2024.01.17
JR九州ホテルマネジメント株式会社(福岡市博多区、浜田真知子社長)は2024年1月16日、「長崎マリオットホテル
」(長崎県長崎市、サイ ウエスト総支配人)を開業した。
同ホテルは九州では初、日本国内で9番目となるマリオットホテル。
西九州新幹線の始発駅「長崎」駅に隣接、長崎港に面し、稲佐山を仰ぎ見る一画に位置する。

(さらに…)
2024.01.16
「ホテルメトロポリタン
」(東京都豊島区、伊藤茂夫総支配人)は、2024年1月15日~2月29日の期間、オールデイダイニング「クロスダイン」、日本料理「花むさし」、四季彩茶寮「旬香」の3店舗で長崎県の食材や郷土料理などを提供する「食べてみんね!長崎フェア」を開催する。
協力は長崎県。
鎖国下に日本で唯一海外との交易の窓口があった長崎では、日本「和」、中国「華」、オランダ「蘭」が交わった独自の文化が「和華蘭(わからん)文化」と呼ばれ、建物やグルメ、祭りなど、生活の中に今なお強く残っているという。
同フェアでは、新鮮な魚介や肉、異国の文化や風習に影響を受けた独特なご当地グルメなど、同県ならではの魅力あふれる料理の数々を提供するとしている。

(さらに…)
2024.01.11
大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、芳井敬一社長)は、西九州新幹線「新大村」駅前(長崎県大村市)で開発を進めている複合施設「SAKURA MIRAI SHIN ŌMURA(サクラ ミライ 新大村)」のうち、商業施設街区のテナントが決定したと発表した。
同複合施設は、総面積約2万5,400㎡の敷地で、分譲マンションや商業施設など7棟で構成するもの。
大和ハウス工業・株式会社日本エスコン(東京都港区、伊藤貴俊社長)・株式会社イズミ(広島市、山西泰明社長)の3社で開発を進めており、大和ハウス工業は商業施設街区を、日本エスコンは総戸数191戸の分譲マンション「レジェイド新大村」を、イズミが「ゆめマート新大村」をそれぞれ担当している。

(さらに…)
2023.12.08
霞ヶ関キャピタル株式会社(東京都千代田区、河本幸士郎代表)は、連結子会社の霞ヶ関パートナーズ株式会社(東京都千代田区)が展開する「FAV HOTEL」ブランドより新ブランド「FAV LUX」を創設、第1弾となる「FAV LUX 長崎」(長崎県長崎市)を2024年2月1日に開業する。
「FAV LUX」は、従来の「FAV HOTEL」の「大人数で楽しめる、スタイリッシュなデザイン」といったコンセプトはそのままに、館内施設やアメニティがより充実した、ハイエンドなホテルとして設定。
客室面積は「FAV HOTEL」シリーズと同等以上の広々とした空間を提供するという。
第1弾となる同ホテルは、路面電車(長崎電気軌道)「大浦天主堂」電停より徒歩約2分の立地。
約60~80㎡の広さを有する3種のスイートルームや、最大8名で利用できるプライベートサウナを最大の特徴としている。

(さらに…)
2023.11.06
株式会社メモリード(長崎県長崎市、吉田昌敬代表)が運営する「ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート
」(長崎県長崎市)は、長崎検番体験付の宿泊プラン「長崎満喫アクティビティ 江戸時代の日本三大遊郭 長崎検番 芸妓衆稽古見学(朝食付)」を2023年
11月30日まで提供する。
江戸時代、日本三大花街(東京の吉原、京都の島原、長崎の丸山)の中でも、海外との交流が盛んで最も絢爛豪華といわれていた丸山。
長崎検番は、幕末に坂本龍馬が通っていた「花月(長崎県指定史跡)」から丸山通りの坂を上った先に位置する築100年を超す木造の建物で、毎月10月に開催される秋の大祭「長崎くんち」では、長崎検番の芸妓衆(げいこし)が踊りを奉納することもあり、長崎の伝統文化を受け継ぐ担い手として今もなお花街の伝統を守っているという。

(さらに…)
2023.10.26
ハウステンボス株式会社(長崎県佐世保市、高村耕太郎社長)は
2023年10月26日、旧変なホテル ハウステンボス(長崎県佐世保市)を「ホテルロッテルダム
」としてリブランドオープンする。
ハウステンボスのモデルとなったオランダは、ゴッホ、フェルメール、レンブラント、エッシャーをはじめとする画家や、数多くの近代アート誕生の地。
アムステルダムに次ぐ第2の都市「ロッテルダム」は、近代建築やモダンアートの中心地として知られている。
その名を冠した同ホテルでは、ゲストの動きに合わせて連動するインタラクティブアートや、遊び心満載の迷路やトリックアートを展開、ロビーは空間全体が「アートを体感する」場所として楽しめるという。

(さらに…)
2023.10.18
諫早工場博実行委員会(長崎県諫早市)は、オープンファクトリーフェス「諫早工場博」を2023年11月11日・12日に貝津工場団地内(長崎県諫早市)で初開催する。
後援は長崎県・諫早市・諫早商工会議所。
同イベントでは、「工場新発見」をテーマに、いままで開放していなかった工場の中を開放。
稼働するモノづくりの現場をリアルに見ることができる見学ツアーや、各工場の技術を使ったモノづくり体験ができるワークショップなどを実施するほか、「工場のマルシェ」として長崎県内で人気のワイヤーマルシェも同時開催する。
(さらに…)
2023.10.12
ベストアメニティ株式会社(福岡県久留米市、内田弘会長兼社長)は、同社が運営する旧福之島 Hotel&Resort TSUBAKI(長崎県松浦市)を業態変更、新たに「ペットリゾートブレインズ長崎
」として2023年10月1日にオープンした。
同ホテルは、九州と橋で繋がっている離島「服之島」に位置し、海を望む一画に立地。
ドッグランや浜辺での散歩など、ペットも存分に楽しめる環境を整えたという。

(さらに…)
2023.09.29
株式会社日本エスコン(東京都港区、伊藤貴俊社長)は2023年9月28日、新規分譲マンション「レ・ジェイド新大村ステーションフロント」「レ・ジェイド新大村パークサイド」(何れも長崎県大村市)の分譲を開始した。
同2物件は、同社と大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、芳井敬一社長)・株式会社イズミ(広島市東区、山西泰明社長)の3社が共同で取り組む複合施設開発「SAKURA MIRAI SHINŌMURA」の一環。
同事業エリア内では、イズミが運営するスーパーマーケット「ゆめマート新大村(仮)」やクリニックに加え、ライフスタイル提案型の大型雑貨店、カフェをはじめとした多彩な店舗が開発される予定で、大型公園「新大村駅公園」も整備されるという。

(さらに…)
2023.09.29
JR九州ホテルマネジメント株式会社(福岡市博多区、浜田真知子社長)はこのほど、2024年初頭に開業予定の「長崎マリオットホテル」(長崎県長崎市、サイ ウエスト総支配人)の施設概要を発表した。
同ホテルは、九州初のマリオットブランドとしてJR長崎駅ビルの7~13階に入居。
建物の外観は港町長崎らしく「客船」をモチーフとし、館内のインテリアデザインやアートには、モダンなデザインの中に、長崎の地形や自然、街並みや風土に根付いた異国文化のエッセンスを加えるという。

(さらに…)