィシャルホテルの「
サンルートプラザ東京」(千葉県浦安市、久米川文王総支配人)は、日本料理「浜風」で1月12日~2月26日に実施していた改装を完了、3月5日にリニューアルオープンした。
日本料理「浜風」は、太い梁を配した和風建築による広々とした明るい空間と、現代と伝統的な日本を融合したダイナミックな浮世絵を模したデザインが印象的なレストラン。
今回の改装では、ライブキッチンや個室・特別室を新設したほか、店内をバリアフリー構造とした。

(さらに…)
2016.02.26
オリックス・リビング株式会社(東京都港区、森川悦明社長)は、有料老人ホーム「グッドタイム リビング流山弐番舘-おおたかの森-」(千葉県流山市)を6月1日にオープンする。
同施設は、つくばエクスプレス・東武野田線「流山おおたかの森」駅南出口より徒歩約8分の立地。
同社が運営する有料老人ホームとしては合計25棟目となる。

(さらに…)
2016.02.19
国立大学法人千葉大学大学院園芸学研究科はこのほど、松戸駅東口に位置する空き家を、地域のために活用するプロジェクトを始動した。
第一弾では、空き家の一部を開放し、建物内に千葉大学大学院の留学生たちによる空き家活用提案設計図を展示、トークイベント等を通し、地域と食について考える。
今回は、オーナーの「みんなが集まれる場所をつくりたい」という思いをもとに、留学生たちが、松戸駅からキャンパスまでの「緑の回廊」とその中心に位置する空き家の活用方法を提案。
ミニトークやオープンミーティングなどのイベントを開催する。

(さらに…)
2016.02.17
ホテル日航成田(千葉県成田市、吉髙誠総支配人)は、本館11階スカイバー「サンセットラウンジ」で、1日4組限定・予約制の「ホワイトデーディナー」を3月8日~14日に提供する。
あわせて「ホワイトデーディナー」を楽しめる宿泊プランも発売した。
同ホテルのコンセプトは「心をつなぐホテル」。
サンセットラウンジでは、航空機が離発着する成田空港の夜景を観覧でき、ロマンチックなひと時を過ごせるという。

(さらに…)
2016.02.09
千葉県総合企画部交通計画課は2月5日、国の地方創生の交付金により実施した成田空港と県内観光地を結ぶ高速バスの実証運行について、利用者アンケートに基づく調査報告書を発表した。
地方創生に向けた取組の一つとして実施した同事業は、自治体の枠を超えた広域連携や官民協働の下で交通アクセスの改善、地域の活性化に取り組むことにより、一定の成果を得ることができたとしている。
同調査報告書によると、実証運行期間全体での利用率は25.1%。
前半は15.9%だったが、周知から2カ月が経過した後半は36.6%となり、特に最後の5日間は46.1%となった。
全体の利用者は1万860人で、県内や近隣都県からの利用が多く、潜在的な需要を確認することができたという。
(さらに…)