2022.06.15
飯田グループホールディングスの中核企業・一建設株式会社(東京都豊島区、堀口忠美代表)は、浜松営業所(浜松市中区)内で「はじめギャラリー浜松」を2022年6月25日に開設する。
「はじめギャラリー浜松」は、JR東海道本線「浜松」駅より徒歩
10分に位置し、駐車場を20台以上完備。
ショールームでは、キッチンや洗面などの設備だけでなく、収納や間取り、空間づくりでも、ライフスタイルに合わせた住みたい家づくりのイメージができるよう、VR体験コーナーなどを設置する。

(さらに…)
2022.06.10
ホテルマネージメントインターナショナル株式会社(東京都中央区、比良竜虎社長)が運営する「ホテルラヴィエ川良
」(静岡県伊東市)は、2022年7月31日まで、宿泊時の夕食バイキングメニューの一部にトマト料理を集めた「トマトフェア」を開催する。
夕食バイキングで提供するトマト料理の一例は、牛筋と根菜類のすき焼き風トマト鍋、桃太郎トマトを使用した昔ながらのナポリタン、トマトとレタスの玉子炒、冷やし桃太郎トマトなど。
サラダコーナーでは何種類ものトマトを食べ放題で提供するという。

(さらに…)
2022.06.06
富士山や駿河湾を臨む十国峠(静岡県函南町)に所在する「十国峠ケーブルカー」「十国峠レストハウス」(富士急グループ)は、
2022年6月10日~7月10日の期間、司馬遼太郎原作の名著「峠」を映像化した映画「峠 最後のサムライ」とのコラボ企画「今、熱き峠キャンペーン」を開催する。
十国峠の名前は、昔の国名で「伊豆」「駿河」「遠江」「甲斐」「信濃」「相模」「武蔵」「上総」「下総」「安房」の「十の国」が見渡せたことに由来する。
その名の通り、晴れの日の山頂からは富士山や南アルプス、駿河湾だけでなく、房総半島や三浦半島まで、360°何も遮るものがない絶景パノラマを楽しめるという。
(さらに…)
2022.06.03
三菱地所・サイモン株式会社(東京都千代田区、山岸正紀社長)とWHILL株式会社(東京都品川区、杉江理社長)は、三菱地所・サイモンが運営する御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県御殿場市)で、2022年6月10日より、WHILLが開発する免許不要の近距離モビリティ「WHILL」を活用したシェアリングサービスの実証実験を開始する。
広大な敷地内のショップや飲食店を巡りながら買い物ができる移動サービスを提供することで、高齢者や長距離の歩行に不安を抱える人を含め、誰もが快適に楽しめる環境を整え、回遊性の良さや顧客満足度の向上を検証するという。

(さらに…)
2022.06.01
住友不動産株式会社(東京都新宿区、仁島浩順社長)は5月30日、裾野市(村田悠市長)と、同社が裾野市茶畑地先に保有する森林を中心とした「森づくり」に関する包括連携協定を締結した。
同協定は、同市と同社が相互に連携し、企業保有林を中心とした「森づくり」により、同市内での持続的・広域的な森林整備と、それに伴う整備対象地域周辺部一帯森林の多面的機能の増進を図ることを目的としたもの。
(さらに…)
2022.05.24
日本一の歩行者専用吊橋「三島スカイウォーク」(静岡県三島市)を運営する株式会社フジコー(静岡県三島市、宮澤俊二代表)は、史跡・山中城址公園の隣接地(静岡県三島市)で、高さ18m・幅
32mの六角柱の巨大なスポーツアトラクションタワー「ドラゴンキャッスル」を2022年8月(予定)にオープンする。
同アトラクションでは、「三島スカイウォーク」で培った様々なアスレチックアトラクション技術を駆使。
地上部、高さ1mのキッズコース、大人のジャングルジムのような高さ3m・8m・13mのアスレチックコース、高さ17mの展望デッキの全6階層のタワーで構成する。
上層階には、ギリギリ1人が通れる15cm幅の鉄骨が3.6mせり出しており、先頭にある鈴を鳴らすスリル満点のスポットや、通常のアスレチックコースには見られないようなボートやワイン樽など、写真映えするアイテムも配置するという。

(さらに…)
2022.05.20
株式会社栄協(静岡県下田市、廣瀬拓人社長)は、コワーキングスペースやサテライトオフィス等で構成するワーケーション施設「エクレアホール」(静岡県伊東市)を正式開業した。
同施設の建物は、伊豆急行線「城ケ崎海岸」駅より徒歩4分、かつて大企業の保養所だった建物。
同社が買い取り、長年、葬祭場として利用してきたが、コロナ禍により葬祭需要が急激な冷え込んだため、昨年秋に合同会社うさぎ企画(静岡県長泉町、森田創代表)に施設転用を依頼した。
うさぎ企画がコンセプトを策定した上で、伊東市の「コワーキングスペース等整備事業補助金」を活用するなどして改装を行い、運営計画を具体化したという。

(さらに…)
2022.05.19
株式会社バンタン(東京都渋谷区、木村良輔社長)が運営する、ファッション・ヘアメイク・グラフィックデザイン・映像のスクール「バンタンデザイン研究所」は、コロナ禍により打撃を受けた旅館業の復興を目的に、創業58年の老舗旅館「おおとり荘
」(静岡県伊豆の国市)のプロモーション企画を立案した。
「チルい」をテーマに、同スクール高等部の生徒が制作・出演したPR動画や宿泊キャンペーンを5月18日より開始、昨年同期比売上1.5倍アップを目指す。
同取り組みでは、ターゲットをこれまで訪れることの少なかった若年層とし、老舗旅館ならではのアットホームさを「ココロとカラダが休まる=チルな良さ」と捉え、「チルい」をテーマにしたPR動画を制作した。

(さらに…)
2022.05.18
一般社団法人東伊豆町観光協会(静岡県東伊豆町、定居康夫会長)は、都会の喧騒を離れた温泉地で優美なほたるの舞を眺めるイベント「第20回 東伊豆まち温泉郷 ほたる観賞の夕べ」を2022年6月3日~12日に開催する。
イベント会場となる「大川竹ヶ沢公園」は、明治時代からあった旧邸庭園を整備した自然庭園。
澄んだ池の水の美しさは、「静岡県のみずべ100選」に選ばれており、例年6月頃になると清流にほたるが舞うという。
(さらに…)
2022.05.16
藤田観光グループが運営する「藤乃煌 富士御殿場
」(静岡県御殿場市、西俊昭総支配人)は、新たに敷地内で国産のドーム型テント5棟を設置、5月1日より提供を開始した。
同施設は、アウトドアを楽しみながらホテルのような快適な空間で滞在できるグランピング施設として2018年4月に開業。
全ての客室から富士山を眺望可能で、2021年4月にはフリーキャンプ場「Fuji Camp Base 煌」をオープン、アウトドアの多様な楽しみ方を提案し、進化してきたという。

(さらに…)