【ニュース】 小諸市動物園、開園100周年に向け、2026年春にリニューアルオープン 長野県小諸市
2025.06.06
小諸市動物園(長野県小諸市、小泉俊博園長)は、2026年春にリニューアルオープンする。
同園は1926年(大正15年)に開園。
まもなく迎える開園100周年に向け、動物福祉と来園者体験の向上を目指し、大規模な施設整備とサービス刷新を進めるという。
(さらに…)
2025.06.06
小諸市動物園(長野県小諸市、小泉俊博園長)は、2026年春にリニューアルオープンする。
同園は1926年(大正15年)に開園。
まもなく迎える開園100周年に向け、動物福祉と来園者体験の向上を目指し、大規模な施設整備とサービス刷新を進めるという。
(さらに…)
2025.05.30
関電不動産開発株式会社(大阪市北区、福本恵美社長)は、大町市に所在する同社所有地を活用し、森林整備を行う「関電不動産開発 くろよんの森」プロジェクトを開始する。
2025年5月29日、大町市の立会のもと、北アルプス森林組合(長野県大町市、割田俊明組合長)・認定NPO法人環境リレーションズ研究所(東京都千代田区、鈴木敦子理事長)と「森林整備協定」を締結した。
同プロジェクトは、同社のサステナビリティ活動の一環。
森林整備事業を通じ、ゼロカーボンの推進、生物多様性の保全、地域社会への貢献を目指す。
(さらに…)
2025.05.26
塩尻市(百瀬敬市長)と南海電気鉄道株式会社(大阪市中央区、岡嶋信行社長)は、ボーカル・ギター・ベース・キーボード・ドラムのバンドメンバーを募集し、同時演奏を行う参加型音楽イベント「高ボッチFES」を2025年9月6日に高ボッチ高原草競馬場(長野県塩尻市)で開催する。
主催は高ボッチFES実行委員会。
同イベントは、2023年から大阪・堺で1,000人同時演奏を目指し実施しているイベント「千のRockYou‼」を行う南海電鉄と同市が連携し、初開催するもの。
南海電鉄は、沿線エリア(大阪・和歌山)の活性化や地域内外の交流促進を目的に「千のRockYou‼」を開催しており、2024年11月に開催した第2弾では、北海道から鹿児島まで全国各地から367人が参加、合奏イベントとして西日本最大級のイベントになったという。
2025.05.19
ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん(長野県大町市、細田祐一総支配人)は、地域に開かれた交流イベント「第5回ひなたマルシェ」(後援:大町市)を2025年5月25日に開催する。
同イベントは、地域の人々と同ホテルが一体となってつくる、年に2回のホテル無料開放日。
今回も北アルプス地域から約18店が集まり、地元産の野菜・ワイン・軽食・ハンドクラフトの販売ブースや体験コーナーなど多彩なコンテンツを用意する。
子どもシニアまで、誰でも楽しめる内容になっているという。
2025.05.07
株式会社サイネックス(大阪市天王寺区、村田吉優社長)は2025年5月1日、諏訪市(金子ゆかり市長)のシティプロモーションサイト「わが街ポータル すわ」を公開した。
同社が推進するシティプロモーション特設サイト「わが街ポータル」は、行政情報を集約した地域情報の発信だけではなく、地域の住民や企業、団体と連携し、情報を集約したもの。
行政情報に加え、イベント情報、おすすめ情報、求人情報、地域のSNS情報など、日常生活で利用される利便性の高いリアルな情報を発信する。
2025.05.07
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、代⽥量⼀社長)は2025年4月30日、株式会社八ヶ岳高原ロッジ(長野県南牧村、茂木光晴社長)と、八ヶ岳高原ロッジが運営する「八ヶ岳高原ロッジ」「八ヶ岳高原ヒュッテ」「八ヶ岳高原音楽堂」(いずれも長野県南牧村)の運営に関する業務委託契約を締結した。
「八ヶ岳高原ロッジ」は1963年、牧場跡地を中心とした計画地(約200万坪)に、30万本以上の樹木を植え整地することから始まり、1975年に開業。
その後、八ヶ岳高原海の口自然郷に1969年、元侯爵・徳川義親の邸宅を東京から移築し、「八ヶ岳高原ヒュッテ」を開業している。
2025.05.01
一般社団法人こもろ観光局(長野県小諸市、富岡正樹理事長)は、2025年5月3日~6月1日の土曜日と日曜日、新緑の旧北国街道のまちなみを楽しみながら、気軽に散歩してもらうため、無料カートでの送迎付き企画「旧北国街道 時めぐり・よりみち旅」を開催する。
同企画では、街道のスタート地点まで、無料カートで送迎。
帰りのカートも待機しており、たっぷり歩いても安心だという。
2025.04.30
株式会社やどはく(長野県阿智村、岡田拓也代表)が運営する「昼神温泉 ひるがみの森」(長野県阿智村)は2025年4月18日、同館の駐車場にサービスエリアをイメージした「息抜きポイント」を本格オープンした。
「息抜きポイント」では、駐車場スペースに「大型ブランコ」をはじめとしたアスレチックエリアを設置。
数店舗が集う「キッチンカー」販売エリアの設置、「車中泊」の受け入れなども開始した。
2025.4.23
東京建物株式会社(東京都中央区、小澤克人社長)と穴吹興産株式会社(香川県高松市、穴吹忠嗣社長)は2025年4月22日、新築分譲マンション「Brillia 長野北石堂 ALPHA RESIDENCIA」(長野県長野市)のエントリー受付を開始した。
同物件は、2022年7月に閉館した商業施設「ショッピングプラザagain(アゲイン)」の跡地に建設する、地上15階建ての分譲マンション。
総戸数は267戸、長野市内では最大規模の分譲マンションとなるほか、東京建物の分譲マンションブランド「Brillia」としては長野県初進出となる。