2020.03.16
学生寮・社員寮の運営を手掛ける株式会社共立メンテナンス(東京都千代田区、上田卓味社長)は、「大人の寛ぎの場」をコンセプトにした大型シェアハウス「URBAN TERRACE(アーバンテラス)藤が丘」(横浜市青葉区)を4月1日にオープンする。
「URBAN TERRACE」シリーズは、学生寮事業・ホテル事業を長年手掛ける共立メンテナンスならではのホスピタリティ溢れる大型シェアハウス。
大人の寛ぎの場をコンセプトに、お洒落なラウンジや充実した共用スペースを完備しているという。
今回の同物件は、「URBAN TERRACE」シリーズ4棟目となる。
共用部分には、広々としたラウンジ、シリーズ初の導入となる男女別のフィットネスルーム、映画鑑賞が楽しめるシアタールーム、ユニットバス、キッチン、コワーキングスペースを完備した(入居者は無料で利用可能)。

(さらに…)
2020.03.13
小田急電鉄株式会社(東京都新宿区、星野晃司社長)は、Keeyls株式会社(キールズ、東京都渋谷区、大貫功二社長)と連携し、「源(GEN)ホテル鎌倉」(神奈川県鎌倉市)を3月26日に開業する。
同ホテルは、2017年3月に竣工した地上3階建ての既存物件の2・3階部分を小田急電鉄が賃借し、ホテル仕様にコンバージョンしてたうえで運営者のKeeylsに賃貸するサブリース方式によって運営するもの。
鶴岡八幡宮より徒歩1分に位置し、若宮大路に面する絶好のロケーションだという。

(さらに…)
2020.03.13
国内最大級の複合MICE施設「パシフィコ横浜」(正式名称:株式会社横浜国際平和会議場、横浜市西区、中山こずゑ社長)はこのほど、旅行業法にもとづく旅行業(第2種)の登録を完了、国際会議等MICE関連プログラムとして、MICEツアー商品などを企画・提案する事業に参入した。
国際会議などの誘致は近年、発展著しいアジア諸国との競争が激化。
同事業の着手により、地域密着型の大規模MICE施設ならではの視点と独自のネットワークを活かし、ユニークな着地型観光を提案することが可能となるとともに、MICE誘致競争でも大きな効果が見込まれるとしている。
(さらに…)
2020.03.11
小田急電鉄株式会社(東京都新宿区、星野晃司社長)は3月10日、小田急小田原線「海老名」駅とJR相模線「海老名」駅の駅間に広がる開発エリア「ViNA GARDENS」(神奈川県海老名市)で「(仮称)オフィス棟」を着工した。
開業は2022年春の予定。
「海老名」駅は、小田急小田原線のほぼ中間点に位置し、3路線の乗り入れにより、都心へのアクセスだけでなく、横浜方面など神奈川県内各地へのアクセスにも恵まれている。
今回着工した同ビルは、自由通路を通じて駅に直結する駅至近のアクセスで、神奈川県央地区では最大となる、基準階のフロア面積約550坪(約1,820㎡)超の大規模賃貸オフィスビル。
ハイスペックな設備や防災機能の充実により、入居企業に快適な業務環境を提供し、有事の際にも事業継続を支えるという。

(さらに…)
2020.03.09
料亭旅館「海石榴(つばき)
」(神奈川県湯河原町、山田拓磨支配人)は、早春の3月より献立を「春のもの」へと変更、特別料理に新しい料理を用意した。
春風香る献立に、「もう1品」を提案する。

(さらに…)
2020.03.05
ソニー・ライフケアグループ傘下のプラウドライフ株式会社(横浜市西区、薗田宏社長)は、介護付有料老人ホーム「はなことば鶴見寺尾(仮称)」(横浜市鶴見区)を2020年秋(予定)に開設する。
同ホームは、2020年夏に開設予定の「はなことばプラス西新井大師」(東京都足立区)に続く、「はなことば」シリーズ29拠点目のホーム。
植栽豊かな中庭に加え、「和モダン」をイメージした、懐かしく心地よい生活環境を用意するほか、同価格帯では同社初となる、居室内見守りセンサーの導入や一部清掃業務へのAIロボット活用など、現場の業務負荷軽減によるスタッフの定着促進とケア品質の向上に取り組む予定だという。

(さらに…)
2020.03.03
京浜急行電鉄株式会社(横浜市西区、原田一之社長)は、京急本線「日ノ出町」駅~「黄金町」駅間の高架下スペースで、飲食施設「日ノ出町フードホール」(横浜市中区)を3月26日に開業する。
同社は2008年より、日ノ出町・黄金町エリアで地域住民・行政・警察と連携し、高架下スペースに文化芸術スタジオの連続的な整備を行うなど、「アートによるまちづくり」を推進してきた。
2018年4月には、アメリカ発祥の「タイニーハウス(小さな住まい)」を活用した宿泊施設や水上アクティビティー拠点などで構成する複合施設「Tinys Yokohama Hinodecho」を開業するなど、「賑わいにあふれたアートのまち」の形成を目指し、同エリアの活性化に取り組んでいる。
(さらに…)
2020.03.03
株式会社アズパートナーズ(東京都千代田区、植村健志社長)は3月1日、神奈川県内では5棟目となる介護付きホーム「アズハイム横浜戸塚」(横浜市戸塚区)の運営を開始した。
これにより、同社が神奈川県内で運営する事業所は、介護付きホーム5事業所・デイサービスセンター3事業所・ショートステイ1事業所の計9事業所となる。
施設内には「地域交流」できるスペースも設け、地域交流イベントなども開催する予定だという。
(さらに…)
2020.02.26
京浜急行電鉄株式会社(横浜市西区、原田一之社長)は、神奈川県三浦市の油壺敷地内で地下1,514mから温泉が湧出したことから、「ホテル京急油壺観潮荘」(神奈川県三浦市)と「観音崎京急ホテル」(神奈川県横須賀市)を「温泉が楽しめるホテル」として4月17日にリニューアルする。
今回湧出した「油壺温泉」の泉質は「ナトリウム‐塩化物温泉」で、温泉に含まれる成分が多く浸透圧の高い高張性の療養泉。
地殻変動などが地中に閉じこめられた海水に、周囲の地層や海藻・草木などが溶け込み「化石海水」となったものが源泉となっている。
この化石海水に多く含まれる「フミン酸」は、保湿性能があり肌にうるおいを与えるという。

(さらに…)
2020.02.21
横浜市立大学(横浜市金沢区、窪田吉信学長)は、三菱地所株式会社(東京都千代田区、吉田淳一社長)が横浜ランドマークタワー(横浜市西区)7階にオープンする産学連携イノベーション拠点「NANA Lv.(ナナレベル)」内に、「横浜市立大学みなとみらいサテライトキャンパス」を4月1日に開設する。
「NANA Lv.」は、同大学のサテライトキャンパスや、2020年4月開設予定のデータサイエンス研究科をはじめ、同大学との協業を目的とした企業等のためのプロジェクトスペースで構成。
同拠点から多くのイノベーション人材やベンチャー企業、新規事業等を輩出することで、横浜市が掲げる「イノベーション都市・横浜」の実現を目指す。
(さらに…)