【ニュース】 デベロップ、災害時に出動するコンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 東近江」を2021年11月にオープン 滋賀県東近江市

2021.04.22
株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は、災害時に出動するコンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 東近江」(滋賀県東近江市)を2021年11月にオープンする。

同社が運営するコンテナホテル「ザ・ヤード」シリーズは、東日本大震災の経験をふまえて開発された「動くホテル」。
コンテナモジュール1ユニットを1棟1客室として地上に並べる構造とし、コンテナの移設性やフレキシビリティを最大化することで、社会環境や需要の変化に応じた客室数の増減や店舗の移設などが容易になるだけでなく、隣の音が気にならないなど、ホテルとしての高い快適性も実現したという。
(さらに…)

【ニュース】 彦根城の梅林が見頃に、紅梅・白梅など約400本が色づき春の訪れ 滋賀県彦根市

2021.03.12
彦根城(滋賀県彦根市)の梅林が見頃を迎えている。

見頃は3月中旬~3月下旬で、現在の状況(3月11日現在)は、紅梅が五分咲きで、白梅が八分咲き(写真は3月9日撮影)。

03121200
(さらに…)

【ニュース】 彦根城博物館、 昭和62年2月開館からの来場者数が400万人を達成、記念行事を実施 滋賀県彦根市

2021.03.09
彦根城博物館(滋賀県彦根市)は3月7日、 昭和62年(1987年)2月開館からの来場者数が400万人を達成、同館ロビーで記念行事を実施した。

記念行事では、大久保貴彦根市長やひこにゃんも参加。
くす玉を割るとともに、400万人目となった人に、ひこにゃんのぬいぐるみ、「国宝・彦根屏風」のミニチュア、彦根城博物館ミュージアムショップグッズセット、「彦根城・玄宮園・博物館セット招待券2枚(ペア)」を贈呈した。

03090900
(さらに…)

【ニュース】 琵琶湖汽船、3月7日よりミシガンクルーズの新シーズン運航を開始、ニューノーマルに対応し新形式でランチブッフェを再開 滋賀県大津市

2021.03.04
琵琶湖汽船株式会社(滋賀県大津市、川添智史社長)は、2021年3月7日よりミシガンクルーズの新シーズン運航を開始する。

赤いパドルが目印の「外輪船ミシガン」は、びわ湖を代表する大型観光船。
1982年の就航以来、これまでに延べ800万人以上が乗船したという(年間乗船客数約15万人)。

03041000
(さらに…)

【ニュース】 近江鉄道とMJE、JR「石山」駅前でシェアオフィス「billage OTSU」を4月1日にオープン 滋賀県大津市

2021.03.01
近江鉄道株式会社(滋賀県彦根市、飯田則昭社長)は、シェアオフィスの企画・運営を手掛ける株式会社MJE(大阪市中央区、大知昌幸代表)と提携、シェアオフィス「billage OTSU」(滋賀県大津市)を2021年4月1日にオープンする。

開設場所は、JR「石山」駅より徒歩1分、京阪「京阪石山」駅より徒歩1分の石山駅前近江鉄道ビル5階。
コロナ禍でオフィスの分散化やリモートワークが高まりをみせる中、フリーランスやスタートアップ等、多様化する働き方にも対応するとしている。
(さらに…)

【PR記事】 ホテルニューオウミ、開業33周年記念フェアを3月~4月に開催、直営レストラン3店舗のランチ+別会場でのスイーツブッフェを提供 滋賀県近江八幡市

2021.02.26
ホテルニューオウミ」(滋賀県近江八幡市、株式会社エッチ・エヌ・オー、岩原努社長)は、2021年3月1日~4月30日の期間、同ホテルの開業33年目を記念したフェア「苺色 大感謝祭 2021」を同ホテル直営レストラン3店舗で開催する。

今回の企画は、ホテル直営3店舗のレストランを提供後、別会場で約20種の苺スイーツブッフェを提供するというもの。
食事と苺スイーツブッフェを合わせて最大120分のランチタイムを楽しめるという。

02261040
(さらに…)

【ニュース】 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会、キャンペーン「SHINOBI-TRAIN 草津線沿線限定 御SHINOBI印巡りの旅」を2月27日より開始 滋賀県草津市

2021.02.24
滋賀県と草津線沿線6市町で構成する「滋賀県草津線複線化促進期成同盟会」は、2021年2月27日より、キャンペーン「SHINOBI-
TRAIN 草津線沿線限定 御SHINOBI印(草津線版御朱印)巡りの旅」を開始する。

同キャンペーンでは、草津線沿線の観光スポット等で、オリジナルの「御朱印」ならぬ「御SHINOBI印」を配布。
さらに、「御SHINOBI印」6種類を全てコレクションした人には、オリジナル「御SHINOBI帳」を先着順・300冊限定(予定)で配布する。
(さらに…)

【ニュース】 滋賀県、ワーケーション推進プロジェクトの第1弾を「びわ湖大津プリンスホテル」と「西教寺」で12月15日~16日に実施 滋賀県大津市

2020.12.18
滋賀県は、同県へのワーケーションを推進するプロジェクトで、第1弾を「びわ湖大津プリンスホテル」(滋賀県大津市)と「西教寺」(滋賀県大津市)で12月15日~16日に実施した。

第1弾となる今回は、東京や大阪に本社を置く企業に勤務する男女計6名が参加。
参加者は、1泊2日滞在し、1日目はホテル38階で昼間は営業していないバースペースを活用して勤務、2日目は西教寺の清掃活動への参加などを体験した。

202012181000
(さらに…)

【ニュース】 フージャースコーポレーション、「(仮称)日清紡能登川工場跡地再開発事業」で東近江市・日清紡ホールディングスと基本協定を締結、分譲マンションを建設 滋賀県東近江市

2020.12.17
フージャースホールディングス傘下の株式会社フージャースコーポレーション(東京都千代田区、小川栄一社長)は、「(仮称)日清紡能登川工場跡地再開発事業」(滋賀県東近江市)で、東近江市(小椋正清市長)・日清紡ホールディングス株式会社(東京都中央区、村上雅洋社長)と基本協定を締結した。

同事業は、JR琵琶湖線「能登川」駅周辺のさらなる都市化を目的に、フージャースコーポレーションと日清紡ホールディングスが共同で住宅の開発を、東近江市が都市拠点を形成する施設(都市化促進施設)の誘致を行うもの。
(さらに…)

【PR記事】 琵琶湖マリオットホテル、菜の花づくしのメニューでひと足早い春の訪れの喜びを表現した「NANOHANA Lunch」を2021年1月9日~2月28日に販売 滋賀県守山市

2020.12.14
琵琶湖マリオットホテル(滋賀県守山市、八田徹総支配人)は、
2021年1月9日~2月28日の期間、12階レストラン「Grill &
Dining G(グリル ダイニング ジー)」で、菜の花づくしのメニューでひと足早い春の訪れの喜びを表現した「NANOHANA
Lunch(ナノハナ ランチ)」を販売する。

毎年1月~2月にかけて約1万2,000本もの菜の花が咲き誇る「第1なぎさ公園」は、同ホテルから徒歩約5分に位置する春の絶景スポット。
ホテル最上階に位置する同レストランの一角からも鮮やかな黄色い絨毯を眺めることができ、春の訪れをいち早く感じることができるという。

202012141040
(さらに…)