【ニュース】 八幡浜市、首都圏在住の20~30代女性を対象とした「やわたはま暮らし体感ツアー」を8月31日~9月1日に開催 愛媛県八幡浜市

2019.07.03
八幡浜市は、首都圏在住の20~30代女性を対象とした「やわたはま暮らし体感ツアー」を8月31日~9月1日に開催する。

同市は、四国有数の魚市場を有し、国内有数のみかんが育つまち。
豊かな自然が身近にありながら、女性にやさしいコンパクトなまちだという。

同ツアーでは、1泊2日の日程で「うみべの暮らし」と「さとやまの暮らし」の2コースを用意した。

201907031200
(さらに…)

【ニュース】 セブン‐イレブン・ジャパン、新居浜市と「高齢者見守りネットワーク事業協定」を締結、愛媛県内の自治体では初 愛媛県新居浜市

2019.07.02
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(東京都千代田区、永松文彦社長)は7月1日、新居浜市(石川勝行市長)と「高齢者見守りネットワーク事業協定」を締結した。

同取り組みは、高齢化社会の進行や単身世帯の増加、小売店舗をはじめとする様々な地域拠点の減少といった社会環境の変化が進む中、両者が連携・協力し、地域の高齢者等の見守り活動を通じて、安全・安心な街づくりを推進していくもの。
同社が愛媛県内の市区町村と高齢者支援に関する協定を締結するのは、今回が初となる。
(さらに…)

【ニュース】 今治市、NHKドキュメンタリー番組「ノーナレ」の内容を受け、「アイアイ今治グランプリ」を延期 愛媛県今治市

2019.07.02(06.26掲載後修正)
今治市は、7月19日~9月20日を募集期間として計画していたアイディアコンテスト「アイアイ今治グランプリ」を延期する。
7月2日、同市産業部営業戦略課が正式に発表した。

同コンテストの延期は、6月24日に放送されたNHKのドキュメンタリー番組「ノーナレ」で、市内の縫製工場が受け入れている外国人技能実習生が、過酷な労働環境と劣悪な住環境の現状等を訴える内容だったことを受けたもの。
(さらに…)

【PR記事】 スーパーホテル、10店舗の朝食で「Rakuten Ragri」提供の有機JAS認証のオーガニック野菜を提供 愛媛県大洲市

2019.06.24
株式会社スーパーホテル(大阪市西区、山村孝雄代表)は6月21日、10店舗の朝食で楽天株式会社(東京都世田谷区、三木谷浩史会長兼社長)が運営する地域支援型農業サービス「Rakuten
Ragri(ラグリ)」提供の有機JAS認証のオーガニック野菜の提供を開始した。

「Ragri」の有機JAS認証のオーガニック野菜は、原料の生産から加工までを一貫して行うカットサラダ工場(愛媛県大洲市)で用意し、新鮮なまま各ホテルへと納品。
農薬・化学肥料不使用、遺伝子組み換え技術不使用で生産される野菜は、環境への負荷を低減した持続可能な生産方式で作られており、有機JAS認証を取得している。

201906241040
(さらに…)

【ニュース】 松山市とJR四国が連携協定、「瀬戸内・松山構想」の推進と「道後 REBORN プロジェクト」を通じ、松山市の観光発展と交流人口拡大を目指す 愛媛県松山市

2019.05.15
松山市と四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、半井真司社長)は、「瀬戸内・松山構想」の推進と「道後 REBORN プロジェクト」を通じ、松山市の観光発展と交流人口の拡大を図ることを目的に、連携協定を締結する。

協定期間は2019年5月29日~2021年3月31日。
両者は2009年11月に初めて協定を締結、今回が5回目となる。
(さらに…)

【ニュース】 愛媛県東予東部地域、同地域初となる地域振興イベント「えひめさんさん物語」を4月20日~11月24日に初開催 愛媛県新居浜市

2019.04.17
愛媛県と新居浜市・西条市・四国中央市の3市及び関係団体で構成する東予東部圏域振興イベント実行委員会は、同地域では初となる地域振興イベント「えひめさんさん物語」を4月20日~11月24日に初開催する。

同イベントのキャッチコピーは「三都を巡る、きらめくモノ・コトさがし」。
期間中は、日本屈指の技術力を有する「ものづくり産業」や、西日本最高峰の石鎚山をはじめ、地域に連なる魅力的な山々など、地域の資産をアートやアクティビティと融合させた企画を多数実施する。
(さらに…)

【ニュース】 横河原商工連盟、平成31年度第1回目の横市を4月14日に伊予鉄道「横河原」駅周辺で開催、地域おこし協力隊員も参画 愛媛県東温市

2019.03.14
横河原商工連盟(愛媛県東温市)は、平成31年度第1回目の横市(横河原朝市)を4月14日の8時から伊予鉄道「横河原」駅周辺で開催する。

横市とは、同連盟の青年部が「横河原で朝ご飯を」をテーマに、「かつての横河原商店街のにぎわいと地域の交流をもう一度」という想いで実施しているマルシェ。
地元横河原商店街をはじめ、東温市内や市外から、スーパーや飲食店、ケーキ店、雑貨店、米農家グループ等が出店する。
平成29年度は4月から10月までに計4回開催し、約1,200人を集客、毎回終了時間前に完売店が続出する人気のイベントになっているという。

03141200
(さらに…)

【ニュース】 「舞台芸術の聖地」を目指す東温市、全国から次代を担う劇作家や作品を発掘する「戯曲賞」を初開催、「大賞決定公開審査会」を3月17日に開催 愛媛県東温市

2019.02.20
「舞台芸術の聖地」を目指す東温市は、全国から次代を担う劇作家や作品を発掘する「アートヴィレッジTOON戯曲賞2018」を初開催、国内トップクラスの劇作家5人を審査員に招き、「大賞決定公開審査会」を3月17日に東温アートヴィレッジセンター「シアターNEST」で開催する。
大賞作品には賞金150万円が贈られるほか、2019年度中にシアターNESTで実際に舞台化されるという。
主催は東温市移住定住促進協議会(東温市総務部企画政策課地域振興係)。

同市では2018年4月より、「とうおんアートヴィレッジフェスティバル」と題し、演劇やミュージカル、ダンスなどを次々と上演、舞台芸術の裾野を拡げている。
「アートヴィレッジTOON戯曲賞2018」はその一環として開催するもので、昨年10月に作品募集を開始、全国各地から45作品の応募があった。
今年1月の1次審査で大賞候補5作品を決定している。

02201100
(さらに…)

【PR記事】 たいよう農園、「農家が営む宿」3店舗目となる「ホテルたいよう農園 二番町」をオープン、自家栽培野菜などを使用したレストランを併設 愛媛県松山市

2019.02.12
株式会社たいよう農園(愛媛県西予市、本田幸久代表)は2月9日、「ホテルたいよう農園 二番町」(愛媛県松山市)をオープンした。

農業生産法人を母体とする同社は、「農家が営む宿」をコンセプトにホテル事業を展開している。
今回オープンした同ホテルは、「ホテルたいよう農園 徳島県庁前」(徳島県徳島市)・「ホテルたいよう農園 松山古三津」(愛媛県松山市)に続き3店舗目となる。

02121040
(さらに…)

【ニュース】 松山ワカモノ宣伝会議、ポスター制作発表会を2月16日に初開催、松山の若者がポスターでまちの魅力をPR 愛媛県松山市

2019.02.12
松山市は、若者目線で松山の新たな魅力を見い出し、ポスターにしてPRするためのワークショップ「松山ワカモノ宣伝会議」によるポスター制作発表会を2月16日に松山市で初開催する。

同市では、平成24年度に策定した「松山市都市ブランド戦略プラン」に基づき、「人と暮らしやすさ」を軸に、同市内の高校生・大学生・専門学校生など若者世代の人々に、地元の良さを知ってもらい、発信してもらうことで、松山ファンを増やすための事業を展開してきた。

「松山ワカモノ宣伝会議」もその一環で、地元の若者がワークショップやフィールドワークを通じ、若者目線で松山の新たな魅力を見い出し、形にする場として平成30年度に開催しているもの。

02121000
(さらに…)