【ニュース】 ジモティーと佐伯市、リユースに関する協定を締結、市の広報物などでリユース活動の促進に向けた啓発活動を実施 大分県佐伯市

2021.01.05
地域情報サイト「ジモティー」を運営する株式会社ジモティー (東京都品川区、加藤貴博社長)は、佐伯市(田中利明市長)とリユースに関する協定を締結、市の広報物などでリユース活動の促進に向けた啓発活動を行う。

「ジモティー」は、月間で1,000万人以上が利用する地域の情報サイト。
「売ります・あげます情報」「求人情報」「不動産情報」「助け合い情報」等のカテゴリー別になった情報が、都道府県別や市区町村別ごとに掲載されている。
近年は、自治体と提携したリユース活動の促進、食品の譲渡や販売を通じたフードロス削減、災害時でのボランティア情報のやり取り、ひとり親への支援活動といった用途が増加しているという。
(さらに…)

【ニュース】 国道九四フェリー、来年就航20年を迎えるフェリー「遥かぜ」の代替となる「涼かぜ」を2021年2月1日より就航 大分県大分市

2020.12.25
近鉄グループの国道九四フェリー株式会社(大分県大分市、三重野雄資社長)は、来年就航20年を迎えるフェリー「遥かぜ(はるかぜ)」の代替となる「涼かぜ(すずかぜ)」を建造、2021年2月1日より就航する。

「涼かぜ」は船体塗装や内装デザインを一新し、現行の「遥かぜ」よりも船体を大型化(総トン数「遥かぜ」697トン⇒「涼かぜ」
1,200トン)、客室スペースを拡大するとともに、車両積載台数も拡大。
客室スペースを拡大する一方で旅客定員は変更せず、椅子席やカウンター席を増設、3階客室へのトイレ増設などを行うことで、これまで以上にゆったりと船内で過ごせるようにするほか、車両積載台数を増やすことで、混雑時の乗船待ち時間の短縮も期待できるという。

202012251000
(さらに…)

【ニュース】 豊後高田市、2021年1月~2月に完成予定の「豊後高田昭和の町創業支援施設」で入居者を募集、若者や移住者の創業を支援 大分県豊後高田市

2020.12.03
豊後高田市(佐々木敏夫市長)は、現在建築中で、2021年1月~2月に完成予定の「豊後高田昭和の町創業支援施設」で入居者を募集する。

同施設は新町創業支援施設と中央通創業支援施設で構成。
新町創業支援施設(A~C棟)は1階が店舗スペース・2階が居住スペースとなっており、中央通創業支援施設は1階・2階ともに店舗として活用できる。
若者や移住者の創業を支援する各種補助制度(起業チャレンジ若者支援事業補助金・起業チャレンジウェルカム支援事業補助金)も用意したという。
(さらに…)

【ニュース】 日田市観光協会と日田バス、福岡~日田間の企画乗車券「日田 小鹿田焼セット乗車券」を2021年3月31日まで期間限定で販売 大分県日田市

2020.11.30
一般社団法人日田市観光協会(大分県日田市、冨安裕子会長)と株式会社日田バス(大分県日田市、湯地雅夫社長)は、実質約40%割引の特典を追加した福岡~日田間の高速バス企画乗車券「日田 小鹿田焼セット乗車券」を2021年3月31日まで期間限定で販売する。

同企画乗車券は、大分県の補助事業を活用したもの。
福岡~日田行き高速バスと「皿山(小鹿田焼の里)」行き路線バスの往復、小鹿田焼の各窯元(9軒)で使用可能な商品券(3,000円相当)をセットにした。
(さらに…)

【ニュース】 豊後高田市、秋の「新そば」が解禁、市内の「豊後高田そば認定店」11店舗で提供 大分県豊後高田市

2020.11.24
西日本有数のそば産地・豊後高田市(佐々木敏夫市長)では、秋の「新そば」が11月21日に解禁された。

収穫されたばかりの「新そば」は、みずみずしい緑かかった色と、特有の香りと風味が魅力。
豊後高田では年2回(春・秋)、「新そば」を味わうことができ、「春そば」がさわやかな味わいなのに対し、「秋そば」は奥深い味わいが特徴だという。
(さらに…)

【ニュース】 住友林業など、旧耶馬渓鉄道・旧国東鉄道の鉄道車両を活用した宿泊施設「鉄道のホテル 汽車ポッポ『別邸』」を竣工 大分県中津市

2020.11.18
住友林業株式会社(東京都千代田区、光吉敏郎社長)と住友林業ホームテック株式会社(東京都千代田区、徳永完平社長)は、両社が設計・施工した鉄道車両の宿泊施設「鉄道のホテル 汽車ポッポ『別邸』」(大分県中津市)を10月に竣工した。
事業者は有限会社汽車ポッポ食堂(大分県中津市、伊藤太陽社長)。

同施設は、汽車ポッポ食堂が所有していた旧耶馬渓(やばけい)鉄道・旧国東(くにさき)鉄道の車両を宿泊施設に再生したもの。
3両の車両を格納する建物を住友林業、車両内部のリフォームを住友林業ホームテックが担当した。
同社グループが得意とする木の魅力を活かした宿泊施設として、
2020年12月10日にオープンする予定。
(さらに…)

【ニュース】 パーフェクトビーチ・里海ヘルスツーリズム推進協議会、穏やかににぎわうイベント「長崎鼻 岬November」を11月28日・29日に開催 大分県豊後高田市

2020.11.16
パーフェクトビーチ・里海ヘルスツーリズム推進協議会は、大分県豊後高田(ぶんごたかだ)市(佐々木敏夫市長)の海と森の魅力が楽しめる小さな岬「長崎鼻」で、穏やかににぎわうイベント「長崎鼻 岬(みさき)November」を11月28日・29日の10時~15時に開催する。

長崎鼻は、年間40万人が訪れる「昭和の町」から海沿いの「恋叶ロード」を20km走った終着地点で、周防灘に突き出した小さな岬。

202011161100
(さらに…)

【ニュース】 オリックス不動産、大規模リニューアルプロジェクトを進行中の「別府温泉 杉乃井ホテル」で2棟目の新しい客室棟の建築工事に着手 大分県別府市

2020.11.13
オリックス不動産株式会社(東京都港区、深谷敏成社長)は、大規模リニューアルプロジェクトを進行中の「別府温泉 杉乃井ホテル」(大分県別府市、佐々木耕一総支配人)で、2棟目の新しい客室棟の建築工事に着手する。

大規模リニューアルプロジェクトでは、2025年の全面工事完了を目指し、今回の新客室棟を含む2棟を新築、既存の客室棟「Hana館」の建て替えなどを行っているという。

202011130900
(さらに…)

【ニュース】 B-biz LINK、「留学生のまち別府」から「ダイバーシティ」「インクルージョン」の視点で情報を発信するWEBメディア「GENSEN」を開設 大分県別府市

2020.10.22
一般社団法人別府市産業連携・協働プラットフォームB-biz LINK(大分県別府市、阿南寿和代表理事)は10月21日、「ダイバーシティ」「インクルージョン」の視点でアイデアや構想を具体的なアクションに落とし込みたい起業家や企業に発信するWEBメディア「GENSEN(ゲンセン)」を開設した。

同市は、立命館アジア太平洋大学(APU)を中心に、世界約90か国・約3,000人の留学生が在籍する、多文化共生の街。
今回開設した同サイトは、同法人がこれまでの活動で蓄積してきた、別府の社会課題解決アイデアに関する知見やネットワークを活用したもの。

202010220900
(さらに…)

【ニュース】 東急リバブルなど、開発型アセットマネジメント事業「星野リゾート 界 由布院」で12月より本体工事に着手、開業は2022年夏の予定 大分県由布市

2020.10.09
東急リバブル株式会社(東京都渋谷区、太田陽一社長)は、由布市で推進中の開発型アセットマネジメント事業で、2020年12月より本体工事に着手する。

同事業は、TLS6特定目的会社が温泉旅館を建設、株式会社星野リゾート(長野県軽井沢町、星野佳路社長)が「星野リゾート 界 由布院」として運営するもの。
東急リバブルは、そのプロジェクトマネージャー兼アセットマネージャーとして、開発計画から建築までの一連の工程をマネジメントする。

同計画地が所在する由布院温泉は、全国2位の源泉数と湧出量を誇り、古くから人気を集める温泉地。
環境省による国民保養温泉地にも指定されており、由布岳をはじめとする山々に囲まれた盆地に、静かな田園風景が広がっている。

202010091200
(さらに…)