2017.04.10
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷外志雄代表)は4月7日、「アパホテル&リゾート横浜ベイタワー」(横浜市中区)の計画地で起工式を開催した。
開業は平成31年秋の予定。
先に行われた記者発表で、元谷外志雄アパグループ代表は「同計画地は、2015年1月21日に競争入札で落札したが、当初より日本最大級ホテルの建設を予定していた。アパグループには大型ホテルの運営ノウハウがあり、今後、日本最高層ホテルと日本最大級ホテルの両方を所有・運営していくこととなる。同ホテルでも高稼働・高単価を目指していきたい。」と述べた。
「アパホテル&リゾート横浜ベイタワー」は、地上35階地下2階で、1棟の建物としては日本最大客室数となる2,311室を有する超高層ホテルとなる。
みなとみらい21地区と関内地区の結節点である北仲通北再開発等促進地区(全体約7.5ha)に位置し、みなとみらい線「馬車道」駅より徒歩3分、JR根岸線・横浜線・京浜東北線「桜木町」駅より徒歩9分。
付近には「横浜赤レンガ倉庫」「横浜中華街」「横浜ランドマークタワー」など日本有数の観光名所が徒歩圏内にあり、北仲通北土地区画整理事業によって生まれた、再開発が進むエリアに位置するランドマークホテルとなる。

(さらに…)
2017.04.10
株式会社フォレスト(神奈川県湯河原町、石田浩二代表)は4月1日、湯河原町小町通りにフォレストリゾートとしては国内12ヶ所目の施設となる「フォレストリゾート湯もと小町館
」(神奈川県湯河原町)をオープンした。
同社では宿泊施設の運営だけでなく、宿泊関連施設のM&A・運営受託による再生も業務としており、同施設も廃業した温泉旅館をリブランド・再生したもの。
宿泊施設の幅を広げ、より多くのニーズに応えるための施設展開の一環として、素泊まりをベースとし、インバウンドにも対応した宿泊施設としてオープンした。
建物は、湯河原町の「景観まちづくり推進地区」内に立地していることから、町の計画に相応しい「和モダン」を基調とした外観にしたという。

(さらに…)
2017.04.05
伊藤忠都市開発株式会社(東京都港区、寺坂晴男社長)はこのほど、横浜市金沢区で開発を進めている新築分譲マンション「クレヴィア金沢八景 THE BAY」(総戸数72戸)で、街の情報発信、地域への貢献、マンション完成後の入居者同士のコミュニティ形成支援及び地域とのつながりを育む取り組みとして、「金沢八景うみまちLABO」を発足、活動を開始した。
平潟湾に面し、数々の歴史資産が残る風光明媚な街である金沢八景では、駅周辺で土地区画整理事業や金沢シーサイドラインの延伸工事等、新たな街づくりが進められている。
同社では、街の転換期でも変わらず心から街を大切に想う地元の人々の存在や、昔から根付いている豊かな地域コミュニティという金沢八景の魅力に共感し、同物件の開発を通して、積極的に街づくりに参加させてもらいたいという思いから、今回、「金沢八景うみまちLABO」を発足したという。
(さらに…)
2017.04.05
川崎市と京浜急行電鉄株式会社(東京都港区、原田一之社長)は、両者で沿線のまちづくりに関する方向性が確認されたことから、包括連携協定を締結する。
京浜急行電鉄は東京圏の交通ネットワークで羽田空港や品川・横浜と川崎を結んでおり、川崎市内では京浜臨海部や殿町国際戦略拠点キングスカイフロントへのアクセスを担うとともに、沿線には歴史的資産や観光資源を有することから、川崎の産業や文化・観光を支える公共交通として大きな役割を担っている。
一方川崎市は、平成27年に策定した「京急川崎駅周辺地区まちづくり整備方針」に基づくまちづくりを推進するため、京浜急行電鉄との連携が重要になるという。
(さらに…)
2017.04.03
株式会社ANTz(神奈川県鎌倉市、敏蔭啓史代表)は3月30日、シェアオフィス「鎌倉・旅する仕事場」の新オフィス「旅する仕事場・御成オフィス」を鎌倉駅徒歩1分の場所にオープンした。
2013年に古都・鎌倉に誕生したシェアオフィス「鎌倉・旅する仕事場」は、24時間365日いつでも自由に使うことができ、自分らしい働き方や生き方を発見したり、同じ環境で働くひとたちとつながる場所として支持されているという。
同シェアオフィスのコンセプトは「自然な生き方」。
「鎌倉・旅する仕事場」の特徴は豊かな自然と奥深い日本文化を感じることができる点。
また仏教・神道・キリスト教の寺院がとても多く、古来より信仰豊かな街の特徴も同施設に取り入れ、地元の僧侶を呼んで行う坐禅会や、禅やマインドフルネスに関連したイベントを実施するという。

(さらに…)
2017.04.03
リゾートトラスト株式会社(名古屋市中区、伊藤康社長)は3月31日、神奈川県湯河原町に会員制リゾートホテル「エクシブ湯河原離宮」を開業した。
エクシブとして25施設目、離宮シリーズとしては第4弾となる。
同ホテルのデザインコンセプトは「琳派(りんぱ)モダン」。
琳派とは、尾形光琳・俵屋宗達・本阿弥光悦に代表される日本の伝統美で、華麗な色彩と、大胆にして繊細な画面構成とリズミカルなデザインが特徴。
同ホテルでは、金箔、漆黒、朧銀(おぼろぎん)、白胡粉(しろごふん)の4色をテーマカラーに、琳派を現代的なデザインに昇華した、豪華で大胆かつ斬新な「琳派モダン」を創出したとしている。

(さらに…)
2017.03.31
オリックス不動産株式会社(東京都港区、高橋豊典社長)は、箱根・芦ノ湖畔でオリックスグループ初の新築旅館「箱根・芦ノ湖 はなをり」(神奈川県箱根町、藤井育郎総支配人)を8月1日にオープンする。
オリックスグループではこれまで、施設運営事業としてホテル・旅館、水族館、高齢者向け住宅、ゴルフ場、多目的ドーム、劇場などの開発・運営を手掛けてきた。
旅館事業では、2002年に取得した「別府 杉乃井ホテル」を皮切りに、これまでに8施設の旅館運営に携わっており、「圧倒的な開放感のある温泉大浴場」や「地元の新鮮な食材を使ったオープンキッチン形式のバイキング」などを導入することで、多くの利用客から高い評価を得ているという。
また、ハードの投資だけに留まらず、地元従業員の雇用継続を重視、サービスレベルの改善による来館者の増加は、観光客増加といった地域経済の活性化にもつながっているとしている。

(さらに…)
2017.03.31
株式会社東急ホテルズ(東京都渋谷区、小林昭人社長)は、横浜市のみなとみらい21地区(47街区)で三菱地所株式会社(東京都千代田区、杉山博孝社長)が建設計画中の複合施設に「東急REIホテル」を出店する。
開業は2020年春の予定。
みなとみらいエリアでは横浜ベイホテル東急に続2店舗目となる。
同複合施設には、東急ホテルズが運営する約230室のホテルに加え、株式会社コーエーテクモゲームス(横浜市港北区、鯉沼久史代表)の本社オフィスと、株式会社Zeppホールネットワーク(東京都港区、妹尾智代表)が運営する約2,000名(スタンディング時)収容規模のライブハウス型ホールが入居する予定。
(さらに…)
2017.03.29
株式会社リブ・マックス(東京都新宿区、有山憲代表)は3月25日、ビジネスホテル「ホテルリブマックス横浜元町駅前
」(横浜市中区)を新規オープンした。
同ホテルは、横浜中華街近くに位置し、みなとみらい線・東急東横線「元町・中華街」駅2番出口より徒歩2分、JR根岸線「石川町」駅北口より徒歩10分の立地。
ホテルの周囲には、港町横浜の観光スポットが多数あるほか、徒歩圏内には異国情緒あふれるスポットが多数点在する。
食事の提供は無し。

(さらに…)
2017.03.24
株式会社京急リブコ(川崎市川崎区、本多利明社長)とパーク24株式会社(東京都千代田区、西川光一社長)は、京急リブコが提供する空き家管理サービスで、パーク24グループが展開するカーシェアリングサービス「タイムズカープラス」と予約制の駐車場マッチングサービス「B-
Times」による空き家の駐車場利活用を、4月1日より横浜市を中心に開始する。
両社による今回の取り組みは、空き家の所有者が京急リブコの空き家管理サービスを導入する際、当該物件の駐車場を「タイムズカープラス」の拠点または「B-Times」の登録駐車場として利活用提案するというもの。
これにより、所有者は賃料収入により空き家の維持コストが削減できるほか、空き家の一部利用による防犯効果の向上が期待できるとしてい
る。
さらに、カーシェアリングという移動手段や駐車場所の設置により、地域住民の生活利便性の向上にも貢献できるという。
(さらに…)