【ニュース】 西日本鉄道など、西鉄りんくう貨物センターから成田・羽田空港国際貨物地区への航空貨物で保税運送による鉄道輸送を開始 大阪府泉佐野市

2022.12.14
西日本鉄道株式会社国際物流事業本部(東京都中央区)・センコー株式会社(大阪市北区、杉本健司社長)・日本貨物鉄道株式会社関西支社(大阪市北区)の3社は、西鉄りんくう貨物センター(大阪府泉佐野市)から成田・羽田空港国際貨物地区への航空貨物で、保税運送による鉄道輸送を開始する。
2022年9月よりテスト輸送を開始しており、本格稼働は2023年4月の開始を予定しているという。

関西空港を出発する国際線の便数は、新型コロナウイルス感染拡大の影響による減少が著しかった時期に比べ、現在は持ち直しつつあるものの、依然コロナ前の水準へ回復するには至っていない状況。
西日本鉄道では、関空の航空便が減少し始めた当初から、比較的便数の多い成田・羽田発の国際線に着目し、関空発を補強する形で、関空対岸に位置する西鉄りんくう貨物センターで税関より輸出許可を受けた外国貨物を長距離トラックで保税運送し、成田・羽田空港国際貨物地区へ搬入するフローを実施してきたという。
(さらに…)

【ニュース】 心斎橋のビル屋上で常設型ライブハウス「心斎橋Raise the Rooftop」が2023年1月11日にオープン、「出世払い」サービスを実施し、アーティストや芸人の卵を応援 大阪府大阪市

2022.12.12
2023年1月11日、心斎橋のビル屋上に常設型ライブハウス「心斎橋Raise the Rooftop(シンサイバシ レイズ ザ ルーフトップ)」(大阪市中央区)がオープンする。

同施設では、音量制限がある中で、スピーカーの位置を工夫し、観客にだけ届くよう調整、照明演出やスモーク演出なども用意。
さらに「出世払い」サービスを実施し、アーティストや芸人の卵を応援する。

12121000
(さらに…)

【ニュース】 日本GLPなど、延床面積約9万3,000㎡の物流施設「GLP SJL堺」を着工、2024年1月末に竣工予定 大阪府堺市

2022.12.12
物流施設の開発などを手掛ける日本GLP株式会社(東京都港区、帖佐義之社長)は、延床面積約9万3,000㎡の先進的物流施設「GLP SJL堺」(堺市堺区)を着工、2022年12月9日に起工式を実施した。

同施設は、Jusda Supply Chain Management Co., LTD.、シャープジャスダロジスティクス株式会社、GLPグループの3者で組成したJVによる開発プロジェクト。
2024年1月末の竣工を予定しており、投資総額は約180億円。
竣工後はシャープジャスダロジスティクスの専用施設として稼働する。

12120900
(さらに…)

【PR記事】 コロナ禍で営業を自粛していたホテルオリエンタルエクスプレス大阪心斎橋、スマートチェックインシステムなどを導入し、営業を再開 大阪府大阪市

2022.12.08
新型コロナウイルス感染症による国内外の状況を鑑み、営業を自粛していた「ホテルオリエンタルエクスプレス大阪心斎橋」(大阪市中央区、谷川智和支配人)は2022年12月8日、営業を再開する。

ホテル内の感染対策では、ロビー混雑の緩和と非対面・非接触のサービスを提供するため、スマートチェックインシステムを導入済み。
また、客室内の除菌など新しい生活様式に沿った対策も講じるという。

12080940
(さらに…)

【PR記事】 ホテル日航関西空港、「肉バル よくバル ブッフェ」を2023年1月29日までの土日祝日限定で開催 大阪府泉佐野市

2022.12.06
関西国際空港直結の「ホテル日航関西空港」(大阪府泉佐野市、近藤高総支配人)は、オールデイダイニング「ザ・ブラッスリー」で2023年1月29日までの期間、土日祝日限定で「肉バル よくバル ブッフェ」を開催する。

同フェアでは、牛肉・豚肉・鶏肉を、様々なアレンジと季節の素材・味わいとともに楽しめる料理を用意。
オープンキッチンでは「骨付き鶏もも肉のハーブ焼き ミント香るトマトソース」や、自分好みで選べる複数のコンディメントと2種の塩で味わえる「ローストビーフ&ビーフステーキ」など、多彩なメニューを提供する。

12060940
(さらに…)

【PR記事】 東急リゾーツ&ステイ、「東急ステイ」とフランス「メルキュール」とのダブルブランドホテル「東急ステイ メルキュール 大阪なんば」を開業 大阪府大阪市

2022.12.02
東急リゾーツ&ステイ株式会社(東京都渋谷区、粟辻稔泰社長)が運営する「東急ステイ」は、アコー(本部:フランス、日本:東京都港区、ディーン・ダニエルズ日本代表)のホテルブランド
「Mercure(メルキュール)」とフランチャイズ契約を締結、両ブランド初となるダブルブランドのホテル「東急ステイ メルキュール 大阪なんば(Mercure Tokyu Stay Osaka Namba)」(大阪市中央区、荒木昌志総支配人)を2022年12月1日に開業した。

同ホテルでは、東急ステイが持つ高い滞在機能性に、メルキュールが持つ洗練されたデザインを加えることで、満足度の高い滞在体験を提供、魅力的な地域との繋がりを演出するという。

12020940
(さらに…)

【ニュース】 近鉄百貨店、近鉄沿線で栽培された野菜・農産物などを販売する「ハルチカマルシェ 」の2号店を近鉄百貨店東大阪店でオープン 大阪府東大阪市

2022.11.30
株式会社近鉄百貨店(大阪市阿倍野区、秋田拓士社長)は2022年11月30日、近鉄百貨店東大阪店(大阪府東大阪市)で「ハルチカマルシェ 近鉄東大阪店」をオープンする。

2021年10月に近鉄百貨店あべのハルカス近鉄本店(大阪市阿倍野区)で1号店をオープンした「ハルチカマルシェ」は、奈良県や三重県など近鉄沿線で栽培された野菜・農産物や、生産者こだわりの加工品などを販売するショップ。
直売所から直接仕入れ、収穫から店頭に並ぶまでの時間を短縮することで、より新鮮な状態で商品を提供できるとしている。
また、「朝採れ野菜販売」も実施、奈良県で当日の朝に収穫した瑞々しい野菜が午後には店頭に並ぶという。
(さらに…)

【ニュース】 泉佐野市とNEC、観光周遊アプリを活用し、アプリから得られる行動データ等を観光施策に活かすための実証実験を12月1日より開始 大阪府泉佐野市

2022.11.28
泉佐野市(千代松大耕市長)と日本電気株式会社(東京都港区、森田隆之社長)は、観光関連情報などを発信する観光周遊アプリを活用し、アプリから得られる行動データ等を観光施策に活かすための実証実験を2022年12月1日より開始する。

同社は、大阪府・府内43市町村・企業・大学・シビックテックなどで設立した「大阪スマートシティパートナーズフォーラム」で、「インバウンド・観光の再生」プロジェクトのコーディネーターを務めている。
同活動の一環として、同市と同社は2021年7月、「持続可能な新しい観光地域づくりに関する連携協定」を締結、観光サービス向上と地域経済活性化に向けてICTを活用した新しい観光サービスの提供とデータ利活用による観光活性化施策の検証を行っているという。
2021年度は、シェアサイクルとその位置情報をもとに、おすすめ観光情報をスマートフォンに配信する実証実験を実施、利用者の周遊履歴やユーザー属性ごとの反応などを見える化したという。
(さらに…)

【ニュース】 Z世代向け飲食・観光アプリ「sassy」を運営するRelyonTrip、近畿大学との産学連携で飲食店活性化キャンペーンを12月1日より実施 大阪府東大阪市

2022.11.25
Z世代向け飲食・観光アプリ「sassy」を運営する株式会社RelyonTrip(大阪市淀川区、西村彰仁代表)は、近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)経営学科教授 古殿幸雄ゼミと協力し、2022年12月1日~2023年2月28日の3カ月間、近大通り(大阪府東大阪市)の活性化を目的としたキャンペーンを実施する。

同キャンペーンは、飲食店でのクーポン提示により、規定人数で来店すると店舗指定の1品が無料となるサービスが受けられる、産学連携企画。
産学連携プロジェクトを行っている同ゼミと協力し、コロナ禍の影響で近大通りの店舗をよく知らない学生が、キャンペーンで各店を訪れやすくすることで、その魅力を知ってもらう試みだという。
(さらに…)

【PR記事】 コスモスイニシアとコスモスホテルマネジメント、「大阪城」をテーマにしたアパートメントホテル「MIMARU大阪 心斎橋NORTH」を開業 大阪府大阪市

2022.11.24
大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシア(東京都港区、髙智亮大朗社長)と株式会社コスモスホテルマネジメント(東京都港区、藤岡英樹社長)は、2022年11月24日、アパートメントホテル「MIMARU大阪 心斎橋NORTH」(大阪市中央区)を開業する。

同ホテルは、大阪メトロ堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅より徒歩2分、大阪メトロ御堂筋線「心斎橋」駅より徒歩7分の立地。
居住者も多く、落ち着いた雰囲気のある南船場に位置する、都市滞在型のアパートメントホテルだという。

11241040
(さらに…)