2019.09.06
京浜急行電鉄株式会社(東京都港区、原田一之社長)は9月4日、同社が事業展開するホステルチェーンの2号店となる「plat hostel keikyu asakusa station
」(東京都台東区)を開業した。
同ホステルは、営業中のホステルを京急電鉄が取得し、「plat
hostel keikyu」ブランドが目指す、女性も安心・安全・快適に宿泊できるホステルとしてリニューアル工事を行ったもの。
京急グループの株式会社Rバンク(東京都渋谷区、本多利明社長)がホステル名変更手続・運営・建物管理を手掛ける。

(さらに…)
2019.09.04
東海旅客鉄道株式会社(名古屋市中村区、金子慎社長)と東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、深澤祐二社長)は、「有楽町」駅~「新橋」駅間の内山下町橋高架下(東京都千代田区)に約1万㎡の空間を創出した。
同空間では今後、JR東海グループの東京ステーション開発株式会社(東京都千代田区、谷津剛也社長)とJR東日本グループの株式会社ジェイアール東日本都市開発(東京都渋谷区、出口秀已社長)が開発を進め、2020年初夏の開業を目指す。
同計画は、100年以上の歴史を刻む煉瓦アーチ高架橋と東海道線、東海道新幹線の高架橋が一体となって生まれた高架下空間を活かし、新たな商業施設として再生するプロジェクト。
銀座・有楽町・新橋に回遊を生み、個性豊かな店舗が集積することで、街と人、人と人とを繋ぐ賑わい溢れる場所を目指す。

(さらに…)
2019.09.02
H.I.S.ホテルホールディングス株式会社(東京都新宿区、岩間雄二社長)は9月1日、「変なホテル東京 浅草田原町
」(東京都台東区)を新規オープンした。
同ホテルは、東京メトロ銀座「田原町」駅より徒歩約3分・都営大江戸線「蔵前」駅より徒歩約8分、「浅草」駅より徒歩9分の立地。
浅草寺・雷門、食べ歩きが楽しい仲見世通りなど有名な観光地までは徒歩圏内。
フロントでは、最新技術「光のホログラム」で映される恐竜・忍者・執事が、宿泊客のチェックイン・チェックアウトを、日本語・英語・韓国語・中国語でサポートする。
なお、ホテルスタッフは日本語で対応。

(さらに…)
2019.08.30
株式会社コプラス(東京都渋谷区、青木直之代表)は、同社が設計監理を手掛ける、ビジネスやインバウンドをターゲットとした「(仮称)浜松町一丁目ホテル計画」(東京都港区、事業主体:大成有楽不動産株式会社、運営:株式会社CVSベイエリア)の概要を決定した。
同社は、コーポラティブハウスをはじめ、コレクティブハウス、テラスハウス、まちづくり、ホテル、ホステル、商業ビルなどで「つながり」をテーマに幅広く事業を展開。
今回の同ホテル計画でも、宿泊者同士が緩やかなつながりが持てるよう、個室とは別にいくつかの居場所を計画したという。
開業は2020年春頃の予定。

(さらに…)
2019.08.30
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷外志雄代表)は8月29日、「アパホテル上野駅前プロジェクト」(東京都台東区)の起工式を実施した。
事業主はアパマンション株式会社、管理・運営はアパホテル株式会社。
神事後の挨拶でアパグループ株式会社の元谷一志社長は「上野エリアでは、既にアパホテル上野駅前、アパホテル京成上野駅前、アパホテル上野稲荷町駅北等、多くのホテルを運営しているが、今回のホテルは最も良い立地に建つこととなる。現在のアパホテル上野駅前は来年3月にアパホテル上野駅北としてリニューアルオープンさせる予定で、当ホテルはアパホテル上野駅前の名称で開業させる。大浴場を完備し、良い仕様とすることで、上野のシンボルとして愛されるホテルとなるよう努めていきたい。」と述べた。
(さらに…)
2019.08.28
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一代表)は8月24日、新築分譲マンション「ネベル三鷹」(東京都三鷹市)の販売を開始した。
同物件は、JR中央線・総武線「三鷹」駅より徒歩3分の立地。
13年の歳月をかけた再開発で、駅南口エリアは駅ビル「アトレヴィ三鷹」や駅から直結の「三鷹コラル」などの複合施設が充実しているほか、複数のスーパーやドラッグストア、コンビニも徒歩5分圏内に揃っているという。

(さらに…)
2019.08.27
日本製粉株式会社(東京都千代田区、近藤雅之社長)・三菱地所株式会社(東京都千代田区、吉田淳一社長)・ジャパンリアルエステイト投資法人(東京証券取引所に上場するJ-REIT)の3社は、「(仮称)新宿南口プロジェクト(千駄ヶ谷五丁目北地区第一種市街地再開発事業)」(東京都渋谷区)の建物名称を「リンクスクエア新宿」に決定し、8月31日の竣工に先がけ、8月26日に竣工式を実施した。
同プロジェクトは、明治通り沿道の旧耐震基準の老朽化建物3棟(旧新宿パークビル・旧日本製粉本社ビル・旧日本ブランズウィックビル)を1棟のビルに建替え、地上16階建てのオフィス・商業施設・地域貢献施設等で構成する複合施設へと整備したもの。
地域防災機能の強化を図るとともに、賑わいの地域拠点や歩行者ネットワークの結節点としての役割を果たすとしている。

(さらに…)
2019.08.27
野村不動産株式会社(東京都新宿区、宮嶋誠一社長)と東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、深澤祐二社長)は、両社が推進する「板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業」(東京都板橋区)が8月23日付で東京都より第一種市街地再開発事業の施行認可を受けたと発表した。
両社今後、2020年度の工事着手を目指し、商業施設・公益施設・住宅施設などで構成する施設開発を進めるとしている。
また、道路に歩道を新設するとともに、歩道状空地を一体的に整備、駅コンコースから広場等へ通り抜けられる様に商業施設の店舗レイアウトを工夫することで、板橋駅から周辺市街地への回遊性を高める歩行者ネットワークを構築するという。
(さらに…)
2019.08.26
株式会社鉄道会館(東京都千代田区、平野邦彦社長)は、株式会社コークッキング(東京都港区、川越一磨社長)が展開するフードシェアリングサービス「TABETE(タベテ)」を、鉄道会館が運営する東京駅改札内の商業施設「グランスタ」・改札外「グランスタ丸の内」(東京都千代田区)の一部店舗への導入を決定、ユーザー利用を8月23日より順次開始した。
これは、商業施設内の食品ロス削減に向けた取り組みで、商業施設とコークッキングが協業しTABETEを活用する事例としては初めてのものとなる。
参加予定店舗は同施設内のデイジイ東京、ブランジェ浅野屋など。
フードシェアリングサービス「TABETE(タベテ)」は、飲食店や販売店に存在する「まだ安全に美味しく食べられるのに捨てざるをえない状況にある食事」を、美味しくお得に購入することによって「レスキュー」できるサービス。
(さらに…)
2019.08.26
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は8月23日、「アパホテル綾瀬駅前
」(東京都足立区)を開業、開業披露式典を実施した。
開業に先立ち、8月20日には抽選で100室(最大200名)を無料招待し試泊会を実施、5,000件を超える応募があったという。
開業記者発表では、アパグループの元谷外志雄代表が「当ホテルは都内63棟目、足立区初のアパホテルとして開業する。都心へのアクセスも良く、また同エリアに競合他社が少ないことから十分に需要を見込めると判断し今回の出店に至った。本年は6,558室、来年は6,882室が新たに開業する。若干都心部から離れていても都心へのアクセスが良い場所へは今後も積極的に出店していき、国内断トツのNo.1を目指す。」と述べた。

(さらに…)