2019.09.04
リーガロイヤルホテル広島
(広島市中区、田沼直之総支配人)は、「ポーラ美術館×ひろしま美術館 共同企画『印象派、記憶への旅』」の鑑賞券をセットにした宿泊プランを10月27日まで販売する。
同プランは、同ホテルより至近に位置する「ひろしま美術館」とのタイアップ宿泊プラン第3弾。
日本の印象派の所蔵で高い質と量を誇る「ポーラ美術館」(神奈川県箱根町)と「ひろしま美術館」による共同企画の「特別展」と、ひろしま美術館所蔵作品の「コレクション展示」が鑑賞できる入館券をセットにした。
ひろしま美術館「特別展」と「コレクション展示」共通入館券(1名1枚)に加え、ワンドリンクチケット(1階「オールデイダイニング ルオーレ」)、朝食(和洋ビュッフェ、1階「オールデイダイニング ルオーレ」)もセットしたという。

(さらに…)
2019.09.02
広島電鉄株式会社(広島市中区、椋田昌夫社長)は、ひろでん会館跡地(広島市西区)で、己斐・西広島駅エリアの活性化・賑わいづくりに向けて地域に開かれた場を提供することを目的に、広場を中心とした施設(暫定活用)を2019年12月下旬(予定)にオープンする。
具体的には、駅前の立地を活かし、オープンなパブリックスペース、コミュニティー施設、飲食を主とした複数の小規模店舗を計画。
なお、暫定活用後の開発については、経済環境や周辺の開発状況を見極めながら、エリア一帯のまちづくりに寄与できるよう、関係者とともに検討を進めていくとしている。
(さらに…)
2019.08.09
株式会社レーサム(東京都千代田区、小町剛社長)傘下の株式会社WeBase(東京都千代田区)は、中国地方初進出となるコミュニティホステル「WeBase 広島」(広島市中区)を10月11日(予定)に開業する。
WeBaseシリーズは、「世界の若者に旅を!」をコンセプトにした、リーズナブルで安心・安全な宿泊施設。
これまでにも、鎌倉・博多・京都・高松で、多言語を操り、他文化を学んできたスタッフが、内外から訪れるゲストと地元の人々の温もりや人情、その土地土地でのディープな体験を繋ぐHub(ハブ:接続)役となることを目指して展開してきたという。
同施設でも、地元広島の文化や人情に触れながら、より多くの経験や新しい発見をしてもらえるような、多言語対応で地域密着型のホステルを目指す。

(さらに…)
2019.08.08
2019年8月1日、「暮らす」をコンセプトとした滞在型宿泊施設
「ホテルプロモート広島
」(広島市中区)がオープンした。
同ホテルは、広島電鉄「小網町」電停より徒歩2分、同「土橋」電停より徒歩3分の立地。
同ホテルから平和記念公園までは徒歩約10分、原爆ドームまでは徒歩で約15分。

(さらに…)
2019.07.22
株式会社リブ・マックス(東京都港区、有山憲代表)は7月20日、ビジネスホテル「ホテルリブマックスPREMIUM広島
」(広島市東区)を新規オープンした。
同ホテルは、JR西日本不動産開発株式会社(大阪市北区)が公益財団法人鉄道弘済会(東京都千代田区)の所有地で開発を進めていた広島二葉の里NKビル(広島市東区、5月31日竣工)に出店したもの。
JR各線「広島」駅北口より徒歩約5分に位置し、周囲にはコンビニ・スーパー・飲食店・金融機関等がある。

(さらに…)
2019.07.18
中国SC開発株式会社(広島市南区、藤岡秀樹社長)と西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、来島達夫社長)は、広島駅橋上・高架下開発「ekie」(エキエ、広島市南区)で、地元客から新幹線利用客まで、多様な食料品ニーズに応える第4期エリア「ekie
KITCHEN(エキエキッチン)」を10月2日に開業する。
同開発では、2017年10月に第1期「ekie ザッカマルシェ」、
2018年3月に第2期「ekie DINING(エキエダイニング)」、
2018年10月に第3期「エキエバル」「ekie おみやげ館」「ekie DINING terrace(エキエダイニングテラス)」を順次開業。
今回の第4期エリア開業により、「ekie」全体がグランドオープンとなる。
(さらに…)
2019.07.18
株式会社A.C.E.(広島市中区、井手祐之代表)は、八千代産直市場株式会社(広島県安芸高田市)・広島県の日本酒蔵元17蔵・島根県の蔵元6蔵・広島県と島根県の生産者と連携し、地産地消をコンセプトとした「産直市場と和食店の複合店舗」(広島市南区)を7月23日にオープンする。
同店舗は、物販の「浜田産直組合」と和食店「雫 別邸」で構成。
地元客・観光客に広島・島根の食財・日本酒を体感する場を提供し、鮮魚・牡蠣・肉・卵・醤油など地産地消の食財を和食職人が調理、広島駅前エリアと山門通りの活性化を目指す。

(さらに…)
2019.07.12
尾道市と西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、来島達夫社長)などは7月11日、共同で申請を行っていた事業が、環境省の「2019年度IoT活用したグリーンスローモビリティの効果的導入実証事業」に採択されたと発表した。
申請事業名は「グリーンスローモビリティを核とした環境配慮型モビリティ連携による次世代観光まちづくり」。
(さらに…)
2019.07.11
福山市(枝広直幹市長)はこのほど、「ふくやまサイクリングロード」の整備を進めるにあたり、サイクリストの誘客を図るため、「しおまち海道」サイクリングマップを作成した。
福山駅から戸崎港(広島県尾道市)まで、川・海・山の美しい景色を眺めながらサイクリングが楽しめるルートを掲載したという。
(さらに…)
2019.07.10
リノベーションホテル「HATCHi 金沢」や「LYURO 東京清澄」など、体験型ホテルを展開する「THE SHARE HOTELS」(トータルプロデュース:株式会社リビタ、東京都目黒区、川島純一社長)は、7号店となる「KIRO 広島 -THE SHARE HOTELS-(キロ ヒロシマ ザ シェア ホテルズ)」(広島市中区)を今年9月13日にオープンする。
7月9日より宿泊予約の受付を開始した。
同ホテルは、JR各線「広島」駅から9分の広島電鉄本線・白島線「八丁堀」電停より徒歩6分に位置。
広島市の中心市街地にある築29年の複合ビルの一部をコンバージョンした。
八丁堀エリアは、広島パルコなどが立ち並ぶ広島市最大の繁華街で、人気観光地の平和記念公園や原爆ドームが徒歩圏内、交通のハブとなるバスセンターまでは約1km。
同ホテルのコンセプトは「瀬戸内ローカルへの分岐路」。
観光都市・広島市からさらにディープな瀬戸内ローカルへ歩を進めたくなるようなきっかけを提供するとしている。
国内外から人気の観光地「広島」を拠点に、飛行機や新幹線に頼らないローカルエリアへ、旅路を分岐させていくという。

(さらに…)