2015.03.31
のと里山空港利用促進協議会は、のと里山空港(石川県輪島市)の二次交通充実による利用促進に向け、平成27年4月1日~平成28年3月31日の1年間、キャッシュバックキャンペーンを実施する。
同空港を発着する能登~羽田便は、平成26年9月に国土交通省の地方航空路線活性化プログラムに採択。
今回のキャンペーンは、そこで提案した取組みの一環として、国の支援を受けて実施する。
実施するのは、「レンタカーキャッシュバックキャンペーン」と「ふるさとタクシーと観光ガイドタクシー乗り継ぎキャッシュバックキャンペーン」の2種類。
(さらに…)
2015.03.25
株式会社山崎屋(石川県金沢市、山崎健造代表)は3月14日、同社が経営する天然温泉健康ランド「
金沢ゆめのゆ」(石川県金沢市)に、宿泊施設「HOTELゆめのゆ」をオープンした。
「金沢ゆめのゆ」は、天然温泉大浴場を核に、和・洋・中・印度・焼肉と種類豊富なレストラン施設や、旅の疲れを癒す各種リラクゼーション施設を完備した天然温泉健康ランド。
3月14日にホテル施設としてオープンした「HOTELゆめのゆ」の客室には天然温泉を給湯、部屋でも温泉が楽しめるという。


(さらに…)
2015.03.24
石川県・能登半島の旅館「
百楽荘」(石川県能登町、株式会社百楽荘、萩原聡彦代表)は、2014年にオープンした「百楽ガルフスイート」に続き、新たに3つのスイートルームを新設、3月21日よりサービスの提供を開始した。
同館では、2014年3月29日に「百楽ガルフスイート」(100㎡)を新設。
年間稼働率が86%と好調に推移したことから、今回新たにスイートルームを3室を新設した。
新設した3つのスイートルームは、「ベイスイート-BAY suite―水滸」(100㎡)、「Jrスイート-Jr suite―連理」(70㎡)、「蓬莱-hourai露天付―翡翠(特別室)」(55㎡)。
奥能登随一の「広さとくつろぎ」をコンセプトとした。
北陸新幹線開通の影響もあり、インターネット限定で予約受付を開始後、スイートルームは全4室とも満室日が続くなど、好スタートを切ったという。

(さらに…)
2015.03.23
公益財団法人加越能育英社はこのほど、同法人が経営する学生寮「明倫学館」(東京都文京区)の建替え事業を完了、石川県・富山県出身在京学生専用の学生寮「石川富山明倫学館」としてオープンした。
同法人は、学生の経済的負担を軽減して勉学に専念させるとともに、共同生活を通して人格形成を図り、有為な人材の育成に寄与することを目的に、学生寮の経営を行っている。
これまでに、石川県・富山県出身の男子学生合計2,899名が同館で学生生活を送ってきたが、施設の老朽化のため、同地区にある石川県学生寮を合併し、「石川富山明倫学館」とした。

(さらに…)
2015.03.20
白山白川郷ウルトラマラソン大会事務局は、「第3回白山白川郷ウルトラマラソン」を、2015年9月13日に石川県白山市と岐阜県白川村を結ぶ「白山白川郷ホワイトロード」で開催する。
「第3回白山白川郷ウルトラマラソン」とは、石川県白山市と岐阜県白川村を結ぶ国内屈指の林道「白山白川郷ホワイトロード」(全長33.3km)を主な舞台に、霊峰白山と世界遺産白川郷を自分の足で走ることができる100kmと50kmのウルトラマラソン大会。
大会事務局は、石川県白山市と岐阜県白川村、白山林道振興協議会、株式会社ランナーズ・ウェルネス(神奈川県大磯町、坂本雄次社長)の4者で構成する。
参加者エントリー期間は2015年3月20日~2015年7月31日。

(さらに…)
2015.03.12
金沢工業大学(石川県野々市市、石川憲一学長)は、複数の研究室が連携した「空間デザイン研究」プロジェクトが制作した80個の「ほしあかりのオブジェ」を、金沢駅前から武蔵に至る金沢駅通り線沿道で3月31日まで設置する。
同オブジェは、金沢駅前第一ビル株式会社と、金沢駅通り線まちづくり協議会からの委託を受けて実施しているプロジェクト。
金沢駅から金沢市街地中心部を「ほしあかり」のオブジェでつなぐことで、夜間の歩行者の道しるべになるとともに、夜間の人の往来が活発になることで、街の発展にも貢献したいとしている。

(さらに…)
2015.03.11
加賀市山代温泉の和風旅館「
葉渡莉」は、新潟県のご当地アイドルNegiccoを起用した新CMを作成、3月13日より北陸3県と新潟県の各テレビ局でオンエアする。
今回のCMは、昨年9月に行われた「加賀温泉郷フェス2014前夜祭」がきっかけとなり、作成されたもの。
Negiccoの3人が温泉旅館で自然体で楽しむ様子が映し出されるという。
葉渡莉ホームページでは、CMのほかスペシャル映像も公開する。

(さらに…)
2015.03.11
羽田エクセルホテル東急(東京都大田区、高橋博紀総支配人)は、3月1日~2015年4月30日の期間、同ホテル2階のレストラン「フライヤーズテーブル」で石川県「能登フェア」を開催する。
協力は、輪島商工会議所、石川県珠洲市。
同フェアでは、「能登の里山里海」(2011年世界農業遺産認定)で育まれた山の幸・海の幸を使用したメニューを提供。
料理長が輪島市と珠洲市を訪問し、出荷頭数が少なく、ほぼ石川県内でしか流通していないと言われる能登牛、奥能登原木椎茸「のと115」、海産物など能登ならではの食材をセレクトしたという。

(さらに…)
2015.03.10
株式会社JR東日本リテールネット(JR東日本100%子会社、東京都新宿区、大和田徹社長)は、同社が運営するJR東日本エリアのエキナカコンビニ「NewDays」「KIOSK」で、3月14日の北陸新幹線開業に合わせ、3月3日~30日の期間、「ぐっと近くに春咲く北陸フェア」を開催する。
フェア期間中は、北陸の人気店とのコラボ商品、北陸の食材を使用したオリジナル商品、ご当地駅弁などの北陸限定商品等、北陸にちなんだ商品91アイテムを販売するという。
(さらに…)
2015.03.09
髙田産業グループは3月9日、新規ホテル「
金沢 彩の庭ホテル」(石川県金沢市)をオープンした。
同ホテルは、建設関連の企業グループを形成する髙田産業株式会社(石川県金沢市、髙田直人代表)が、創業70周年の節目に合わせ、副業化を目指し、本社工場跡地に建設したもの。
運営は株式会社金沢彩の庭ホテル(石川県金沢市)。
同ホテルのコンセプトは、「上質な金沢の空間と時間を感じていただく金沢の別邸」。
宿泊特化型のホテルモデルを基本に、シティホテルの安全性や信頼性、旅館の寛ぎ感を兼備えた新しいスタイルのホテルを目指す。
個人やグループ利用の観光客にターゲットを絞り、ハード・ソフト両面での集中と選択を進めたという。

(さらに…)