【PR記事】 別府杉乃井ホテル、水に浮かぶオープンエアダイニング、新バイキング会場「シーズテラス」をオープン 大分県別府市

2016.08.08
別府杉乃井ホテル(大分県別府市、佐々木耕一総支配人)は8月5日、バイキングレストラン「シーズ」に隣接した新バイキング会場「シーズテラス」をオープンした。
中館ラグジュアリールームの宿泊客を中心に利用してもらう予定。

「シーズテラス」は、水に浮かぶファンタジー感あふれるリゾートレストラン。
「フローティングアイランド」をコンセプトとし、会場全体に水を張り、その中央に円形のダイニングスペースを設置、オープンエアを採用した。
日本初となる、巨大アンブレラテントで守られたオープンエアダイニングだという。

客席は、円形のダイニングスペースにテント席96席と、他に水辺のテラス席を24席を用意。
別府湾を一望する同ホテルならではの絶景と、陽光に輝く美しい水面(みなも)を見ながら食事が楽しめるとしている。
20160808杉乃井ホテル
(さらに…)

【ニュース】 エンルート、大分県と大分市の協力を得てドローンの研究施設などを開設、海洋ドローンなどで無人機の実用化研究を推進 大分県大分市

2016.08.08
株式会社エンルート(埼玉県ふじみ野市、伊豆智幸代表)は、大分県と大分市の協力により、ドローンの研究所を大分市に開設する。

同研究所では、飛行ドローンの自律制御技術を、無人艇や無人車両に応用。
漁業支援、水難救助、害獣対策、山間部・離島への物流などに活用できるよう、社会適用試験を中心に機材や運用方法の研究開発を進めるとしている。
(さらに…)

【PR記事】 杉乃井ホテル、全天候型アミューズメントプール「アクアビート」をリニューアルオープン 大分県別府市

2016.07.12
杉乃井ホテル(大分県別府市、佐々木耕一総支配人)は7月9日、全天候型アミューズメントプール「アクアビート」をリニューアルオープンした。

「アクアビート」は、天候や紫外線、日焼けなどの心配をせずに遊べるウォーターアミューズメント。
九州唯一の屋内型造波プールのアクアビーチ、スリリングなウォータースライダーやスーパールーレット、小さな子ども向けのキッズプール、洞窟探検ができる流水プール「ミステリードーク」など、様々な水のアトラクションが揃っているという。
20160712別府杉乃井ホテル
(さらに…)

【PR記事】 ルートインジャパン、大浴場設置のビジネスホテル「ホテルルートイン日田駅前」をオープン 大分県日田市

2016.07.08
ルートインジャパン株式会社(東京都品川区、永山泰樹代表)は6月29日、大浴場設置のビジネスホテル「ホテルルートイン日田駅前」(大分県日田市)をオープンした。
ルートイングループ268店舗目、九州地区26店舗目、大分県内4店舗目となる。

同ホテルは、JR久大本線「日田」駅より徒歩1分、日田インターより車で約10分の立地。
日田市は大分県北西部に位置し、山々に囲まれ三隈川等多くの河川が流れ込む自然豊かな土地のため「水の郷百選」にも選ばれている。
また、江戸時代には幕府の直轄領「天領」とされ、商業・産業の中心地として栄えた。
当時の町並みが残る日田市豆田町は、2004年に「国の重要伝統的建造物群保存地区」にも指定され、観光地として多くの人々が訪れているという。

(さらに…)

【ニュース】 サラヴィオ化粧品、無料の足湯を設置した「おおいたアンテナショップ 温泉座」を東京交通会館にオープン 大分県別府市

2016.07.05
温泉成分による化粧品等の製造販売を手掛ける株式会社サラヴィオ化粧品(大分県別府市、濱田拓也社長)は7月1日、「おおいたアンテナショップ 温泉座」を、東京交通会館(東京都千代田区)地下1階にオープンした。

日本一の泉種・泉源数を誇る温泉地「おんせん県おおいた」の元気な姿と様々な魅力を1人でも多くの人に知ってもらうのが目的。
店内では、別府温泉から発見された特許成分「温泉藻類(R) RG92」や「温泉酵素(R)」を配合した入浴剤などの温泉由来製品のほか、大分県の特産品(ゆず胡椒、大分銘菓ざびえる、おんせん県おおいたピンバッジ)などの物産品を販売する。
20160705サラヴィオ化粧品
(さらに…)

【ニュース】 豊後高田市、恋人の聖地「恋叶ロード」に超小型モビリティとPRフォトフレームが登場 大分県豊後高田市

2016.07.01
豊後高田市は、チームラボギャラリー真玉海岸の入館特典として、2人乗り電気自動車「超小型モビリティ」の無料貸与を7月18日より開始、初乗車カップル1組を7月7日まで募集する。
同車の無料貸与は大分県内では初の取り組みとなる。

また、観光客等に楽しく写真を撮ってもらい、SNSでの拡散による観光
PRにつなげるため、PRフォトフレームを制作。
恋叶ロードのスポット(4ヶ所)に、等身大で撮影できる大型のフォトフレームを設置した。
PRフォトフレームの設置場所は、花とアートの岬 長崎鼻(長崎鼻リゾートキャンプ場)・粟嶋公園・真玉海岸・昭和ロマン蔵の4ヶ所。
さらに、各種イベント用に、移動可能な大型フォトフレームやSNSをイメージした手持ちサイズのフォトフレームも制作しているという。
(さらに…)

【ニュース】 サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド、高校生・大学生・短大生・専門学校生を対象にした割引きキャンペーンを7月16日~8月31日に実施 大分県日出町

2016.06.30
サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド(大分県日出町)は、7月16日~8月31日の夏休みシーズンに合わせ、学生(高校生・大学生・短大生・専門学校生)を対象にした割引きキャンペーンを実施する。

同園では7月16日より、「サマーカーニバル2016」がスタート。
園内アトラクションエリアでは、全長107mの「ウォータースライダー
107」が初登場するほか、びしょぬれになって盛り上がれる「水かけカーニバル」を実施。
夜間営業日には、イルミネーションが煌めくパレードや大迫力の花火があがるレーザーショーも上演する。
20160630ハーモニーランド
(さらに…)

【ニュース】 JR九州子会社のおおやま夢工房、「おおやま夢工房」各施設の改装計画を策定、コンセプトは「奥日田の梅づくし温泉」 大分県日田市

2016.06.27
JR九州子会社の株式会社おおやま夢工房(大分県日田市、石橋隆代表)は、日田市から平成28年10月1日に建物を譲り受けることを条件に、「おおやま夢工房」(大分県日田市)各施設の改装計画を策定した。

コンセプトは「奥日田の梅づくし温泉」。
大山町の特産品である梅と響渓谷に面したロケーションを活かした施設の改装計画とした。
なお、各施設の開業日などの詳細は、決まり次第発表するという。
20160627おおやま夢工房
(さらに…)

【ニュース】 西日本鉄道など、「今こそ、高速バスで行こう!キャンペーン」特別企画「高速バス沿線マルシェ別府湯布院」を6月25日・26日に西鉄天神高速バスターミナルで開催 大分県別府市

2016.06.24
西日本鉄道株式会社・西鉄高速バス株式会社・亀の井バス株式会社は、別府観光誘客緊急協議会および由布市と協同で、6月25日・26日の2日間、西鉄天神高速バスターミナルで、「高速バス沿線マルシェ別府・湯布院」を開催する。

今回のマルシェは「今こそ、高速バスで行こう!キャンペーン」の特別企画として実施するもの。
「今こそ、高速バスで行こう!キャンペーン」では、今年4月の震災の影響で観光需要が落ち込む大分・別府・湯布院・黒川温泉エリアを、九州のバス事業者として盛り上げるため、福岡~大分地区を結ぶ高速バスの運賃割引を実施。
また、別府市と協同で、福岡~別府を結ぶ高速バス乗車券と別府市内バス1日フリー乗車券、手ぬぐいなどがセットになった「神様チケット」の発売も実施している。
(さらに…)

【ニュース】 JR大分シティ、大分・熊本の観光需要回復を目指し、大分駅前広場などで観光PRイベントを6月26日より開催 大分県大分市

2016.06.23
JR大分シティ(株式会社JR大分シティ、大分県大分市、関信介社長)は、「平成28年熊本地震」の影響により落ち込んだ大分・熊本の観光需要の回復を図るため、両県の自治体・観光協会等と協力し、JR大分駅と駅ビル・JRおおいたシティなど(大分県大分市)を活用した観光PRイベントを6月26日より開催する。

期間中は、大分駅前広場(府内中央口)で、別府・由布院・阿蘇の観光
PRイベントを順次実施するほか、7月12日には豊後大野市と竹田市の銘酒を愉しむ鉄道イベントも実施。
また、大分駅前広場(大屋根下スペース)では、7月1日~8月31日の期間、自治体等が地域PRイベントを開催する場合、広場使用料等を無料で提供する。
(さらに…)