2023.01.26
桜木町駅前広場活性化委員会(事務局:一般社団法人横浜みなとみらい21)と一般社団法人横浜みなとみらい21(横浜市西区、坂和伸賢理事長)は、イベント「鉄道開業150年記念イベント 開業当時の蒸気機関車がARで出現!桜木町駅前広場で写真を撮ろう」を
2023年1月27日~3月31日に開催する。
両者は2022年9月23日~10月16日の期間、鉄道開業150年記念イベントとして、開業当時の横浜駅(初代)で現桜木町駅の駅前広場(横浜市中区)で、AR技術により当時の蒸気機関車と撮影ができる「ARフォトスポット」を展開。
好評につき、今回、「再出現」させることになったという。

(さらに…)
2023.01.24
「横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ
」(横浜市西区、運営:相鉄ホテル株式会社、加藤尊正社長)は、2021年より提供を開始し、好評を得ている神奈川県産の食材を取り入れた朝食メニュー「神奈川朝食」を拡充、新たに追加したメニューの提供を2023年1月18日より開始した。
「神奈川朝食」では、同県の農家より旬の野菜を取り入れるだけでなく、環境に配慮した食材や地産地消を考慮した農畜水産物、それらを使用した加工品など、同県を代表する特産品を組み合わせたオリジナリティ溢れるメニューを用意。
横浜市内産の農畜産物を積極的にメニューに取り入れているレストランとして「よこはま地産地消サポート店」に登録しているほか、横浜市が推奨する「横浜農場」の取り組みにも賛同、地産地消を推奨しているという。

(さらに…)
2023.01.24
相模原市(本村賢太郎市長)は、麻溝台・新磯野地区整備推進事業(相模原市南区)の後続地区で、民間活力を主体とした事業化に向け、具体的な取組の検討を促進するため、サウンディング型市場調査を実施する。
同事業は、圏央道「相模原愛川」ICに近接する立地特性を生かし、新たな都市づくりの拠点形成を図るもの。
令和7年12月に予定している「第8回線引き見直し」に先立ち、産業用地として市街地拡大の必要性が明らかになることを前提とした上で、専門的な知見を持つ団体からの幅広い意見・提案を得るため、同調査を実施するという。
(さらに…)
2023.01.19
「箱根小涌園 天悠
」(神奈川県箱根町、柴田訓支配人)は、井上酒造(神奈川県大井町)とタッグを組み、委託醸造として、敷地内に湧き出る天然水を使用したオリジナル日本酒の製造を2022年12月より開始、これを記念し、井上酒造の酒蔵見学を体験できる宿泊プランを2日間限定(2023年2月4日・11日)で用意した。
オリジナル日本酒の製造は、同施設のミレニアル世代(1981年~1996年生まれ)の従業員が、昨年発案したプロジェクト。
同施設の敷地内には箱根山から湧き出る天然水があり、その味わいは柔らかく、口あたりがまろやかだという。
使用する米は地元大井町産を使用することで、地物で唯一の味わいとなる日本酒を届けたいとしている(発売予定は2023年6月頃)。

(さらに…)
2023.01.12
相鉄不動産株式会社(横浜市西区、左藤誠社長)は、相鉄本線「星川」駅隣接の新築賃貸マンション「KNOCKS星川」(横浜市保土ケ谷区)を完成、2023年1月14日より入居を開始する。
「KNOCKS(ノックス)」は、長年にわたり分譲マンションを手掛けてきた同社が、その経験と実績を基に展開する賃貸マンションブランド。
今回の同物件は同ブランド6棟目となる。
隣接する同駅の駅前には、スーパーマーケット・ホームセンター・区役所・図書館・公園などがあるという。

(さらに…)
2022.12.28
横須賀市(上地克明市長)・横浜マリノス株式会社(横浜市港北区、中山昭宏社長)・一般社団法人F・マリノススポーツクラブ(横浜市港北区、宮本功代表理事)、東日本旅客鉄道株式会社横浜支社(横浜市西区、宮田久嗣支社長)・京浜急行電鉄株式会社(横浜市西区、川俣幸宏社長)の5者は、2022年12月26日付で「久里浜地区のスポーツを核としたまちづくりに関する五者連携基本協定」を締結した。
同協定の目的は、5者が相互に緊密な連携を図ることにより、久里浜地区でのスポーツを核としたまちづくりを進め、来訪者の増加を図り、魅力あふれるまちにすること。
(さらに…)
2022.12.26
小田原市(守屋輝彦市長)は、市役所本庁舎前庭の効果的な活用方法を探るため、トライアルサウンディングを2023年3月31日まで実施する。
同市では、公民連携による効率的な施設整備や公共施設の運営、市有財産の有効活用を推進しており、今回の同取り組みもその一環。
個人や民間事業者をはじめとする様々な人々に前庭を無料で提供、ニーズや採算性などを検討・把握してもらい、利用しやすく、身近で親しみを持てる開かれた場所とすることを目指す。
(さらに…)
2022.12.21
三井不動産株式会社(東京都中央区、菰田正信社長)と日本ロジテム株式会社(東京都港区、中西弘毅社長)は2022年12月20日、物流施設「MFLP海老名南」(神奈川県海老名市)の起工式を実施した。
着工は2023年1月10日、竣工は2024年3月末の予定。
同施設は、三井不動産が事業主となり、入居テナントの日本ロジテムが1棟を使用するもの。
日本ロジテムでは、同施設を神奈川県央地区(厚木・綾瀬・平塚・海老名)の3PL事業の重点注力拠点と位置付け、新たな収益の柱としていく予定だという。

(さらに…)
2022.12.20
東急不動産株式会社(東京都渋谷区、岡田正志社長)はこのほど、同社が開発し、株式会社学生情報センター(京都市下京区、吉浦勝博社長)が運営する学生レジデンス「CAMPUS VILLAGE(キャンパスヴィレッジ)」シリーズでは初となる木造+RC混構造建築の「(仮称)キャンパスヴィレッジ生田」(川崎市多摩区)を着工した。
同物件は、小田急小田原線「生田」駅より徒歩9分に位置し、1~2階がRC造、3~6階が木造の地上6階建。
学生レジデンスシリーズ初となる木造+RC造のハイブリッド構造建築で、従前のRC造から循環型資材の木へ転換することで、建設時のCO2排出量を大幅に削減するとともに、木造建築の炭素貯蔵の効果による脱炭素化への貢献が期待されるという。

(さらに…)
2022.12.20
今年4月20日に開業5周年を迎えた「箱根小涌園 天悠
」(神奈川県箱根町、柴田訓支配人)は、このほど「音楽ディレクター」を新設、サックス奏者の岩渕みずきさんが就任した。
同施設では、渓谷庭園やロビー、バー&ラウンジなどで音楽コンサートを開催しており、サクソフォン・ヴィオリン・アルパ・チェロ
・ギターなど様々な音色を来館客に届けてきたという。
今回、こうした音楽イベントを更に充実させるため、新たに「音楽ディレクター」を新設、合わせてこれを機に音楽コンサートの演奏者を募集する。
なお、音楽ディレクターに就任した岩渕みずきさんも、同施設で度々サックスの演奏を行っているという。

(さらに…)