【ニュース】 東武鉄道、「新古河」駅前の同社所有地にアグリメディアが展開する滞在型貸し農園「畑住処」の第1号農園を誘致、2022年4月より利用開始予定 埼玉県加須市

2022.03.03
東武鉄道株式会社(東京都墨田区、根津嘉澄社長)は、東武日光線「新古河」駅前の同社所有地(埼玉県加須市)に、株式会社アグリメディア(東京都目黒区、諸藤貴志代表)が展開する滞在型貸し農園「畑住処(はたすみか)」の第1号農園を誘致、2022年4月(予定)より利用を開始する。

同取り組みは、コロナ禍でのライフスタイルの変化により、都心だけの生活にこだわらない2拠点生活への関心が高まっていることを受け、貸し農園事業のノウハウを持つアグリメディアと都心部と郊外をつなぐ東武鉄道が連携することで、都心部と郊外で農のある2拠点生活を実現、新たなライフスタイルを提供するもの。

「畑住処」では、自由に野菜を栽培できる自分専用の畑に、宿泊も可能なコテージもあり、好きなタイミングで訪問し、野菜づくりを楽しめる。
野菜づくりをサポートする「菜園アドバイザー」による栽培の指導、庭や畑の管理補助サービスもあり、オプションではインターネット環境も用意、テレワークも可能だという。

03031200
(さらに…)

【ニュース】 オリックス不動産、マルチテナント型の物流施設「加須ロジスティクスセンター」を着工 埼玉県加須市

2022.03.02
オリックス不動産株式会社(東京都港区、深谷敏成社長)は3月1日、マルチテナント型の物流施設「加須ロジスティクスセンター」(埼玉県加須市)を着工した、
2023年4月末の竣工を目指す。

同物件は、東北自動車道「加須」ICより約4.5kmに位置し、東北道・圏央道を利用した埼玉県内配送に加え、関東全域や東北地方へも繋がる広域配送が可能。
周辺には流通・工業団地も多く、複数の物流拠点が形成されているという。

03020900
(さらに…)

【ニュース】 大宮駅東口大門町2丁目中地区市街地再開発組合、開業予定の複合施設「大宮門街」で商業エリアを2022年4月以降順次オープン 埼玉県さいたま市

2022.03.01
大宮駅東口大門町2丁目中地区市街地再開発組合(さいたま市大宮区、永峰富一理事長)は、2022年4月に開業予定の複合施設「大宮門街(オオミヤカドマチ)」(さいたま市大宮区)で、2022年2月より稼働を始めたオフィスに続き、銀行と「RaiBoC Hall(市民会館おおみや)」の稼働開始日を決定、商業エリアを2022年4月以降順次オープンとする。

みずほ銀行大宮支店は2022年3月7日に移転開業、4階~8階
「RaiBoC Hall」は2022年4月1日に開館。
1階〜6階の商業エリアは、2022円4月一斉開業の方針を見直し、4月以降、開店準備が整った店舗から順次オープンする。
今回の開業予定日変更は、世界的な資材不足により、防災・空調設備を中心とした一部設備の資材調達が滞り、開業スケジュールに影響を及ぼしていることによるもの。
(さらに…)

【ニュース】 三菱地所レジデンス、新築分譲マンション「ザ・パークハウス 大宮吉敷町翠邸」のオンライン個別プロジェクト説明会を2月23日より開始、共用部に地元埼玉県産の天然杉を使用 埼玉県さいたま市

2022.02.21
三菱地所レジデンス株式会社(東京都千代田区、宮島正治社長)は、新築分譲マンション「ザ・パークハウス 大宮吉敷町翠邸」(さいたま市大宮区)の個別プロジェクト説明会(オンライン)を2022年2月23日より開始する。

同物件は、同社では初めて、内装と外装に同一の準不燃加工を施した天然木材を活用し、デザインしたマンション。
エントランス庇の軒裏、共用部の天井・壁面などに地元埼玉県産の天然杉を使用し、温もりある空間を目指した。
なお同取り組みは、同社による木材利用の推進を目指す「木の守
PROJECT」の一環。

022211200
(さらに…)

【ニュース】 西武鉄道と西武プロパティーズ、賃貸ガレージハウス「エミベース 入間 鍵山」を竣工、3月1日より一般内覧を開始 埼玉県入間市

2022.02.09
西武鉄道株式会社(埼玉県所沢市、喜多村樹美男社長)は、同社が保有し、株式会社西武プロパティーズ(東京都豊島区、上野彰久社長)が企画開発・運営管理を行う賃貸ガレージハウス「エミベース 入間 鍵山」(埼玉県入間市)を竣工、2月8日より内覧の受付を開始した。
2022年3月1日より一般内覧を開始する。

「Emi Base(エミベース)」は、「多種多様な趣味の世界を満喫することができる住まい」を事業コンセプトに、西武線沿線の遊休地を活用した賃貸ガレージハウス。
今般竣工した同物件は全4戸で、各戸とも1階のガレージスペースは約17.1帖(28.4㎡)の広さを確保、クルマやバイクの駐車スペースとしてだけでなく、自転車や登山、サーフィン、ゴルフなど各種ギアの手入れ等にも利用できるという。
2階には約12.9帖(21.3㎡)の居住スペースを設け、快適な居住空間の中で理想のライフスタイルを実現できるとしている。

02091000
(さらに…)

【PR記事】 川越東武ホテル、川越発のクラフトビール「COEDO」付「おこもりプラン」を3月31日まで提供、「ライブ配信鑑賞」「オンライン飲み会」などにも利用可能 埼玉県川越市

2022.02.08
株式会社東武ホテルマネジメント(東京都墨田区、小檜山隆社長)はこのほど、同社が運営する「川越東武ホテル」(埼玉県川越市)で、川越発のクラフトビール「COEDO」付「おこもりプラン」を2022年3月31日まで提供する。

同プランは、川越発クラフトビール「COEDO」と「おつまみ」を客室内で楽しめるというもの。
客室内には大画面TVとWi-Fi完備。
「ライブ配信鑑賞」「オンライン飲み会」などにも利用できるとしている。

02081040
(さらに…)

【ニュース】 川越市、さつまいもの総合情報サイト「さつまいも大学」を開設、「情報共有」「教育学習」「社会貢献」の3つの機能を提供 埼玉県川越市

2022.01.04
川越市(川合善明市長)は2022年1月1日、市制施行100周年事業として、さつまいもの総合情報サイト「さつまいも大学」を開設した。
運営はヒューマンサービスマネジメント(埼玉県川越市、小川卓代表)。

川越は、江戸時代にさつまいもの栽培が盛んになった場所。
川越藩と隣接する地域(所沢市・狭山市・新座市・三芳町・川越市)で生産されたさつまいもは、甘いものが少なかった当時、味の良さで評判になったという。
同サイトでは、「おいしい・たのしい・からだにいい」をキーワードに、子どもから大人まで楽しめるさつまいもの総合情報サイトを目指す。
(さらに…)

【ニュース】 オフィスプラスと皆野町、ワーケーション施設「働Co-factoryみなのLABO」「働Co-livingみなのsubako」を2022年1月14日に2施設同日開業 埼玉県皆野町

2021.12.22
秩父エリアで5か所のワーケーション施設を運営するオフィスプラス株式会社(埼玉県秩父市、出浦洋介代表)は、埼玉県皆野町(石木戸道也町長)と連携し、「働空間」ブランドの新たなワーケーション施設「働Co-factoryみなのLABO」「働Co-livingみなのsubako」(埼玉県皆野町)を2022年1月14日に2施設同日開業する。

同プロジェクトは、国の地方創生テレワーク交付金を活用した、官民が連携したプロジェクト。
開発にあたっては、多くの「副業人材」が実際に秩父エリアでワーケーションをしながら関わったという。
参加した「副業人材」は、外資系コンサルティングファームの出身者、システムエンジニア兼プログラマーでドローン空撮の専門家、大手ホテル運営会社の元総支配人など。

12221100
(さらに…)

【ニュース】 関越自動車道「上里」サービスエリア下り線、市場に出荷できない規格外の地元産梨を活用したオリジナル商品「梨みるく饅頭」を販売 埼玉県上里町

2021.12.20
関越自動車道「上里」サービスエリア下り線(埼玉県上里町、運営:西武レクリエーション株式会社)は12月17日、食品ロス削減の取り組みとして、市場に出荷できない規格外の梨を活用したオリジナル商品「梨みるく饅頭」の販売を開始した。

同商品は、上里産の小麦と梨を使用したもので、白あんに梨ピューレを練り合わせ生地で包んで焼きあげた、同サービスエリアオリジナルの商品。
地産地消に取り組む同サービスエリアでは、秋季に上里産の梨をトッピングしたソフトクリームを販売して好評を得たことで、大きさや形・品質など市場規格に満たない梨が廃棄されていたことを知ったという。

12201000
(さらに…)

【ニュース】 秩父鉄道、新規通勤定期券購入者に対する特典企画を2022年1月1日~13日に実施、全列車に施した抗ウイルス・抗菌化コートの認知が目的 埼玉県熊谷市

2021.12.20
秩父鉄道株式会社(埼玉県熊谷市、大谷隆男社長)は、新規通勤定期券購入者に対する特典企画「2022年から始めよう!再開しよう!電車通勤キャンペーン」を実施する。

同キャンペーンは、全ての列車に抗ウイルス・抗菌化コートを施した安心な環境の鉄道輸送を認識してもらい、電車での通勤を始めるきっかけににしてもらうのが目的。
2022年1月1日~13日の期間中、新規に通勤定期を購入した人に「クオカード500円分」をプレゼントする。

12200900
(さらに…)