2021.07.09
一般社団法人新上五島町観光物産協会(長崎県新上五島町、望月秀起会長)はこのほど、「観光周遊バス」の運行を再開した。
同周遊バスは、「久しぶりの旅行なので効率よく観光スポットを巡りたい」「安全に、安心して旅を楽しみたい」「不慣れな場所で車の運転は不安」等、様々な声に応えたもの。
車内には飛沫防止用のアクリル防護板を設置するほか、通常8名の定員を当面の間4名とするなど、感染症対策を徹底して運行するという。

(さらに…)
2021.07.02
運送・輸送事業やホテル事業・輸入車販売事業・不動産事業などを手掛ける松藤グループ傘下の株式会社グラバーヒル(長崎県長崎市、松藤章喜社長)は、ヒルトンとしては九州で2軒目となるホテル「ヒルトン長崎」(長崎県長崎市)を2021年11月1日に開業する。
同ホテルは、西九州新幹線開業(2022年秋予定)に向けて整備が進むJR長崎本線「長崎」駅西口と歩行者専用通路で直結する立地。
2021年11月に開業が予定されている長崎市交流拠点施設「出島メッセ長崎」にも隣接する。
また路面電車の電停も徒歩圏内にあり、市内観光地へのアクセスも良好だという。

(さらに…)
2021.05.18
雲仙温泉の旅館「東園
」(長崎県雲仙市、株式会社東園、石田総一代表)はこのほど、自家源泉半露天風呂付客室2室と、おしどりの池を望む絶景レストラン「on the lake」をリニューアルオープンした。
同館は、雲仙温泉街から少し離れた場所に位置する落ち着いた旅館。
コロナ禍の中、よりプライベートな空間に対するニーズが高まったことから、既存の露天風呂付客室に加え、今回、半露天風呂付客室を追加した。
今回のリニューアルで、全27室のうち7室が露天風呂もしくは半露天風呂が付いた客室となる。
露天風呂付客室と半露天風呂付客室は、全て「自家源泉かけ流し温泉」だという。

(さらに…)
2021.05.10
ハウステンボス株式会社(長崎県佐世保市、坂口克彦代表)は5月8日、株式会社トゥーエイト(東京都渋谷区、木野敦代表)が開発したスマートフォン音声ガイドサービス「音声ガイドで楽しむ
HUIS TEN BOSCH」の運用を開始した。
同サービスは、場内マップと連動する機能を搭載し、美術館やアトラクションなど、合計93箇所の場内スポットの解説、見どころなどを自身のスマートフォンで音声で聴くことができるというもの。
(さらに…)
2021.03.31
九州電力グループでオフィスビル事業を手掛ける株式会社電気ビル(福岡市中央区、荒牧智之社長)は3月30日、長崎市御船蔵町(おふなぐらまち)でオフィスビルの新築工事に着手した。
開業は2022年6月の予定。
同社としては、長崎市初の一般企業向けオフィスビル事業となる。
計画地は、JR長崎本線「長崎」駅徒歩圏内に位置し、周辺では
2022年秋に開業する九州新幹線西九州ルート、2021年11月に開業するMICE施設「出島メッセ長崎」などの再開発が進んでいるという。

(さらに…)
2021.02.22
長崎県アンテナショップ「日本橋 長崎館」(東京都中央区、運営事業者:デイ・ナイト株式会社)は2月20日、「日本橋 長崎館オンラインショップ」をオープンした。
また、3月7日に同アンテナショップが開館5周年を迎えることから、開館5周年とオンラインショップのオープンを記念し、3月3日10時~7日の5日間、オンラインショップ上で、税込9,000円相当の県産品を詰め合わせた「5周年福BOX」を、100個限定で送料込・税込5,000円で販売する(なくなり次第終了)。
(さらに…)
2021.02.01
一般社団法人長崎国際観光コンベンション協会(長崎県長崎市、会長:野母商船株式会社 村木昭一郎社長)は、観光庁「あたらしいツーリズム」の一環として、参加型謎解きまち歩きイベント「長崎ミステリー」を2月21日の10時~16時に開催する。
同イベントは、読者が捜査員となり、ミステリー小説の犯人を、長崎の観光地や商店街を実際に聞込みしながら捜すというもの。
長崎の歴史や観光&グルメスポット、長崎で暮らす実在の人物を組み込みながら、オリジナルのミステリー推理小説の仮想世界と街歩きの現実世界を繋ぎ、読者自身をミステリー小説の中へ誘う独創性と、小説の中に登場する人や店は実在するというリアル感が特徴だという。
捜査本部を設置し、県警チームと所轄チームわかれて捜査する「刑事ドラマ風」な演出も特徴だとしている。
(さらに…)
2021.01.15
島原温泉の老舗旅館「ホテル南風楼
」(長崎県島原市、運営:株式会社ホテル南風楼、田浦裕一朗代表)は2021年1月、展望テラス「そらのテラス」「うみのテラス」をオープンした。
同テラスは、インフィニティ露天風呂からさらに海にせり出したようにつくられた施設。
海に浮かんでいるような見晴らしとその先に果てしなく広がる青空が、ここにしかない爽快感を実現、おしゃべり禁止のくつろぎ空間としている。
絶え間なく繰り返される波音と心地よい潮風が、温泉で火照ったカラダを優しく癒してくれるという。

(さらに…)
2020.12.10
島原温泉の老舗旅館「ホテル南風楼
」(長崎県島原市、運営:株式会社ホテル南風楼、田浦裕一朗代表)は11月26日、新たなテントサウナ施設「ほてり」をグランドオープンした。
「ほてり」のコンセプトは、大自然の中で「ととのう」。
薪ストーブで熱したサウナストーンにアロマ水をかけ、発生した蒸気でテント内の湿度が保たれる「至福のセルフロウリュ」を提供する。
熱すぎず、高温が苦手な人も自分で薪を足して温度調節ができるため、体調に合わせたサウナライフをアウトドア感覚で楽しるという。

(さらに…)
2020.11.27
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、青柳俊彦社長)は11月26日、2022年度秋頃開業予定の九州新幹線「武雄温泉」~「長崎」間の駅名と、大村線の新駅の駅名を決定したと発表した。
九州新幹線「武雄温泉」~「長崎」間の駅名は、これまで仮称としてきた「嬉野温泉(うれしのおんせん)」(佐賀県嬉野市)、「新大村(しんおおむら)」(長崎県大村市)とする。
既存の在来線と併設する「武雄温泉」(佐賀県武雄市)、「諫早」(長崎県諫早市)、「長崎」(長崎県長崎市)の新幹線駅の駅名は現行どおり。
(さらに…)