2023.04.05
京成グループの京成バラ園芸株式会社(千葉県八千代市、諸川良太社長)が運営する京成バラ園(千葉県八千代市)は、2023年4月
21日~6月11日の期間、春のシーズンイベント「Knocking on
Spring(ノッキング オン スプリング)」を開催する。
同園は、1,600品種・1万株のバラが咲き誇る、関東最大級のバラのテーマパーク。
間もなく、1年の中で最もバラが咲き誇る「トップ オブ ピーク」を迎える。
また同園では、同イベントの開催に合わせて、「整形式庭園」「自然風庭園」「大温室」に次いで4つ目となる新エリア「アリスフォレスト」がオープン、初の自走式ライド系アトラクション「アリスツアーズ」も誕生するという。

(さらに…)
2023.03.28
観光牧場「成田ゆめ牧場」(千葉県成田市、秋葉秀威代表)は、
2023年3月25日~4月2日の期間、夜桜&菜の花ライトアップイベント「ゆめの花あかり~焚き火と桜と菜の花と~」を開催する。
開花状況・天候等によりライトアップを縮小もしくは中止・終了する場合あり。
春の象徴「桜」と「菜の花」。
同牧場では、桜に囲まれるように菜の花畑が広がる。
昨年は開花時期が相違したが、今年は満開に近い競演が実現。
3月27日には、桜が満開・菜の花も見頃で、桜とのコラボのピンクとイエローの彩りを堪能できたほか、ライトアップもできたという。
28日も桜と菜の花のライトアップイベントを開催予定としている。

(さらに…)
2023.03.24
NTT都市開発株式会社(東京都千代田区、辻上広志社長)と三信住建株式会社(東京都中央区、信田博幸社長)は、新築分譲マンション「ウエリス南行徳駅前」(千葉県市川市)のモデルルームを、
2023年3月25日にオープン、事前案内会を開始する。
同計画地は、東京メトロ東西線「南行徳」駅より徒歩2分の立地。
周辺には、駅直結のスーパーや専門店などで構成する「メトロセンター」等の生活利便施設があるほか、約60店舗が揃うショッピングセンター「SOCOLA」が徒歩8分の場所に開業するなど、進化を続けているエリアだという。

(さらに…)
2023.03.20
ウィズシード・ホスピタリティ・マネジメント株式会社(東京都中央区、小谷田孝行代表)が運営する「鴨川グランドホテル
」(千葉県鴨川市)は、5階の全客室とレストランを改装、2023年3月
18日にリニューアルオープンした。
今回のリニューアルでは、2019年春にオープン以来、好評を得ているプレミアムルームをワンフロア拡大し、「ビューバスプレミアム」「露天風呂付プレミアムデラックス」としてオープン。
ビューバスプレミアムは、バスタブからルーム越しに太平洋の景色を眺めることができ、プライベートスパのような空間で心身ともにリラックスできるという。
露天風呂付プレミアムデラックスは、露天風呂を備え、目の前に広がる大海原からの波の音を聞きながらゆったりと寛げる贅沢な客室だとしている。

(さらに…)
2023.03.15
株式会社髙島屋(大阪市中央区、村田善郎社長)傘下の東神開発株式会社(東京都世田谷区、倉本真祐社長)と流山市(井崎義治市長)は2023年3月14日、「地域活性化に関する包括連携協定」を締結した。
東神開発は、同協定の締結に先立ち、2023年3月6日付で「大規模災害時の一時避難施設及び施設内の設備の使用に関する協定書」を締結。
今回の同協定は、街づくり・子育て・災害対応などで相互連携と地域活性化を図るため、協議を進める中で締結に至ったとしている。
同協定の締結は、同市としては8例目となるが、商業デベロッパーとの締結は同社が初めてだという。
(さらに…)
2023.03.14
館山市(森正一市長)と東日本旅客鉄道株式会社千葉支社(千葉市中央区、中川晴美支社長)は、JR東日本直営の「ホテルファミリーオ館山
」(千葉県館山市)内で、地方創生型ワークプレイス
「JRE Local Hub 館山」を2023年3月20日にオープンする。
同取り組みでは、政府が進めるデジタル田園都市国家構想のもと、同市を中心に構成するコンソーシアム(共同事業体)と連携したサテライトオフィス企業誘致とテレワーカーの移住・定住促進を図り、地域課題解決・地域ビジネス創出を目指す。

(さらに…)
2023.03.14
遊休不動産を活用したエリアマネジメント事業などを手掛ける株式会社館山家守舎(たてやまやもりしゃ、千葉県館山市、本間裕二代表・漆原秀代表)は、JR内房線「館山」駅(千葉県館山市)東口駅前で2022年秋に新しく誕生したパブリックスペース「sPARK
tateyama」を活用し、地域グルメや音楽、スポーツが楽しめるマルシェ&トークライブ交流会「あんもかんもMarché&Meet-Up」を2023年3月18日に開催する。
同イベントは、同社が館山市から受託した令和4年度館山リノベーションまちづくり事業の最終回として開催するもの。
令和元年からはじまった同事業は、一過性のイベントではなく、同駅東口を中心とし、館山エリアの誰もが当事者となり、日常を変えていくことを目的とした事業。
同事業をきっかけに、移住者が増えただけでなく、複数の起業者と事業が生まれたという。

(さらに…)
2023.03.10
佐倉市(西田三十五市長)・京成電鉄株式会社(千葉県市川市、小林敏也社長)・ちばグリーンバス株式会社(千葉県佐倉市、渡邉友樹社長)は、2023年3月18日~4月9日の期間、桜の名所として人気の佐倉城址公園を中心に、城下町・佐倉を「桜」一色に染めるキャンペーンイベントを開催する。
3回目となる今回は、市立美術館エントランスホールのライトアップやスタンプラリーなど新しい試みも実施。
地元の高校生、市内飲食店、子育て団体などとコラボレーションするという。
(さらに…)
2023.03.09
あさひの芸術祭実行委員会(千葉県旭市、斉藤俊一代表)は、旭市内18ヶ所に設置した地元ゆかりのアーティストの絵画やオブジェなどを巡る、アート×観光イベント「あさひの芸術祭2023」を
2023年4月1日~5月7日に開催する。
同市は2011年3月11日の大地震による津波で被災。
同イベントでは、特に被害の大きかった飯岡地区など同市内の18ヶ所に展示ポイントを設けた。
招待作家含めた20人以上の芸術家(ほぼ3分の2は同市内在住)による、長さ100mの堤防壁画や四輪駆動車を改造したオブジェ、伝統工芸、書道、絵画、写真など様々なアートを配置するという。

(さらに…)
2023.03.09
「季粋の宿 紋屋
」(千葉県南房総市、高尾貴行社長)はこのほど、アフターコロナでの旅の志向やライフスタイルの変化に対応するため、ファミリーワーケーションを意識した全6室の「半露天風呂付客室」を新規オープンした。
同館は「赤ちゃんと泊まれる宿NO.1」を目標に掲げ、20年以上にわたって施設やサービスの拡充に取り組んでおり、現在では年間宿泊者のうち「60%以上が赤ちゃん連れの宿泊客」だという。
今回オープンした同客室も、この目標はそのままに、新たに企画したもの。

(さらに…)