2014.09.09
富山市は、今年で18回目となる「富山デザインフェア2014」を10月3日~5日に富山市民プラザ・デザインサロン富山で開催する。
会場では、パッケージデザインや広告、ポスター、ディスプレイなど、県内外の創造性豊かな商業デザインジャンルの優秀作品を一挙に展示。
あわせて、次世代を担う全国の学生対象のパッケージデザインコンペ、植原亮輔氏・加藤芳夫氏など著名デザイナーによるデザインセミナーなども実施する。
(さらに…)
2014.08.28
富山県は、鉄道博物館(埼玉県さいたま市)で、自治体初の展示イベント「鉄軌道王国とやま展」を9月6日~10月20日開催する。
富山県は、モダンなデザインのLRT(次世代型路面電車システム)やノスタルジックな路面電車、黒部峡谷のトロッコ電車など、全国の鉄道ファンが注目する鉄軌道王国。
同県では、来年春の北陸新幹線開業を見据え、県内の交通事業者と連携し、鉄軌道王国とやまの魅力を全国に発信していくという。

(さらに…)
2014.08.01
西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、真鍋精志社長)は7月31日、株式会社五万石千里山荘(ごまんごくちさとさんそう、富山県富山市、上野京子社長)の株式1万4,128株を取得、五万石千里山荘の発行済株式総数の40.0%(自己株式数を除く)を保有し、筆頭株主として資本参加すると発表した。
五万石千里山荘は、富山地域で、料理人の高い技術と長年培ってきた冷凍技術を活かし冷凍おせちなどを製造、富山有数のブランド「五万石」を冠し、全国各地へ販売している。
今後両社は、協力して事業の拡大を図り、富山地域の食文化の維持・発展へ寄与することにより、地域活性化への貢献を目指す。
(さらに…)
2014.07.31
富山市は、城址公園・城址大通りなどを会場に、今年で54回目を迎える富山の夏の一大イベント「富山まつり」を8月1日~3日に開催する。
開催期間中は、躍動感溢れる踊りや個性的な衣装が魅力の「よさこいとやま」や、1,500人を超える踊り手が城址大通りを埋め尽くす「越中おわら踊り」、オヤジたちの野外バンドコンテスト「オジサマーロックフェス in TOYAMA」のほか、吹奏楽団の演奏会・マーチングパレードなど、暑い富山の夏をより熱くするイベントを多数実施するという。
(さらに…)
2014.07.16
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷外志雄代表)はこのほど、プレミアマンションシリーズとしては富山エリア第2弾となる新築分譲マンション「プレミア掛尾」(富山県富山市)の起工式を実施した。
建設地は、北陸自動車道「富山IC」へ車で4分の国道41号線掛尾町交差点付近。
建物は地上13階建、住戸は全67戸。
全戸南向きの2LDK~5LDK(64.78㎡~144.12㎡)タイプとし、専用インナーガレージ付のメゾネットプランなど13タイプを設定した。
(さらに…)
2014.07.07
三井不動産株式会社(東京都中央区、菰田正信社長)は、三井アウトレットパーク13施設目となる「(仮称)三井アウトレットパーク 北陸小矢部」(富山県小矢部市)を7月4日に着工したと発表した。
開業は2015年夏の予定。
計画地は、主要幹線道路の国道8号線に隣接し、能越自動車道・福岡インターチェンジから3km、北陸自動車道・小矢部インターチェンジから約8kmの立地。
富山県内だけでなく、北陸エリア全域を含む広域から集客を見込む。
同施設内には、約13万㎡の敷地に、延床面積約4万5,000㎡・店舗面積約2万6,000㎡の2階建ての建物を建設。
北陸エリアの気候を考慮し、エンクローズドモール(屋内型モール)とする。
店舗数は約160店舗、駐車台数は約2,800台を予定。

(さらに…)
2014.06.26
富山市観光協会は、滞在型観光客の誘致を促進するため、「富山市内の観光イベントの観覧を目的とした県外からの滞在型観光バスツアー」に対し、ツアー費用を助成する。
助成の対象は、要件を満たすツアーを主催する旅行業者。
ツアーの要件は、観光イベントの観覧を目的とする、参加者15名以上(乗務員などは除く)の団体ツアー、富山市内の観光資源を2つ以上組み入れたツアー、富山市内のホテル・旅館等に宿泊するツアー、往復とも貸切バスを利用するツアー。
(さらに…)
2014.06.04
オリックス不動産株式会社(東京都港区、山谷佳之社長)は、株式会社ニューオータニリゾート(東京都千代田区、渡邉航人代表)より譲受した「
宇奈月ニューオータニホテル」(富山県黒部市)の運営を6月2日より開始した。
譲渡契約は今年4月8日に締結、新運営会社は宇奈月ホテル株式会社(オリックス不動産100%出資)。
同ホテルは、黒部渓谷沿いの美しい眺望を楽しむことができ、黒部渓谷トロッコ列車の始発地・宇奈月温泉に位置する宿泊施設。
1970年に開業し、44年の歴史を持つ老舗ホテルとして親しまれてきたという。


(さらに…)
2014.06.04
富山市は、北陸新幹線や在来線の高架工事に合わせ、整備を進めているJR「富山」駅の高架下施設で寄附金を募集する。
高架下の整備では、南北自由通路や路面電車停留場を設置。
富山の玄関口にふさわしい、富山の工芸ガラスを活用した、魅力あふれる空間づくりを進めているという。

(さらに…)
2014.05.29
体育館を市庁舎として再利用する全国初の試みで話題となっている氷見市は、「新しい庁舎に新しい人財を」のキャッチフレーズのもと、平成27年度新規採用職員を募集する。
今回の募集では、22歳~40歳までの幅広い層が受験可能としたほか、一般教養試験と人間力・発想・経験重視をした試験内容へと変更。
待望の北陸新幹線開通(平成27年春)により、氷見市と首都圏との距離が縮まることから、「未来スケール」のものさしで事業を組み立てられる人財を募集するという。
(さらに…)