2014.09.10
楽天株式会社(東京都品川区、三木谷浩史代表)はこのほど、旅行予約サイト「楽天トラベル」で、草津温泉観光協会(群馬県草津町)と連携し、ありがとう!熱の湯プラン特集
を掲載したページを10月13日まで公開する。
同特集ページは、建て替えに伴い、10月13日を以って一時閉館となる草津温泉の名所「熱の湯」を多くの人に楽しんでもらおうというもの。
プラン特集では、草津温泉内の約30宿泊施設による楽天トラベルサイト限定販売の宿泊プランが予約可能。
宿泊プランの中には、「熱の湯」で開催する「湯もみショー」観覧券や「温泉らくご」入場チケット、草津温泉観光大使の「ゆもみちゃん」グッズなど、一時閉館前の熱の湯を存分に楽しめる特典付きプランが多数あるという。


(さらに…)
2014.09.02
群馬セキスイハイム株式会社(群馬県前橋市、石割大樹社長)は、JR前橋駅南口至近の本社ビルをリニューアル、「Life style提案型総合施設」として9月13日にオープンする。
同ビルでは、2013年10月に5階部分をリニューアル、企画から運営まで女性社員がトータルプロデュースする住空間ショールームをオープンした。
今回のリニューアルはその第二弾となるもので、1階~5階部分を改装。
新築住宅、アパート土地活用、リフォーム、リガーデン、インテリアなど、住まいに関する全てのニーズに対応できる「住まいの総合施設」に生まれ変わるという。

(さらに…)
2014.08.27
クリエイティブ・エージェント事業を手掛ける株式会社クリーク・アンド・リバー社(東京都千代田区、井川幸広社長)は8月26日、同社が制作を担当する太田市合併10周年記念映画「群青色の、とおり道」で、クラウドファンディングによるサポーターの募集を開始した。
今回のサポーター募集は、映画の宣伝・配給費用に活用する200万円の支援を募り、支援者には同映画鑑賞券と特製ポストカードのセットや、主演の桐山漣氏サイン入りグッズ、メイキングDVDへの出演権などを贈呈するというもの。
サポーターは、株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディング(東京都渋谷区、中山亮太郎社長)が運営するプラットフォーム「Makuake」上で10月30日まで募集する。

(さらに…)
2014.08.07
クリエイティブ・エージェント事業を手掛ける株式会社クリーク・アンド・リバー社(東京都千代田区、井川幸広社長)は、報道関係者を対象に、太田市の合併10周年記念映画「群青色の、とおり道」のクランクイン製作見学会を8月8日に太田市立尾島小学校で開催する。
同作品は太田市の合併10周年記念事業の一環。
映画製作を通じ、太田市の魅力を再発見してもらうのが狙い。
完成作品は、来年3月末に市内で記念公開された後、順次全国で公開する予定だという。
監督は佐々部清氏、製作は太田市合併10周年記念事業実行委員会。
(さらに…)
2014.07.22
株式会社東急リゾートサービス(東京都渋谷区、速川智行社長)はこのほど、同社が運営する「たんばらラベンダーパーク」(群馬県沼田市)で、早咲きのラベンダー「こいむらさき」約1万5,000株が見頃を迎えたと発表した。
同園では、関東最大級となる5万株のラベンダーを植栽。
ラベンダーの見頃は8月中旬まで続く予定だという。
見頃を迎えた早咲きの「こいむらさき」は、茎と穂先は短く、つぼみが大きいのが特徴。
つぼみの内から紫色が濃く、開花直前が美しいとされている。

(さらに…)
2014.07.08
前橋市と伊勢崎市でホテル運営を手掛けるひと・コミュニケーションズ株式会社(群馬県前橋市、小池進代表)は7月8日、旧「前橋サンホテル」(群馬県前橋市)を「
アパホテル前橋駅北」としてリブランドオープンした。
同社は、アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)とフランチャイズ契約を締結。
「前橋サンホテル」は、2011年12月よりアパ パートナーホテルズに加盟しており、今回のフランチャイズ契約締結により、アパグループとの連携をさらに強化する。


(さらに…)
2014.07.04
株式会社日本旅行(東京都港区、丸尾和明社長)はこのほど、6月21日に世界文化遺産への登録が決定した「
富岡製糸場と絹産業遺産群」を訪ねる宿泊プランとJRセットプランを発売した。
同商品は、世界文化遺産登録された「富岡製糸場」を訪ね、その近隣の磯部温泉・水上温泉・伊香保温泉・草津温泉などに宿泊するプラン。
マイカー利用者のほか、宿泊地と高崎駅との往復の組み合わせが自由なJRセットプランを設定、多様なニーズに対応する。

(さらに…)
2014.06.24
東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、冨田哲郎社長)は、「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界遺産登録が決定したことを記念し、様々な取組みを実施する。
PR告知では、「古きを知る、新しきを乗る。」をキャッチコピーとしたメインビジュアルポスターを展開。「小さな旅」小冊子の設置、新幹線車両へのラッピング、トレインチャンネルのイメージ映像などにより、新しく誕生した世界遺産への誘客を推進する。
また、群馬県内の鉄道5社をフリーエリアとする「ぐんまワンデー世界遺産パス」を発売するほか、臨時列車の運転、富岡製糸場と周辺エリアを対象とした「びゅう」旅行商品の設定、地元との連携による二次交通の展開も図っていくという。
(さらに…)
2014.05.27
伊香保温泉の
和心の宿オーモリ(群馬県渋川市)は2014年5月、展望風呂付のツインベッドルームをオープンした。
同館は、伊香保温泉の中心に位置し、バスターミナルやロープウェー駅、石段街へはそれぞれ徒歩1~5分程の距離。
一人旅から乳幼児連れのファミリーまで、「心なごむおもてなし」が評判の和風の宿だという。
なお同館では、今年4月にも展望風呂付最上階和室(10畳)をリニューアルオープンしている。


(さらに…)
2014.05.16
イオンモール株式会社(千葉市美浜区、岡崎双一社長)は、今年3月31日に閉店した旧高崎ビブレ(群馬県高崎市)の信託受益権を購入したと発表した。
同社では今後、旧高崎ビブレ跡地と周辺敷地を一体化させた新たな商業施設を出店する。
計画地となる高崎駅周辺地区は、近年の土地区画整理事業と市街地再開発事業の合併施行や街路事業の実施等により、都市改造事業が進んだ地域。
(さらに…)