【ニュース】 野村不動産など3社、JR塚口駅前再開発の街「ZUTTOCITY」でまちびらきを4月9日に実施、約8.4haの敷地で駅ビル・商業施設・住宅・提供公園などを整備 兵庫県尼崎市

2016.03.04
野村不動産株式会社・JR西日本不動産開発株式会社・株式会社長谷工コーポレーションの3社は、兵庫県尼崎市のJR宝塚線「塚口」駅前で推進中の駅前大規模複合再開発「ZUTTOCITY(ズットシティ)」で、4月9日にまちびらきイベントを開催する。

「ZUTTOCITY(ズットシティ)」は、道路や公園などの公共施設の整備と、質の高い居住機能や生活利便機能を導入するとともに、環境に配慮した良好かつ魅力ある市街地の形成を図り、将来に渡り「周辺にずっと広がり続ける、ずっと住みたくなる街」の実現を目指した街。

3月25日から「プラウドシティ塚口」マークフロントの入居がはじまり、4月9日には駅ビルがオープンし駅に直結。
本格的に「ZUTTOCITY」が始動する。
20160304JR塚口駅前再開発
(さらに…)

【ニュース】 神戸電鉄、愛称「神鉄」「かみてつ」にちなみ、「沿線の神様」を募集、情報誌で紹介し沿線活性化へ 兵庫県神戸市

2016.03.03
「神鉄(しんてつ)」の愛称で親しまれている神戸電鉄株式会社(神戸市兵庫区、杉山健博社長)は3月1日、「神鉄」は「かみてつ」とも読めるこ
とから、「神様」にまつわる企画「しんてつ―神様のいる鉄道―プロジェクト」を始動した。

同プロジェクトでは、同社沿線で神がかりな「すごい人」「すごい場所」
「すごいコト」などの情報を「沿線の神様」として募集し、情報誌等で紹介する。
合わせて、これと連携したイベントの開催やグッズの販売なども行っていくという。

なお同プロジェクトは、2014年に神戸電鉄粟生線活性化協議会が主催した「粟生線活性化グランプリ 粟生線・未来へと続くレールコンテスト」の施策提言部門で、審査員特別賞を受賞した兵庫県立小野高等学校商業科の学生からの提案をヒントに実施するもの。
(さらに…)

【ニュース】 阪神電鉄と武庫川女子大とUR都市機構、沿線子育てガイドブック「mama’s smile武庫川団地編」を共同で発行 兵庫県西宮市

2016.02.26
阪神電気鉄道株式会社と武庫川女子大学はこのほど、独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)と連携し、阪神沿線で子育て世代向けに住環境の良さをPRしたガイドブック 「mama’s smile 武庫川団地編」
(A4サイズ12ページ)を発行した。

阪神電気鉄道と武庫川女子大学では、2011年から文学部教育学科の西本望教授(幼児教育学)のゼミの4年生が担当し、子育て世代が子ども連れでも訪れやすく、楽しめる店舗やスポットを紹介するマップを毎年共同で制作。
沿線の活性化に資する様々な施策を積極的に推進するとともに、子育てに優しい沿線を目指している阪神電気鉄道と、教員・保育士養成で実績のある武庫川女子大学が協力して企画してきた。
同冊子は1万部制作し、2月26日より阪神電車の主要駅や一部のUR 賃貸住宅 関西エリアUR営業センターなどで随時配布する。
(さらに…)

【編集部取材】 豊岡市とバス事業者など、官民協働でDMOを設立、マーケティング情報を共有しインバウンド戦略を推進 兵庫県豊岡市 

2016.02.22
豊岡市(中貝宗治市長)・全但バス株式会社(兵庫県養父市、桐山徹郎社長)・WILLER ALLIANCE株式会社(東京都新宿区、村瀨茂高代表)は2月19日、官民協働で豊岡版DMO(Destination Marketing/Management Organization)を設立、インバウンド戦略を策定し、地域一体で遂行すると発表した。

新たに設立する組織は一般社団法人で、当面の事業所は豊岡市庁舎内に置く予定。
今後は、3月に豊岡市が設立関連予算を議会に提出、4月に法人設立手続き、5月に旅行業取得手続きを行い、その後設立総会を開催する予定としている。

なお、WILLER ALLIANCEは同日の記者発表で、DMOの受け皿となる地域商社・WILLER CORPORATION株式会社(兵庫県豊岡市、村瀨茂高代表)を3月に設立することを合わせて発表した。
20160222豊岡市DMO記者発表 (5)
(さらに…)

【ニュース】 阪急阪神ホールディングス、「鈴蘭台駅前地区第二種市街地再開発事業」で事業計画を変更、平成30年夏頃に再開発ビルを完成予定 兵庫県神戸市

2016.02.02
阪急阪神ホールディングス株式会社(大阪市北区、角和夫社長)は2月1日、神戸電鉄・鈴蘭台駅前(神戸市北区)で進行中の「鈴蘭台駅前地区第二種市街地再開発事業」で、事業計画を変更したと発表した。

同再開発事業は、交通の安全の確保し、北区の玄関口にふさわしい、賑わいづくりを図るというもの。
今般、再開発ビルの実施設計等を踏まえた事業費の見直しや工事スケジュールの調整等を行い、1月29日付で事業計画(総事業費、事業施行期間など)の変更を行った。

また、神戸市と神戸電鉄株式会社(神戸市兵庫区、杉山健博社長)は、再開発事業に伴い必要となる鈴蘭台駅現駅舎の移設について協議を続けきたが、今般、既存のホーム上に橋上駅舎(新駅舎)を設置することで合意した。
20160202鈴蘭台駅再開発
(さらに…)

【ニュース】 尼崎おもてなしパンフレット編集委員会、外国人旅行者向けガイドブック「尼崎一家のおもてなし」を発行 兵庫県尼崎市

2016.02.01
尼崎おもてなしパンフレット編集委員会(委員長:阪神電気鉄道株式会社・寺西公彦氏)は2月1日、尼崎の魅力的なスポットやグルメ情報などを紹介する、外国人旅行者向けガイドブック「尼崎一家のおもてなし」を、英語・中国語(繁体字・簡体字)・韓国語・日本語の5バージョンで発行した。

同編集委員会は、阪神電気鉄道株式会社、株式会社地域環境計画研究所、尼崎市、尼崎商工会議所など、尼崎エリアを拠点とする団体・施設で構成する団体。
阪神電気鉄道が呼びかけ、2015年9月に結成した。
(さらに…)

【ニュース】 兵庫県中小企業家同友会、第1回「ひょうごビジネスメッセ」を2月3日に開催、中小企業約30社が出展、一般の入場も可 兵庫県神戸市

2016.01.29
兵庫県中小企業家同友会(神戸市中央区)は、第1回「ひょうごビジネスメッセ」を、神戸市産業振興センター(神戸市中央区)で、2月3日に開催する。

当日は、兵庫県の中小企業約30社が出展、一般の人々に商品やサービスを体験してもらうほか、基調講演を実施。
中小企業同士のビジネスマッチングも図るという。
20160129兵庫県中小企業家同友会
(さらに…)

【ニュース】 陶芸ジャパン実行委員会、陶芸イベント「陶芸ジャパン2016 彩りの器市」を3月10日~13日に神戸ファッションマートで開催、51窯+1社が出展 兵庫県神戸市

2016.01.26
陶芸ジャパン実行委員会(株式会社産經アドス、株式会社神戸商工貿易センター 神戸ファッションマート)は、日本各地の産地から話題の窯元・作家が出展する陶芸イベント「陶芸ジャパン2016 彩りの器市」を
3月10日~13日の4日間、神戸ファッションマート(神戸市東灘区)で開催する。
出展者は51窯+1社、合計52ブース〈現時点〉。

日本各地の産地で生まれ育った陶芸家やアーティストは今、伝統を守りながら、自らの個性を追求し、独創的で魅力的な作品を続々と発表し続けているという。
同イベントは、こうした創り手の「彩り」を、出来るだけ多くの人に、その目と手で体感してもらおうというもの。
20160126陶器ジャパン
(さらに…)

【PR記事】 キャッスルホテル、1月30日開催の「明石新のり・恵方巻まつり」に明石特産の食材を使用したメニューを考案・出品 兵庫県明石市

2016.01.26
ホテルキャッスルプラザ(兵庫県明石市)を運営する株式会社キャッスルホテル(兵庫県明石市、成田良伸代表)は、魚の棚商店街(兵庫県明石市)で1月30日に開催される「明石新のり・恵方巻まつり」に、明石特産の食材を使用したメニューを考案・出品する。

同イベントは、「明石のり」の販売促進・ブランド化と、幅広い消費者をターゲットにした集客を目的に、明石市漁業組合連合会が企画したもの。
同社では、ホテル内日本料理「赤石」より明石のりを使用した「赤石特製恵方巻き」を、イタリアンレストラン「カンポフェリーチェ」より明石の清水のいちごを使用した「清水いちごのロールケーキ」を出品。
同イベントに合わせ、1月29日~2月3日の期間、店頭で販売する。
20160126キャッスルホテル
(さらに…)

【ニュース】 南あわじ市、シティプロモーションムービー第2弾・独立派PR「農畜水産物」篇を配信開始、淡路島たまねぎや淡路ビーフと独立をアピール 兵庫県南あわじ市

2016.01.25
南あわじ市は1月22日、「あわじ国」をテーマに順次公開するシティプロモーションムービー第2弾「独立派『農畜水産物』篇」を、「あわじ国」
WEBサイトで公開した。

シティプロモーションムービー「あわじ国」は、同市の広報事業「南あわじを売り出そう 地域が元気になる事業支援業務」によるプロジェクト。
今年1月11日に公開した第1弾ムービー「独立宣言」篇では、同市が日本から独立を図り、国民投票を行うという奇想天外なストーリーが全国で話題を呼び、公開から1週間の再生回数が1万2000回を超え、その後も多く人々に視聴されているという。
(さらに…)