【ニュース】 ジェイ・エス・ビー、食事付き学生会館「エル・セレーノ高松中央」で、香川大学のオープンキャンパス開催日に試食付き現地見学会を実施 香川県高松市

2017.08.01
学生マンションの企画開発・仲介斡旋・運営管理を手掛ける株式会社ジェイ・エス・ビー(京都市下京区、田中剛社長)は、運営中の食事付き学生会館「エル・セレーノ高松中央」(香川県高松市)で、香川大学のオープンキャンパス開催日(8月8日)に合わせ、試食付き現地見学会を実施する。

同館は、2017年3月に完成した香川県初の食事付き学生会館。
募集を開始した2016年夏より多くの問い合わせがあり、運営を開始した現在も満室で稼働している。
近年は、規則正しく、片寄りの無い食事を取って欲しいと、食事面を心配する保護者が増えているという。
20170801ジェイ・エス・ビー
(さらに…)

【ニュース】 JR四国、今年も津嶋神社夏季例大祭にあわせ、「日本一営業日が短い駅」津島ノ宮臨時駅を8月4日・5日に開業 香川県三豊市

2017.07.24
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、半井真司社長)は今年も、こどもの守り神で知られる津嶋神社夏季例大祭にあわせ、予讃線「海岸寺」駅~「詫間」駅間に臨時駅「津島ノ宮」駅(香川県三豊市)を開業する。

同臨時駅は、夏季例大祭がある8月4日・5日の2日間だけ臨時に開業する「日本一営業日が短い駅」。
2日間で延べ56本の普通列車を臨時停車する。
また、平成27年8月に開業100周年を迎えた際に作成した「記念の駅名標」を今年も掲出するという。
(さらに…)

【ニュース】 穴吹ハウジングサービスとNECソリューションイノベータ、ICTを活用し、地域のつながりと活性化を支援するプラットフォームの実証実験を開始 香川県高松市

2017.06.27
株式会社穴吹ハウジングサービス(香川県高松市、新宮章弘社長)とNECソリューションイノベータ(東京都江東区、杉山清社長)は、地域の安心安全・住みやすい街づくりの実現に向け、地域のつながりと活性化を支援するプラットフォームの実証実験を6月26日より開始した。
ICTを活用した「オープンイノベーション」(自社の経営資源や技術だけでなく、社外からの技術やアイデア、サービスを有効に活用し、革新的なマーケットを創造すること)による新規事業創出プロジェクトの一環。

両社は2016年11月より、新たなニーズを掘り起し、お互いのリソースを掛け合わせることで、新たな価値を生み出すオープンイノベーションの取り組みを開始。
両社から選抜したメンバーで事業創発チームを組織、複数回にわたりワークショップを実施した結果、今回の実証実験を進めるに至ったという。
(さらに…)

【PR記事】 ホテルニューアワジグループ、里山の別荘をテーマとした宿「湯山荘 阿讃琴南」を開業 香川県まんのう町

2017.05.30
ホテルニューアワジグループ(兵庫県洲本市)は5月26日、阿讃山脈の懐に抱かれた静謐な自然に佇む「里山の別荘」をテーマとした宿「湯山荘 阿讃琴南(あさんことなみ)」(香川県まんのう町)を開業した。

「琴南」は、四季彩る稜線を見上げ、野山の風が和む渓流の奥座敷。
香川県の南部で徳島県との県境、阿讃山脈の大自然に囲まれた山峡に位置する。
同宿では、都会の喧騒を離れ、ふと故郷へ帰るかのような休日が過ごせるという。
20170530湯山荘阿讃琴南
(さらに…)

【ニュース】 JR四国とJB本四高速、「四国お城スタンプラリー」 と「せとうち美術館ネットワーク」のパンフレットを共同で作成、連携プログラムの第2弾 香川県高松市

2017.05.30
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、半井真司社長)と本州四国連絡高速道路株式会社(神戸市中央区、三原修二社長)は、JR四国が実施している「四国お城スタンプラリー」 と、JB本四高速が実施している「せとうち美術館ネットワーク」のパンフレットを共同で作成し、配布する。

両社は今年3月15日に連携・ 協力に関する協定を締結。
第1弾では「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」の与島パーキングエリアからの旗振り、列車からの手振りを実施している。
(さらに…)

【ニュース】 穴吹興産、不動産小口化商品「アルファアセットクラブ高松駅前」を6月1日より販売開始、四国の事業者としては初 香川県高松市

2017.05.24
穴吹興産株式会社(香川県高松市、穴吹忠嗣社長)は、不動産小口化商品「アルファアセットクラブ高松駅前」(香川県高松市)の販売を開始する。
穴吹興産は昨年、四国の事業者としては初めて不動産特定共同事業の許可を取得、同商品はその手法を取り入れたもの。

同物件は、JR「高松」駅より徒歩6分に位置し、高い稼働率を維持する不動産で、第1号商品として販売する運びになったという。
募集期間は6月1日~8月15日、組成予定日は9月29日。
(さらに…)

【ニュース】 香川県とJR四国、「うどん県。それだけじゃない香川県」プロジェクトと「瀬戸大橋開通30周年記念事業」で連携協定 香川県高松市

2017.05.16
香川県と四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、半井真司社長)は、「うどん県。それだけじゃない香川県」プロジェクトと「瀬戸大橋開通30周年記念事業」の実施を通じて香川県観光の発展を図り、交流人口の一層の拡大を目指し、相互に連携・協力する協定を締結する。

協定締結式は5月19日14時より香川県庁で実施する予定。
(さらに…)

【PR記事】 高松東急REIホテル、地元食材を使用した「ローストビーフ&チャウダーフェア」を6月30日まで開催 香川県高松市

2017.05.11
高松東急REIホテル(香川県高松市、塚脇洋総支配人)は5月8日~6月30日の期間、1階レストラン「シャングリ・ラ」で「ローストビーフ&チャウダーフェア」を開催する。

東急REIホテルでは、REIホテルの名称の浸透と「おいしものがあるホテル」をアピールするため、年間を通して数回、統一企画を行ってきた。
今回はローストビーフとシーフードチャウダーを直営13のREIホテルのレストランで展開、ローストビーフは各ホテルこだわりのオリジナルソースと一緒に、シーフードチャウダーはホテルごとに地元食材などを取り入れ、具材をアレンジして提供する。
20170511高松東急REIホテル
(さらに…)

【ニュース】 三豊市、特産の「うどん」に特化した地域商社を10月に設立、CUO(最高うどんビジネス責任者)を一般公募 香川県三豊市

2017.03.28
三豊市(横山忠始市長)は、同市特産の「うどん」に特化した地域商社
「瀬戸内うどんカンパニー」を2017年10月に設立する。

「瀬戸内うどんカンパニー」では、同市を中心とした瀬戸内のうどん文化をキーワードに、地域内外に価値をつくり事業化させるほか、観光や地域産品開発、地域商材流通、うどんにまつわる人材の育成やプロデュース、ブランディング事業を展開する予定。
同市では、同社のリーダーとなるCUO(最高うどんビジネス責任者)を一般から公募、募集説明会を4月17日に東京で開催する。

同市には、これまでに4万人を超えるうどん講習・研修生を輩出し、日本の麺業界を支えてきた創業107年の製麺機メーカー「さぬき麺機」や、
2006年に公開された映画「Udon」のモデルとなったうどん店など、「うどんの聖地」としてのストーリーがいくつもあるという。
(さらに…)

【PR記事】 楽天トラベル、「三世代旅行に人気の宿ランキング」を発表、1位は高松市の「ホテル川六 エルステージ」 香川県高松市

2017.3.07
旅行予約サービス「楽天トラベル」(運営:楽天株式会社、東京都世田谷区、三木谷浩史会長兼社長)はこのほど、「三世代旅行に人気の宿ランキング」を発表した。

同ランキングは、3名以上の利用者で「三世代」「3世代」を含む宿泊プランの宿泊人泊数(宿泊人数×泊数)の実績が多い順に集計したもの。
その結果、1位は香川県の「ホテル川六 エルステージ」、2位は福島県の「飯坂温泉 飯坂ホテル聚楽(じゅらく)」、3位は静岡県の「伊東温泉 伊東ホテル聚楽(じゅらく)」となった。
20170307ホテル川六エルステージ
(さらに…)