【PR記事】 アズイン能登川能登川駅前、Cqreeの冷凍自動販売機をロビーに設置、人手不足のビジネスホテルでの課題を解決 滋賀県東近江市

2025.06.17
ビジネスホテル「アズイン東近江能登川駅前」(滋賀県東近江市)はこのほど、中食事業などを手掛ける株式会社Cqree(東京都品川区、鶴田晃平社長)が提供する冷凍自動販売機をロビーに設置した。

同ホテルでは今回、レストランの改修に対応するため、ホテルの空きスペースに冷凍自動販売機と電子レンジを設置し、24時間利用可能な飲食スペースを整備。
近くのコンビニ・スーパー等は24時間営業ではないため、人手不足のビジネスホテルでの食事提供の課題を、冷凍自動販売機の導入で解決するとしている。

06170940
(さらに…)

【ニュース】 叶匠寿庵、「寿長生の郷」で毎年恒例の梅の収穫体験イベント「梅狩り」を6月14日~29日に開催 滋賀県大津市

2025.06.11
和菓子店の株式会社叶匠寿庵(滋賀県大津市、芝田冬樹社長)は、同社の本拠地「寿長生の郷(すないのさと)」(滋賀県大津市)で、2025年6月14日~29日の期間、毎年恒例の梅の収穫体験イベント「梅狩り」を開催する。

期間中は、梅林に実る大粒の「城州白(じょうしゅうはく)」を収穫し、そのまま持ち帰ることが可能。
家庭でジャムや梅酒、シロップ作りなどを楽しめるとしている。
昨年は2,280人が参加者した。

06110900
(さらに…)

【ニュース】 比叡山鉄道、日本野鳥の会滋賀が6月1日に開催する企画「比叡山探鳥会」に協力、早朝臨時ケーブルカーを運転 滋賀県大津市

2025.05.08
比叡山鉄道株式会社(滋賀県大津市、仁賀剛社長)は、公益財団法人日本野鳥の会滋賀(滋賀県守山市、村田章代表)が2025年6月1日に開催する企画「比叡山探鳥会」に協力、早朝臨時ケーブルカーを運転する。

同企画は、長さ日本一の坂本ケーブルを早朝に特別運行し、標高
654mの登録有形文化財「ケーブル延暦寺駅」の2階「山のテラス」と屋上「山のデッキ」から野鳥を観察、新緑の比叡山中を歩き、夏鳥の美声と姿を見つけるというもの。
日本野鳥の会会員だけでなく、誰でも参加可能で、案内役のリーダーや、野鳥に詳しいベテランも参加するとしている。
(さらに…)

【ニュース】 セキスイハイム近畿、分譲住宅「ユナイテッドハイムパーク草津駒井沢」の第1期販売を3月22日より開始 滋賀県草津市

2025.03.18
セキスイハイム近畿株式会社(大阪市淀川区、八木健次社長)は、分譲住宅「ユナイテッドハイムパーク草津駒井沢」(滋賀県草津市)の第1期販売を2025年3月22日より開始する。

セキスイハイムグループでは、環境問題をはじめとした社会課題解決への貢献を拡大するため、スマート&レジリエンス性能を強化した高付加価値分譲住宅を展開しており、同社でも「ユナイテッドハイムパーク」「スマートハイムシティ」の分譲地ブランドでまちづくりを展開、近畿エリアで分譲事業を推進しているという。

03181100
(さらに…)

【ニュース】 びわこビジターズビューローなど、第36回「琵琶湖夢街道 大近江展」を3月19日~24日に日本橋髙島屋S.C.で開催 滋賀県大津市

2025.03.12
公益社団法人びわこビジターズビューロー(滋賀県大津市、川戸良幸会長)と滋賀県(三日月大造知事)は、今年で36回目を迎える「琵琶湖夢街道 大近江展」を2025年3月19日~24日に日本橋髙島屋S.C.(東京都中央区)で開催する。
協力は一般社団法人東京滋賀県人会、滋賀銀行東京支店。

期間中は、滋賀の豊かな自然に育まれた近江牛や湖魚、米・お茶・地酒、工芸品などが一堂に集まり、現地さながらの味と文化を提供。
3月20日には、滋賀の人気キャラクター「ひこにゃん」 と、滋賀ふるさと観光大使・西川貴教さんの公式キャラクター「タボくん」も来場する。
(さらに…)

【PR記事】 びわこビジターズビューロー、1組約180万円、彦根城内で第十九代当主・徳川家広氏と交流できる高付加価値体験プログラムの予約受付を開始 滋賀県彦根市

2025.02.21
公益社団法人びわこビジターズビューロー(滋賀県大津市、川戸良幸会長)は、滋賀ならではのツーリズム「シガリズム」の高付加価値体験の1つとして、新たに「彦根城内で第十九代当主・徳川家広氏との交流プログラム」を発表、2025年2月20日より旅行体験予約サービス「楽天トラベル観光体験」で予約受付を開始した。
滋賀県観光キャンペーン「いこうぜ♪滋賀・びわ湖」の一環。

「シガリズム」とは、琵琶湖をはじめとした自然と歩みをそろえ、ゆっくり、ていねいに暮らしてきた滋賀の時間の流れや暮らしを体感することで、心のリズムを整える新たな旅の楽しみ方だという。

02211140
(さらに…)

【PR記事】 琵琶湖ホテル、滋賀県の「びわ湖魚グルメ」開発に参画、クラブラウンジで湖魚を使用したメニューを提供 滋賀県大津市

2025.02.21
琵琶湖ホテル(滋賀県大津市、前田義和総支配人)は、今年も滋賀県が取り組むご当地サステナブルグルメ「びわ湖魚グルメ」の開発に参画する。

今回は、プレミア・ラグジュアリーフロアの宿泊客だけが利用できる「クラブラウンジ」で、湖魚を使用したメニューを提供。
2025年2月1日より宿泊プランの販売を開始している。

02210940
(さらに…)

【ニュース】 琵琶湖C&S、滋賀県立琵琶湖文化館の建設工事着工記念式典を2月20日に実施 滋賀県大津市

2025.02.07
株式会社琵琶湖C&S(特別目的会社)は、2027年3月末の竣工を目指し、滋賀県立琵琶湖文化館(滋賀県大津市)の建設工事着工記念式典を2025年2月20日に実施する。
同社は、琵琶湖文化館整備事業(PFI)の事業者。

約50年の歴史を有する同館は、老朽化等に伴い2008年に休館。
これまでに果たしてきた役割を未来に引き継ぐため、今回、敷地も新たに新設する。
およそ1年間の設計期間を経て、2年間の建設工事期間に入るという。

02071000
(さらに…)

【ニュース】 こうら・ウエルネスツーリズム実行委員会、「具だくさん味噌汁」が楽しめる「こうらおみそ汁フェスタ」を「道の駅せせらぎの里こうら」で2月23日に開催 滋賀県甲良町

2025.01.24
こうら・ウエルネスツーリズム実行委員会(構成団体:株式会社一休庵、おだいどこ野幸、ゆずのだいどこ、道の駅せせらぎの里こうら、株式会社千成亭風土、西明寺)は、健康的な食生活の実現と地域の農業振興を目指し、野菜たっぷりで健康に配慮した「具だくさん味噌汁」が楽しめる「こうらおみそ汁フェスタ」を「道の駅せせらぎの里こうら」(滋賀県甲良町)で2025年2月23日に開催する。

当日は、甲良町の人気店がイベント限定のオリジナル具だくさん味噌汁や惣菜を販売するほか、レシピコンテスト「具だくさん味噌汁コンテスト」で入賞した味噌汁の販売と、最優秀レシピの決選投票も行うという。

01241000
(さらに…)

【PR記事】 セトレ マリーナびわ湖、2,000個のキャンドルが煌めくイベント「Candle Night 2025」を2月2日に開催 滋賀県守山市

2025.01.16
関西を中心に地域密着型コミュニティ型ホテルを展開する株式会社ホロニック(神戸市東灘区、長田一郎代表)が運営するホテル「セトレ マリーナびわ湖」(滋賀県守山市)は、2,000個のキャンドルが煌めくイベント「Candle Night 2025」を2025年2月2日に開催する。

当日は、湖・緑・光、自然を感じる場所で無数に輝くキャンドルの灯りと幻想的なライティングの世界を楽しめるほか、「Blow out ceremony」を開催。
キャンドルの灯りに願いを込め、そっと吹き消し、幸せを閉じ込めるセレモニーを実施する。

01161140
(さらに…)