2022.08.09
物流施設の開発を手掛ける日本GLP株式会社(東京都港区、帖佐義之社長)は8月8日、延床面積約2万8,800㎡の先進的物流施設
「GLP 尼崎Ⅳ」(兵庫県尼崎市)の起工式を実施した。
同施設は、大手3PL(サードパーティーロジスティクス、物流部門を受託する第三者企業)の株式会社関通(兵庫県尼崎市、達城久裕代表)が着工前に賃貸借予約契約を締結、専用施設として稼働する。
投資総額は約81億円で、2023年10月の竣工を予定しているという。

(さらに…)
2022.08.02
阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区、秦雅夫社長)が運営する阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)は2024年8月1日に開場100周年を迎えるのを記念し、2022年8月1日より「阪神甲子園球場100周年記念事業」を始動した。
初年度となる2022年は、名作野球マンガとのコラボ企画「阪神甲子園球場100周年記念マンガコラボムービー」がスタートするほか、「阪神甲子園球場100周年記念ラッピングトレイン」の運行や、ファンの思い出の写真とともに100年を振り返る「あなたと創る甲子園100年メモリーズ」、ミズノ株式会社(大阪市住之江区、水野明人社長)が主催する「MIZUNO BASEBALL DREAM CUP
Jr.Tournament2022」ファイナルラウンドの甲子園開催などを展開する。
同記念事業の事業期間は2022年8月1日~2024年12月頃。
事業コンセプトは「KOSHIEN CLASSIC ~感謝を、伝統を、次の100年へ~」。
様々な事業を通じ、野球の聖地としての甲子園球場の歴史と伝統を知ってもらうとともに、次の100年に向けた成長のため、次世代育成や環境保全にもつながる事業を積極的に推進し、さらには、最高峰のスポーツ・エンタテインメントを誘致・開催するなど、野球に限らないスタジアムの新たな可能性を広げていくことで、「日本が世界に誇れる聖地」を目指す。
(さらに…)
2022.07.29
「神戸ポートピアホテル
」(神戸市中央区、伊藤剛総支配人)は7月29日、同ホテル本館屋上で屋外型の展望施設「屋上テラス ソラフネ神戸」をオープンする。
六甲山系や神戸の街、大阪湾などを一望できる、360°パノラマビューが拡がる開放的な展望スポットとして、神戸観光の魅力創出につなげるという。
同ホテルでは、これまでにも、上層階からの景色を眺望可能な展望エリアへの要望が多くあった。
開業から40年を越えたこの機に、安全に景色を眺められるよう屋上に設備を整え、展望施設としてオープンする。

(さらに…)
2022.07.22
豊岡商工会議所(兵庫県豊岡市、岡本慎二会頭)と一般社団法人豊岡鞄協会(兵庫県豊岡市、衣川英生会長)は、但馬三大祭りの一つとして数えられる「柳まつり」を2022年8月1日に3年ぶりに開催する。
「柳まつり」は、1935年(昭和10年)から続く、「かばんの神様」として知られる柳の宮神社の例大祭。
「柳の宮」神社は、豊岡で「柳のかご」の作り方を広めた5人の男性の神様と、3人の女性の神様を祀っている。
1935年、小田井縣(おだいあがた)神社内に同神社が再建されたことを機に、京都の祇園祭りや大阪の天神祭りを参考に「柳まつり」を開催、80年以上続く、夏の風物詩として定着しているという。

(さらに…)
2022.07.15
淡路島を拠点に介護・福祉事業などを手掛ける有限会社豊生ケアサービス(兵庫県洲本市、原田高行代表)は、淡路島初となる、デリカテッセンと福祉を掛け合わせた複合施設「SHIMA DELI
~DELICA&DELIVERY~」(兵庫県淡路市)を2023年2月にオープンする。
同施設では、地元淡路島で採れた野菜や魚などの豊かな食材をふんだんに使用したサラダや惣菜を販売する淡路島初の「デリカテッセン」をはじめ、専属の栄養士が立てた献立によるデリバリーサービスを提供。
併せて、障がい者を活用することで新たな雇用を生み出すための施策として就労継続支援B型事業所「ふくまろ給食室」も展開する。
さらに、弁当のデリバリーサービスを1人暮らし高齢者の見守りサービスとしても機能させるという。

(さらに…)
2022.07.14
2022年7月13日、淡路島北端で、国営公園Park-PFI事業としては国内初認定を受けた複合型天然温泉リゾート「アクアイグニス淡路島」(兵庫県淡路市、運営:株式会社アクアイグニス淡路島、古市尚代表)」がオープンした。
同施設のテーマは「食と健康」。
施設内には淡路島の特産品を使用した料理などを提供するレストランやBBQ施設、屋外温泉やスパ、レンタルサイクルなどがある。

(さらに…)
2022.07.13
神戸三田プレミアム・アウトレット(神戸市北区、運営:三菱地所・サイモン株式会社)は、2022年7月16日~18日の3日間、神戸市内・三田市内で栽培された夏野菜の販売や、夏野菜を使用したグルメの提供を行う「夏野菜マルシェ」を、同施設内「ガーデンコート」で初開催する。
同施設の周辺は、のどかな畑や田園が広がり、多くの生産者が集まる農村エリア。
期間中は、地元農園からバス会社、キャンプ用品店まで幅広いラインナップの事業者が出店、旬の野菜の魅力を発信する。
(さらに…)
2022.07.06
サムティ株式会社(大阪市淀川区、小川靖展社長)と株式会社刀(大阪市西区、森岡毅代表)は、2022年7月より、「ネスタリゾート神戸」(兵庫県三木市)の経営を継承する。
「ネスタリゾート神戸」は、年金保養施設「グリーンピア三木」が経営破綻した後、地域の活性化につなげたいという強い想いを持つ前オーナーにより引き継がれ、2016年にオープン。
刀は、2018年より同施設のマーケティング支援を開始し、「大自然の冒険テーマパーク」としてのリブランディングを推進してきたという。
両社は今後、「大自然の冒険テーマパーク」としてのブランドを強化し、一層発展させることで、兵庫県・関西圏の地域活性化に貢献するとしている。
(さらに…)
2022.07.01
三井不動産株式会社(東京都中央区、菰田正信社長)は、1999年10月に開業した「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」(開業当時の施設名:マリンピア神戸ポルトバザール、神戸市垂水区)を、2023年1月15日をもって一時閉館する。
今回の一時閉館は、隣接地も含めた施設の一体的な建替え計画に伴うもの。
建替えスケジュールや新施設の詳細については、別途発表するとしている。
(さらに…)
2022.06.27
株式会社ホテルマネージメントジャパン(東京都渋谷区、荒木潤一代表)が運営するホテルチェーンブランド「オリエンタルホテルズ&リゾーツ」の旗艦ホテル「神戸メリケンパークオリエンタルホテル
」(神戸市中央区、松岡正総支配人)は、「エグゼクティブルーム」の一部をリニューアル、2022年6月24日より提供を開始した。
周囲270度を海に囲まれた同ホテルは、全室バルコニー付きの客室から神戸の絶景が眺望可能。
爽やかな潮風や心地よい汽笛の音を近くに感じながら、港町・神戸の魅力を五感で堪能できるという。

(さらに…)