2015.09.04
軽井沢プリンスホテル(長野県軽井沢町、泉水誠之総支配人)は、「栗とぎんなんの混ぜごはん」「ミニアップルペストリー」など、秋ならではの朝食メニューを9月18日より提供する。
同ホテルでは、朝食のバリューアップによる滞在中の顧客満足度向上を目指し、「笑顔のための『朝ごはん』」プロジェクトを7月1日より開始。
高原リゾートの朝ごはんとして、「サラダ」「ドレッシング」「パン」「ジャム」「コーヒー」「ごはん」「お味噌汁」「めし友」の8つのアイテムにこだわった朝食メニューを提供しているという。
軽井沢地区は、高速インフラの発展により、長野県内だけでなく、新潟・群馬・山梨など近県の豊かな食材が新鮮なうちに流通する場所。
同ホテルの朝食でも、信州産を中心にしたこれらの素材を、旬の時期によりおいしく食べてもらえるよう、調理法などに工夫を重ねたという。

(さらに…)
2015.09.03
株式会社サガミマイスターズ(サガミチェーングループ、東京都立川市、水澤洋平社長)は、同社が運営する「備中手延べうどん びんむぎ 軽井沢店」(長野県軽井沢町)は、9月3日より「信州産きのこメニュー」を期間限定で販売する。
同店は、軽井沢プリンスショッピングプラザ内のフードコート「太陽と緑のキッチン」内に出店している、備中手延べうどんの店舗。
地元産食材を取り入れながら、つるつるもちもちの「手延べ製法」のうどんを活かした、他では味わえないメニューを多く取り揃えているという。

(さらに…)
2015.08.26
アゴーラ・ホテルアライアンスの上諏訪温泉「
油屋旅館」(長野県諏訪市、前田倫男総支配人)は、信州の秋の滋味を堪能できる「秋の味覚・松茸会席プラン」の販売を8月24日より開始した。
プラン提供期間は9月10日~10月20日。
同プランでは、松茸の土瓶蒸しをはじめ、茶碗蒸しなど、秋の味覚の代表である松茸をふんだんに使用した会席料理を提供。
自然豊かな信州の色彩美と秋の滋味を存分に堪能できる「この秋おすすめのプラン」だとしている。
また、「信州牛ステーキ」や「キノコと信州サーモンの鍋」など、信州の秋の素材を、同館自慢の温泉とともに堪能できるという。

(さらに…)
2015.08.25
長野県農業大学校(長野県長野市)は、同大学校で生産された農産物を直売する「農大マルシェ『のうだい屋』」を8月26日に開店する。
消費者の人々との交流や、学生の販売体験が目的。
同取組は、しあわせ信州創造プラン(長野県総合5ヶ年計画)の「夢に挑戦する農業」の目標達成を目指すもの。
同マルシェでは毎回、農大生が自ら接客・販売を行う。
現在、近隣の柴集落・大室集落の各戸に学生がチラシを配布し、宣伝中だという。
(さらに…)
2015.08.07
白樺湖畔のリゾートホテル「
白樺リゾート池の平ホテル」(運営:株式会社池の平ホテル&リゾーツ、長野県茅野市、矢島義擴社長)は、こだわりの朝食メニュー6品の中からNo.1を選ぶ「朝食グランプリ」キャンペーンを9月23日まで開催する。
エントリーメニューは「エッグベネディクト」「フレンチトースト」「中華粥」
「ホットドッグ」「茶漬け」「フルーツグラノーラ」。
キャンペーン期間中は、おいしかったメニュー1品に投票した人の中か
ら、抽選で5組10名に同ホテルの無料宿泊券を進呈するという。

(さらに…)
2015.08.04
長野県観光部観光誘客課は8月1日、信州・長野県が大好きな人たちのファンクラブ「しあわせ信州アルクマファンクラブ」を創設した。
コンセプトは「ヒト・コト・モノと『つなぐ』」。
会員に登録すると、約1,000店の観光施設で、モバイル会員証のマイページの画面を見せるだけで優待・特典が受けられるという。
(さらに…)
2015.07.30
株式会社白糸ハイランドウェイ(長野県軽井沢町、中川均社長)は、軽井沢の観光名所「白糸の滝」で、ライトアップ&プロジェクションマッピングを実施する。
実施日は7月31日~8月30日の毎週金・土・日曜日(8月7日~16日のお盆期間は毎日)。
白糸ハイランドウェイとは、1963年に開通した延長10kmの有料道路。
沿道には人気観光スポット「白糸の滝」「竜返しの滝」を有する。
同イベントは、毎年2月に実施している軽井沢・氷柱イルミネーションとあわせて日本夜景遺産登録されているもの。
2年連続で2箇所の日本夜景遺産が登録されたことは全国でも珍しいという。
(さらに…)
2015.07.29
星野リゾートグループ(長野県軽井沢町、星野佳路代表)はこのほど、
ANAクラウンプラザホテル4施設を取得することで合意した。
投資金額は400億円弱を予定。
4施設の売主は米国系ファンドの子会社で、取得は4施設の不動産の所有および経営を行う法人の株式の取得により行われる予定だという。
取得する4施設は、ANAクラウンプラザホテル金沢(249室)、ANAクラウンプラザホテル富山(251室)、ANAクラウンプラザホテル広島(409室)、ANAクラウンプラザホテル福岡(320室)。
同グループでは、日本の観光サービスの強みの一つは文化観光であ
り、地域色豊かな地方都市には高い潜在力があると考えている。
都市観光客は、価格や立地などからビジネスホテルを利用する傾向にあるが、ビジネスホテルは商用利用客のニーズに合わせたサービスが中心のため、都市観光客ニーズに応える新しいホテルサービスへの需要があると判断した。
(さらに…)
2015.07.14
信州キャンペーン実行委員会(事務局:長野県観光部観光誘客課観光プロモーション係)は、しあわせ信州観光キャンペーン特別企画「ぐるっと信州2015~味と体験を満喫~」を、7月15日~10月31日に開催する。
同キャンペーンでは、県内各地の体験プログラム、美術館・博物館・動物園、信州の魅力ある食や特産品などを紹介。
見て、聞いて、感じて、食べて、五感で体験し、信州の魅力を楽しむスタンプラリーを実施する。
(さらに…)
2015.07.13
株式会社アゴーラ・ホスピタリティー・グループ(東京都港区、リム・キム・リン代表)は、アゴーラ・ホテルアライアンスの「
旧軽井沢ホテル」(長野県軽井沢町、藤田昌紀総支配人)を7月11日にリブランドオープンした。
同ホテルは、旧軽井沢メインストリートに程近い閑静な別荘地の一角に立地。
アゴーラ・ホテルアライアンスとしては10施設目、長野県内では「野尻湖ホテル エルボスコ」「上諏訪温泉 油屋旅館」に続き3軒目の施設となる。
リブランド後のコンセプトは「Socialites(ソーシャライツ)のための飾らない時間」。
歴史深い高原リゾートの品格を残しながら、上質な時間を追求したホテルへとリポジショニングしたという。

(さらに…)