2023.04.05
日本ホテル株式会社(東京都豊島区、里見雅行社長)が運営する「ホテルメトロポリタン川崎
」(川崎市幸区、金田文典総支配人)2階のオールデイダイニング「Terrace and Table」は2023年4月1日、神奈川食材に注目したメニューによる「かながわ食材とグルメを旅するボヤージュブッフェ」の提供を開始した。
同取り組みでは、2023年5月18日に開業3周年を迎えるにあたり、地元神奈川県の魅力を再発見してもらうため、川崎・横浜・三浦、さらに広く神奈川県全域から食材を選定。
期間中は、上記エリアの食材を使用したメニューや地元グルメメニューを含む約50種類の料理を提供する。

(さらに…)
2023.04.03
ミックグループで不動産事業などを手掛ける株式会社三春情報センター(横浜市港南区、春木磨碑露代表)は2023年4月1日、JR各線「保土ヶ谷」駅東口の商業施設「リプラ保土ヶ谷」(横浜市保土ヶ谷区)内で不動産店舗「ミック保土ヶ谷店」をオープンした。
4月8日には同施設内で「KiiTOS CAFE」をオープンする。
同施設への出店は、横浜市住宅供給公社より、地域密着企業として商店街の活性化事業などを行っていた同社に声がかかったことがきっかけだという。
同社では、以前より住まいの相談店舗と普段使いできるカフェの融合店舗の出店を標榜していたことから、今回、初となるカフェと不動産の融合店をオープンすることになったとしている。
(さらに…)
2023.03.31
京急グループの株式会社葉山マリーナー(神奈川県葉山町、壽浅実社長)は、2023年4月1日より、全ての使用電力を、社有林伐採木を一部に活用したCO₂排出量実質ゼロの再生可能エネルギー電力(木質バイオマス由来)に切り替える。
京浜急行電鉄株式会社(横浜市西区、川俣幸宏社長)では、持続可能な社会を目指し、三浦半島に所有する都市近郊社有林を健全に管理する「みうらの森林プロジェクト」を2023年2月から開始しており、今回の同取り組みもその一環。
京浜急行電鉄では既に一部の事業活動で再生可能エネルギー由来の電力を導入しているが、グループ会社としては今回の取り組みが初となる。

(さらに…)
2023.03.30
積水化学工業株式会社住宅カンパニー(東京都港区、神吉利幸プレジデント)は、「『スマート&レジリエンス』際立ちのまちづくり『あつぎの丘リードタウン』」(神奈川県厚木市)を本格展開、
2023年3月9日に食品系商業施設「@パレッテ!」をグランドオープンし、3月17日に戸建分譲地「スマートハイムシティあつぎの丘」(全66区画)の販売を開始した。
「あつぎの丘リードタウン」は、戸建街区と商業街区で構成する総面積約1万4,800㎡の複合開発。
同社グループの総合力を活かした「スマート&レジリエンス」を実装、戸建住宅では太陽光発電システム・蓄電池・HEMSを全棟に搭載し、環境にやさしく電気代高騰に左右されにくいエネルギー自給自足型のスマートな暮らしを目指すという。
(さらに…)
2023.03.29
「横浜桜木町ワシントンホテル
」(横浜市中区、原田敏昌総支配人)は、2023年4月1日より、同ホテル5階DINING&BAR
「BAYSIDE」の朝食ビュッフェをリニューアルする。
リニューアル後は、和洋中あわせて40種以上のメニューを楽しめる朝食ビュッフェに、「横浜ご当地コーナー」が登場。
横浜発祥のナポリタンやサンマーメンのほか、焼売・油淋鶏・胡麻団子などの中華料理も楽しめる。
また、同店の人気メニューは洋食コーナーの「ローストポーク」で
、天日塩やガーリック、ローズマリー、オリーブオイルなどをすり込んだ豚肉を強火で火入れして肉汁を閉じ込め、低温で2時間じっくり火を通したシェフこだわりの逸品だという。

(さらに…)
2023.03.17
「
富士屋ホテル」(神奈川県箱根町、佐藤計総支配人)は、「
レストラン・カスケード」で季節限定メニュー「春の彩り野菜カレー」「選べる洋食セット カスケードセレクトランチ」を2023年5月31日まで提供する。
同レストランは、大正9年建築の旧宴会場「カスケードルーム」を復原したレストランで、華麗なステンドグラスや彫刻は竣工当時のまま移築。
歴代料理長より受け継がれてきた貴重なレシピをもとに、リゾートホテルならではの季節感にこだわったメニューをシーズンごとに提供しているという。

(さらに…)
2023.03.15
京浜急行電鉄株式会社(横浜市西区、川俣幸宏社長)・神奈川大学(横浜市神奈川区、石渡卓理事長)・川崎市(福田紀彦市長)の3者は、京急本線「八丁畷」駅前(川崎市川崎区)で地域交流拠点「Park Line 870(パークラインはっちょう)」を2023年4月1日に開設する。
同取り組みは、2018年6月に3者が締結した「まちづくり推進に係る協定」に基づく産学官連携事業として開設するもの。
同協定は、鉄道・駅を中心としたまちの活性化と将来ビジョンの形成に寄与することを目的としたもので、今回は3者に加え地域事業者などと連携しながら、地域イベントスペース・フードトラック・モビリティステーションなどを運営するとしている。

(さらに…)
2023.03.15
東急不動産株式会社(東京都渋谷区、岡田正志社長)と株式会社東急イーライフデザイン(東京都渋谷区、林靖人社長)は、2023年3月18日に開通予定の東急新横浜線の新駅「新綱島」駅(横浜市港北区)に地下で直結するシニア向け集合住宅「グランクレール綱島」を2023年11月末(予定)に開業する。
同物件は、「首都圏初となる駅直結のシニア向け住宅」「商業施設併設」を特徴とする、健康意識の高いアクティブシニアに向けた住宅。
「聖マリアンナ医科大学」と連携した医療サポート体制や「順天堂大学」監修の健康維持プログラムなど、健康寿命の延伸に寄与する運営サービスを導入するという。

(さらに…)
2023.03.08
ミウラトラスト株式会社(神奈川県三浦市、鈴木雄二代表)が運営する「三浦半島の旅宿 三崎宿
」(神奈川県三浦市)は、歴史的な邸宅や古民家を改修した分散型ホテル「蔵宿」「旅宿」「酒宿」に「本陣」を新たに加え、4棟8室体制で2023年3月1日にグランドオープンした。
「三浦半島の旅宿 三崎宿」は、三浦市の地域資源を活かした観光コンテンツの開発と運営する仕組みの構築を支援することを目的に、三浦市・株式会社横浜銀行・京浜急行電鉄株式会社・株式会社地域経済活性化支援機構(REVIC)・ミウラトラスト株式会社の5者が2021年3月に締結した「三浦市における地域資源を活用した観光活性化に関する連携協定」の一環として行っているもの。

(さらに…)
2023.03.08
「
横浜桜木町ワシントンホテル」(横浜市中区、原田敏昌総支配人)は、同ホテル5階「
DINING&BAR BAYSIDE」で「ランチコース ~SAKURA~」を2023年4月28日まで販売する。
同コースは、春をテーマに優しい色合いの料理で構成。
ミモザサラダ、桜の花びら模様が可愛いポタージュ、旬の浅利を添えた鰆のオーブン焼きなど、シェフのこだわりが詰まった、春の訪れを感じられる料理を楽しめるという。

(さらに…)