【PR記事】 ホテル日航大阪、2階メインロビーにクリスマスツリーを設置、SDGsを意識した40周年ロゴ入りオーナメントとピンクローズで「笑顔と愛」を表現 大阪府大阪市

2022.11.08
ホテル日航大阪」(大阪市中央区、呉服弘晶総支配人)は、
2022年11月4日~12月25日の期間、2階メインロビーにクリスマスツリーを設置する。

同ホテルは、今年9月に開業40周年を迎え、「誰かを笑顔にできること」をテーマに様々な企画を展開してきた。
クリスマスツリーでは、「笑顔と愛」をキーワードに、「愛」を花言葉に持つピンクローズを足元とリースにあしらった、華やかなツリーに仕上げたという。

11080940
(さらに…)

【ニュース】 南海電気鉄道、経済産業省「客員起業家(EIR)の活用に係る実証事業」採択を受け、事業創出支援プログラム「beyond the Border」を開始、社外人財を募集 大阪府大阪市

2022.11.07
南海電気鉄道株式会社(大阪市北区、遠北光彦社長)は、2022年7月に経済産業省が主導する「客員起業家(EIR)の活用に係る実証事業」に採択されたことを受け、具体的な取組みとして、11月4日より、事業創出支援プログラム「beyond the Border」を開始、新たな事業の創出に共に挑戦する社外人財の募集を開始した。

応募後は、自らの仕事に従事しながら事業創造に挑戦することができ、最終事業審査「demoday」に合格した事業・提案者については、同社と雇用契約を締結、「法人化」または「南海グループの新たな事業」として、提案者自らが事業推進リーダーとなり、活躍してもらう予定だという。
(さらに…)

【ニュース】 淀屋橋駅西地区市街地再開発組合など、「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」を着工、御堂筋の玄関口に新たなランドマークとなるオフィスビルを建設 大阪府大阪市

2022.11.02
淀屋橋駅西地区市街地再開発組合(福本大介理事長)とその参加組合員の大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、芳井敬一社長)・住友商事株式会社(東京都千代田区、兵頭誠之社長)・関電不動産開発株式会社(大阪市北区、藤野研一社長)は11月1日、「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」(大阪市中央区)を着工した。

同事業は、市街地再開発事業により、敷地・建物を共同化し、オフィス主体の大型複合ビルを整備するもの。
御堂筋の玄関口で中之島に隣接する大阪随一のロケーションを活かし、御堂筋にふさわしい上質なにぎわいや、敷地内・大川町公園など水辺の豊かなオープンスペースの創出、脱炭素社会の実現に向けて積極的な省エネルギー・低炭素化に取り組むことで、大阪・淀屋橋エリアの再生・成長、にぎわい・潤いのあるまちづくりに貢献するとしている。

11021200
(さらに…)

【ニュース】 antiqua、本社敷地内に残されていた旧邸宅を再利用し、カレー店「BETTEI 別邸 ‐choice is yours MANDRILL CAFE‐」をグランドオープン 大阪府和泉市

2022.11.01
アパレルブランド「ANTIQUA(アンティカ)」を運営する株式会社antiqua(大阪府和泉市、原京子代表)は、同社の本社敷地内に残されていた旧邸宅を再利用し、カレー店「BETTEI 別邸
‐choice is yours MANDRILL CAFE‐」を11月1日にグランドオープンする。

同社は事業拡大に伴い、今年4月、和泉市でかつて栄えた紡績会社・旧田中セーター本社へ移転。
今回、再利用した日本家屋は、もとは旧・田中セーターの社長邸宅だった建物だという。

11011100
(さらに…)

【ニュース】 阪急阪神ホールディングスと豊中市、今年2月の包括連携協定締結を記念し、「とよなか公民学連携フォーラム 2022」を12月1日に開催 大阪府豊中市

2022.10.28
阪急阪神ホールディングス株式会社(大阪市北区、杉山健博社長)と豊中市(長内繁樹市長)は、今年2月に包括連携協定を締結したことを記念し、歴史やまちづくりの背景を振り返りながら、同市の未来について考える「とよなか公民学連携フォーラム 2022」を
2022年12月1日に開催する。

同フォーラムでは、「『住まうまち 豊中』~今考える、時代を越えるその魅力~」をテーマに、阪急電鉄による住宅地の開発など、同社グループと同市がこれまで協働して行ってきたまちづくりを紹介するという。
(さらに…)

【ニュース】 エー・ビー・シー開発など、「モデルホーム」や「カフェ&レストラン」「ボタニカルショップ」「フィールドアスレチック」「イベントガーデン」などが集まる複合型施設「ABCハウジング ウェルビーみのお」を2023年3月26日にグランドオープン 大阪府箕面市

2022.10.26
エー・ビー・シー開発株式会社(大阪市福島区、安田卓生社長)は、「ABCハウジング ウェルビーみのお」(大阪府箕面市)を
2023年3月26日にグランドオープンする。

同社は、近畿圏15会場・首都圏7会場を展開する総合住宅展示場「ABCハウジング」を、朝日放送グループホールディングス株式会社・株式会社朝日新聞社との3社共同主催で運営。
このうち、近畿圏最大級の総合住宅展示場として1978年より永らく運営してきた「千里住宅公園」(大阪府吹田市)を2023年2月末で閉場、北大阪急行線の新駅「箕面萱野」駅の開業を控えた「新箕面エリア」で同展示場を新たにオープンする。

10261200
(さらに…)

【ニュース】 京阪ザ・ストア、「京阪くずは駅ビル」1階で駅ナカ新業態店舗 食の商店「もより市」の6号店「もより市 樟葉駅」を12月1日に開業 大阪府枚方市

2022.10.25
株式会社京阪ザ・ストア(大阪市中央区、達川俊夫社長)は、京阪本線「樟葉」駅(大阪府枚方市)直結の「京阪くずは駅ビル」1階で、駅ナカ新業態店舗 食の商店「もより市」の6号店となる「もより市 樟葉駅」を2022年12月1日に開業する。

同店のコンセプトは「地域に役立つ いつも使いたいお店」。
「即食=すぐ食べられる」に特化した商品を厳選して品揃えを行うことで、欲しいものがすぐに見つかる、地域の人々の役に立つ店舗を目指す。

10251000
(さらに…)

【ニュース】 大阪エクセルホテル東急、親鸞聖人の月命日となる毎月28日・翌29日限定で朝食メニューに小豆粥を提供、南御堂との新たなコラボ企画 大阪府大阪市

2022.10.21
大阪エクセルホテル東急」(大阪市中央区、伴孝之総支配人)は、「南御堂」(真宗大谷派難波別院、大阪市中央区)との新たなコラボ企画として、2022年10月より親鸞聖人の月命日となる毎月28日・翌29日限定で朝食メニューに「小豆粥」を提供する。

400年以上の歴史を持ち、大阪のメインストリート・御堂筋の名の由来ともなっている同寺院は、大阪の町の発展とともに歩み、商都大阪の商人から「御堂さんの屋根の見える所、鐘の聞こえる所で商売するのが夢」と言われてきたという。
同ホテルは、「みなみのみどうさん」の愛称で親しまれた同寺院の山門と一体となったホテルとして2019年のオープン以来、念珠づくり体験や除夜の鐘撞きなど、同寺院との様々なコラボ企画を実施している。

10211140
(さらに…)

【ニュース】 堺・緑のミュージアム ハーベストの丘、南大阪エリア最大級のイルミネーションイベント「Wonder Night Hill 2022」を10月29日より開催 大阪府堺市

2022.10.20
株式会社堺ファーム(堺市南区、髙井裕二社長)が運営する体験型農業公園「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」(堺市南区)は、2022年10月29日~2023年2月26日の金~日曜・祝日・祝前日を中心に70日間、イルミネーションイベント「Wonder Night Hill 2022」を開催する。

同イベントは、南大阪エリア最大級となる100万球の光の輝きが織りなすイルミネーションイベント。
絵本の世界に迷い込んだような世界観をコンセプトに、施設西側「街のエリア」内10カ所のエリアそれぞれを彩り、子どもが楽しめる仕掛けも随所に用意する。

10201000
(さらに…)

【ニュース】 オリックス・ファシリティーズ、複合商業施設「枚方ビオルネ」で警備ロボット導入の実証実験を10月22日~25日に実施、警備業務の人的負担を軽減 大阪府枚方市

2022.10.18
オリックス・ファシリティーズ株式会社(東京都港区、深谷健司社長)は、同社が建物総合管理業務を受託する複合商業施設「枚方ビオルネ」(大阪府枚方市)で、2022年10月22日~25日の期間、警備ロボット導入の実証実験を実施する。

今回の実証実験では、SEQSENSE株式会社(東京都千代田区、中村壮一郎代表)が開発した自律移動型警備ロボット「SQ-2mk2」を導入。
「SQ-2mk2」は、3次元センサー技術・自己位置推定アルゴリズム・リアルタイム経路計画アルゴリズムなどの高度なテクノロジーを駆使し、設定したルートを巡回する警備、一定の場所に自立して行う警備、遠隔操作により警備ポイントまで駆けつける警備などを行うとしている。

10181000
(さらに…)