【ニュース】 長崎市、地元大学・NTT・金融機関と「産学官金連携協定」を締結、情報インフラの有効活用で地域課題の解決を目指す 長崎県長崎市

2020.10.29
長崎市(田上富久市長)・国立大学法人長崎大学(河野茂学長)・長崎県公立大学法人長崎県立大学(木村務学長)・西日本電信電話株式会社長崎支店(古賀隆之支店長)・NTTアーバンソリューションズ株式会社(中川裕社長)・株式会社ふくおかフィナンシャルグループ(柴戸隆成会長兼社長)・株式会社十八親和銀行(森拓二郎頭取)の7者は10月28日、長崎市の地域活性化・地域課題解決に関する産学官金連携協定を締結した。

長崎市は、人口減少や少子化・高齢化が全国よりも早いスピードで進展していることなどを背景に、多くの地域課題を抱えており、その解決策の一つとして、令和3年度中に市内全域で超高速インターネット網を整備する予定。
今後は、この情報インフラの有効活用を図り、様々な分野でのデジタル化を推進することで、様々な地域課題の解決を目指す。
(さらに…)

【ニュース】 大京など5社、「新大工町地区第一種市街地再開発事業」内分譲マンション「ライオンズタワー新大工町」の公式ウェブサイトを公開 長崎県長崎市

2020.10.13
株式会社大京(東京都渋谷区、小島一雄社長)を幹事会社とする分譲事業者5社(株式会社大京・株式会社穴吹工務店・三菱地所レジデンス株式会社・NTT都市開発株式会社・JR西日本プロパティーズ株式会社)は10月12日、建築中の「新大工町地区第一種市街地再開発事業」内分譲マンション「ライオンズタワー新大工町」(長崎県長崎市)のマンション公式ウェブサイトを公開した。

同物件は、再開発事業で建設される地下1階・地上26階建て複合ビルの4階~26階に位置する、長崎県内最高峰のタワーマンション。
長崎県内では過去最大の戸数となる240戸を有し、新大工町のランドマークとして、中心市街地と商店街の活性化実現を目指す。

202010131000
(さらに…)

【ニュース】 V・ファーレン長崎、島原鉄道でクラブカラー・ロゴ・マスコットをヘッドマークにあしらった車両「V・ファーレン長崎トレイン」を運行 長崎県諫早市

2020.09.25
サッカーJ2のV・ファーレン長崎(株式会社V・ファーレン長崎、⻑崎県諫早市、髙田春奈社長)は9月25日より、オフィシャルパートナーの長崎バスグループとのコラボ企画第2弾として、クラブカラー・ロゴ・マスコットをヘッドマークにあしらった島原鉄道の車両を「V・ファーレン長崎トレイン」として運行する。

同社では、J1昇格に向けた盛り上げや地域創生・長崎の活性化を目的に、2020シーズン期間中、ラッピングバスなど複数のコラボ企画を実施。
今回の同取り組みは、エヌタスTカードのV・ファーレン長崎デザインに続く第2弾となる。
(さらに…)

【ニュース】 阪急交通社、「ワーケーション」の提案を企業や団体に向けて拡大、地域交流型ワーケーション導入企業をサポート、オンラインセミナー&モニターツアーを実施 長崎県五島市

2020.09.16
株式会社阪急交通社(大阪市北区、酒井淳社長)は、旅先で働く「ワーケーション」の提案を企業や団体に向けて拡大、その一環として2020年10月14日の19時30分~21時にオンラインセミナーを開催(定員500名)、2021年1月12日から3泊4日の行程で長崎県五島ワーケーション体験モニターツアーを実施する。
合わせて、ワーケーション専用WEBページを9月14日に同社ホームページ内で開設した。
対象者は企業・団体の人事総務をはじめワーケーションの導入を考える人。
協力は、五島市役所、SERENDIP HOTEL GOTO、一般社団法人地域未来企画、オンラインツーリズム研究会。

今回のオンラインセミナーでは、ワーケーションをいち早く導入した和歌山県と日本航空の担当者による事例紹介や、五島市主催のワーケーションイベントの仕掛け人や体験者よるディスカッションを行う。
長崎県五島列島でのモニターツアーでは、「地域から学ぶワークショップ」のほか、EQスコア測定(WEB利用)を参加前後に実施し、個々の心の変化を可視化することでワーケーション効果を示し、導入を後押しする。
(さらに…)

【PR記事】 温泉旅館「壱岐リトリート 海里村上」、壱岐島では初となる無料の飲泉所をオープン 長崎県壱岐市

2020.08.26
株式会社温故知新(東京都新宿区、松山知樹代表)は、同社が運営する温泉旅館「壱岐リトリート 海里村上」(長崎県壱岐市)で、壱岐島では初となる無料の飲泉所をオープンした。

同旅館は、古くより美肌湯・湯治湯・子宝の湯として親しまれてきた、温泉認定基準の17倍という超高濃度の掛け流し温泉が有名。
「ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版」でも紹介されている。

202008260940
(さらに…)

【PR記事】 ハウステンボス、国内にいながら秋のヨーロッパの収穫祭の雰囲気が楽しめる「花の街の大収穫祭」を9月1日より開催 長崎県佐世保市

2020.08.24
ハウステンボス(ハウステンボス株式会社、長崎県佐世保市、坂口克彦社長)は、2020年9月1日〜10月31日の期間、国内にいながら秋のヨーロッパで行われる収穫祭を存分に感じることができる「花の街の大収穫祭」を開催する。

オクトーバーフェストやハロウィーンなど、秋になるとヨーロッパ各地で開催される収穫祭。
期間中の同施設では、こうした祝祭の雰囲気を日本にいながら味わってもらえるよう、花・イルミネーション・グルメなどが秋一色に染まる。
レンガ調の街並みを散策しながら、ヨーロッパ気分を楽しめるという。

202008241140
(さらに…)

【ニュース】 大京など5社、「新大工町地区第一種市街地再開発事業」で建築中の分譲マンションの名称を「ライオンズタワー新大工町」に決定、長崎県最高峰のタワーマンション 長崎県長崎市

2020.08.03
株式会社大京(東京都渋谷区、小島一雄社長)を幹事会社とする分譲事業者5社(株式会社大京・株式会社穴吹工務店・三菱地所レジデンス株式会社・NTT都市開発株式会社・JR西日本プロパティーズ株式会社)は、「新大工町地区第一種市街地再開発事業」(長崎県長崎市)で建築中の分譲マンションの名称を「ライオンズタワー新大工町」に決定した。

同事業は、新大工町商店街を含む中心市街地の活性化実現を目的に推進する再開発事業で、このうち分譲マンションの開発をJV5社が行うもの。
国道34号に面し、長崎電気軌道「新大工町」電停より徒歩1分に位置する。
北街区には商業施設と住宅、国道34号を挟んだ南街区には駐車場と業務施設を設け、二つの街区は新設される歩道橋でつながる予定。
同マンションは、北街区に建設される地下1階・地上26階建て複合ビルの4階から26階に位置し、長崎県内では最高峰のタワーマンションとなる。

202008031100
(さらに…)

【ニュース】 尾崎陶器、「関西ホテル・レストラン・ショー」に出展、コロナ禍の飲食業界へ向け、「うつわ」による他店との差別化を提案 長崎県佐世保市

2020.07.28
尾崎陶器株式会社(長崎県佐世保市、尾崎英子代表)は、7月29日よりインテックス大阪(大阪市住之江区)で開催される「関西ホテル・レストラン・ショー」に出展、コロナによる不況の中、飲食店向けに「うつわ」による他店との差別化と売上向上の手法の提案をする。

会場では、ビュッフェ形式の中止や密を防ぐためのソーシャルディスタンスを踏まえた座席配置など、状況に合わせた「うつわ」の選び方等を陶器専門会社ならではの発想で提案するという。

202007281000
(さらに…)

【ニュース】 ハウステンボス、感染症予防で「日傘男子」を推奨、男性も日傘をさしてソーシャルディスタンス 長崎県佐世保市

2020.07.27
ハウステンボス株式会社(長崎県佐世保市、坂口克彦社長)は、ハウステンボスの園内で安心・安全に過ごしてもらうため、公式ホームページで「日傘でソーシャルディスタンス」を提案する。
自然と距離を保てる日傘を男性にも持ってもらうことで、感染症予防を高めるのが目的。

8月1日からは、日傘男子を広めることを目的としたSNSキャンペーンを開催。
参加者全員が啓発活動の一員となることで、社会的距離を保つことの普及を行う。
(さらに…)

【PR記事】 大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ、旧西海橋コラソンホテルを「大江戸温泉物語 西海橋コラソンホテル」としてリニューアルオープン 長崎県佐世保市

2020.07.21
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(東京都中央区、森田満昌代表)は7月17日、旧西海橋コラソンホテル(長崎県佐世保市)を「大江戸温泉物語 西海橋コラソンホテル」としてリニューアルオープンした。

今回のリニューアルでは、地中海のリゾートを思わせる装いに、大江戸温泉物語の代名詞となっている「和」と「温泉」を融合したという。

なお同社では、社内に「大江戸 安心・安全プロジェクトチーム」を組織、政府・業界が公表しているガイドラインに準拠し、200項目以上の対策を実施するとしている。

202007210940
(さらに…)