2023.10.17
ビジネスホテル「ドーミーイン」やリゾートホテル「共立リゾート」を全国展開する株式会社共立メンテナンス(東京都千代田区、中村幸治社長)は2023年10月17日、「ドーミーイン」の和風プレミアムブランド「御宿 野乃」としては12棟目となる「別府八湯 御宿 野乃別府
」(大分県別府市、金一煥支配人)をプレオープンする。
同ホテルは、JR日豊本線「別府」駅より徒歩1分の立地。
同駅前からは、「別府地獄めぐり」の各施設や大分マリーンパレス水族館「うみたまご」方面へのバスが発着するため、観光の拠点として利便性の高い立地だという。

(さらに…)
2023.09.06
株式会社リロバケーションズ(東京都新宿区、田村佳克社長)が運営する温泉旅館「別府風雅
」(大分県別府市)は、人気のアフタヌーンティープラン第3弾として、安納芋・洋ナシ・栗など秋の旬の味覚を使用したアフタヌーンティーセット付プラン「お日にち限定 アフタヌーンティー&ウェルカムスイーツで自分を甘やかす大人の休日<雅コース>」を2023年9月30日まで平日限定で提供する。
同館は、焚火スイーツや貸切露天風呂など、館内コンテンツを追加料金無しで愉しめるオールインクルーシブスタイルの温泉旅館。

(さらに…)
2023.08.07
日田ものづくり探検隊実行委員会(大分県日田市)は、2023年8月18日~20日の期間、「ものづくりの祭典2023」を日田市複合文化施設「AOSE」(大分県日田市)をメイン会場に開催する。
当日は、職人技見学&ものづくり体験、6次産業ツアー、職人直売会、おもちゃ美術館など、様々なコンテンツを用意。
一般社団法人日田市観光協会(大分県日田市、冨安裕子会長)も、実行委員会のメンバーとして参加する。
(さらに…)
2023.07.13
JR九州ビルマネジメント株式会社(福岡市博多区、中野量太社長)は、JR日豊本線「別府」駅高架下(大分県別府市)で半世紀以上続く「べっぷ駅市場」の生活文化を次世代に継承するため、リニューアルプロジェクトを実施する。
企画・建築設計監理監修・ブランディングは株式会社ブルースタジオ(東京都中央区、大地山博代表)。
同駅は 1966年に民衆駅(駅舎の建設を国鉄と地元が共同で行い、その代わりに商業施設を設けた駅)として高架化、約1kmに渡り高架下商業施設が整備された。
その一部「べっぷ駅市場(南高架下商店街)」は、開業当初から、精肉店・青果店・鮮魚店等の日常買い回り店舗が多く出店し、別府市民の生活商店街として親しまれてきたが、近年は店主の高齢化や郊外型ショッピングセンターの進出等の影響を受け、空店舗が増加。
竣工後57年が経過し、施設の老朽化も進んでいるという。

写真:©︎宮川マロ
(さらに…)
2023.07.11
高校生が地域を知るきっかけをつくるカフェを運営する一般社団法人KIISA(大分県佐伯市、富崎一真理事)は、「佐伯ウラオモテアクト キックオフイベント」を2023年7月17日「海の日」に「さいき城山桜ホール」(大分県佐伯市)で開催する。
同イベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐため、海を介して人と人とがつながる日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として実施するもの。
今回は、佐伯の海を知るトークイベントをはじめ、水産加工会社「やまろ渡邉」が処理・加工した「アイゴ」の試食会を数量限定で実施することで、佐伯の海の現状や、今年度予定している取り組みについても発信する。
(さらに…)
2023.07.07
別府ロープウェイ(別府ロープウェイ株式会社、大分県別府市、吉原稔郎社長)は、2023年8月の毎週金曜日と土曜日に夜間営業を実施する。
同ロープウェイは、阿蘇くじゅう国立公園・鶴見岳(標高1,375ⅿ)の山上まで、約10分で案内する九州最大級のロープウェイ。
山上各所からは別府市内、四国地方や中国地方、由布岳やくじゅう連山がそれぞれ一望可能で、四季折々の景観を楽しみながら、山上の遊歩道を散策することができるという。

(さらに…)
2023.06.30
株式会社リロバケーションズ(東京都新宿区、田村佳克社長)が運営する温泉旅館「別府風雅
」(大分県別府市)は、2023年6月28日~7月14日の期間、人気のアフタヌーンティープラン第2弾として、爽やかな柑橘系のスイーツを中心とした「初夏アフタヌーンティーセット付プラン」を提供する。
同プランでは、前回の春の苺アフタヌーンティーに続き、初夏に相応しく、瀬戸内レモンケーキや大分ハウスみかんなど柑橘系のフルーツを中心としたスイーツを提供。
アーリーチェックイン特典で一般的なアフタヌーンティーとして楽しんだり、レイトチェックアウト特典で夜スイーツとして楽しんだりと、好みのスタイルを選べるという。

(さらに…)
2023.06.26
「別府温泉 杉乃井ホテル
」(大分県別府市、鞍馬達也総支配人)は、2つのビュッフェレストラン「シーダパレス」「TERRACE & DINING SORA」のディナーで、暑い夏を乗り切る「シェフおすすめのスタミナ&スパイシーメニュー」の提供を開始した。
同ホテルでは、2023年1月にフラッグシップ棟「宙館」が開業。
初めて迎える夏に登場するのは、シェフが創意工夫した世界各国のスパイシー&スタミナメニューで、宙館のビュッフェレストラン「TERRACE & DINING SORA」では、人気のロティサリーチキンをオリジナル配合の香辛料でスパイシーに仕上げたという。

(さらに…)
2023.06.23
竹田市(土居昌弘市長)は、同市初の試みとなる「竹田市暮らし体感インターンシップツアー」を開催する。
受託・運営は株式会社Asian Bridge(東京都港区、小西広恭代表)。
同ツアーは、参加者が宿泊日数を決め、「しごと型」と「地域体験型」の2種類から参加したい仕事や活動を選んで組み合わせ、自分だけのインターンシップツアーを組むというもの。
同市の雄大な自然と歴史を肌で感じながら、地域の人に出会い、仕事、暮らしに触れることができる、貴重なツアーだという。
(さらに…)
2023.06.16
霞ヶ関キャピタル株式会社(東京都千代田区、河本幸士郎代表)は2023年6月15日、大分県由布市でアパートメントホテルの開発用地を取得した。
同社は観光立国の実現や地域創生への貢献を目的にアパートメントホテルの開発に取り組んでおり、全国で展開している。
今回は、同社グループのホテルブランド「FAV HOTEL」の開発用地を新たに販売用不動産として取得した。
(さらに…)