2018.03.20
動く家「スマートモデューロ」の製造販売を手掛ける株式会社アーキビジョン21(北海道千歳市、丹野正則代表)は、東武サウスヒルズ(北海道中標津町)敷地内に企業主体型保育施設「OTOMODACHI」を4月より設置する。
スマートモデューロとは、長さ12m・幅2.4mの海上コンテナと同規格に合わせた木造ユニット。
トレーラーで全国に輸送することができ、外断熱工法により、高断熱で、遮音性・耐震性・気密性に優れた木造建築物だという。

(さらに…)
2018.03.15
北海道旅客鉄道株式会社(札幌市中央区、島田修社長)は、急増する訪日外国人利用客に対応するため、新千歳空港駅をリニューアルする。
同駅は平成4年7月に空港直結駅として開業。
1日あたりの乗車人員は、平成4年度の9,750人から平成28年度には1万6,121人に増加した。
今後も外国人観光客を中心に増加が予想されることから、駅のレイアウトを大幅に見直すという。

(さらに…)
2018.03.13
天塩町(てしおちょう、浅田弘隆町長)は、株式会社ビズリーチ(東京都渋谷区、南壮一郎社長)が運営する求人検索エンジン「スタンバイ」で1月26日より天塩町公認インスタグラマーを公募、このほどフォロワー数5万5,000人(2018年3月12日現在)のインスタグラマー「@nwoszk(ナヲ)」さんを採用した。
今回の公募では、同町の食材を広くPRするため、インスタグラムをよく利用している主婦を対象に、季節ごとに送られてくる同町ならではの食材を料理してもらい、その魅力をインスタグラムで発信する人材を募集。
主婦力を生かし、時間と場所の制限を受けずに働けるという。
(さらに…)
2018.03.08
NEXCO東日本北海道支社(札幌市厚別区)は、北海道などと連携し、ETC車を対象に北海道内の高速道路が定額で乗り降り自由となるドラ割「北海道観光ふりーぱす」を今年も発売する。
「ドラ割」とは、NEXCO東日本が提供する事前予約型のETC料金割引を中心に、サービスエリア・パーキングエリアでの情報提供、オフィシャルカード「E-NEXCO pass」のポイントサービスなど、ドライブユーザーに様々な場面で「ドライブ旅行」を「割安」に楽しんでもらうためのサービスの総称。
今回発売する同商品では、昨年に引き続き、週末や祝日などを含む最大3日間利用可能な「夏トクプラン」、平日休日を問わず4~6日間いつでも使える「ゆったりプラン」、本州から車でフェリーに乗って北海道へ旅行する人限定「フェリー限定プラン」の3プランを用意した。
(さらに…)
2018.03.06
独立行政法人都市再生機構(横浜市中区、中島正弘理事長)は、同機構初の取り組みとなる「地方都市再生」をメインテーマとした「地方都市再生を考えるリレーシンポジウム」の第3弾を、5月24日に札幌市で開催する。
同機構はこれまで、区画整理や再開発といったハードな市街地開発事業から、「まちづくりの推進に関する基本協定」を締結し、ソフト的な支援を実施するなど、地方公共団体や民間事業者との役割分担のもと、地方都市再生に取り組んできた。
同シンポジウムは、地方都市再生に向けた課題や今後の方向性について共有することで、地方都市再生の更なる推進を図ることを目的としたもの。
(さらに…)
2018.03.05
ホテル・スキー場・ゴルフ場の運営などを手掛ける株式会社ホスピタリティオペレーションズ(東京都千代田区、田中章生代表)は3月1日、新ブランド「スマイルホテルプレミアム」としては2店舗目となる「スマイルホテルプレミアム札幌すすきの
」(札幌市中央区)を新規オープンした。
「スマイルホテルプレミアム」は、全国で41店舗を展開するスマイルホテルチェーンのアッパーブランド。
シックで落ち着いた色合いの内装に、使い心地や機能性にこだわった備品と上質なアメニティを取揃えたという。
同ホテルは、地下鉄東豊線「豊水すすきの」駅より徒歩約1分、地下鉄南北線「すすきの」駅より徒歩約4分に位置し、新千歳空港より空港連絡バスで「すすきの」バス停下車後徒歩3分の立地。
周辺観光地の「すすき」のまでは徒歩3分、「二条市場」までは徒歩5分、「大通公園」までは徒歩10分、「時計台」までは徒歩13分。

(さらに…)
2018.03.05
株式会社アーキビジョン21(北海道千歳市、丹野正則代表)はこのほど、全国で展開する、動く家「スマートモデューロ」の2階建て施設の製造販売を開始した。
今回が初登場となるスマートモデューロの2階建ての新施設「寄宿舎」(北海道倶知安町)を3月に完成する。
同社が提供する動く家「スマートモデューロ」は、長さ12m、幅2.4mの海上コンテナと同規格に合わせた木造ユニットで、世界中どこへでも移動可能なミニマムムービングハウス。
設置・撤去・移動が容易にできることが特徴でありながら、外断熱工法による高断熱で、遮音性・耐震性・気密性にも優れているという。

(さらに…)
2018.02.28
株式会社日本旅行北海道(日本旅行グループ、札幌市中央区、落合周次社長)は、同社新規事業室の永山茂氏が書籍「〝日本一貧乏な観光列車〟が走るまで『ながまれ海峡号』の奇跡」
を出版、3月2日より発売すると発表した。
観光列車「ながまれ海峡号」は、北海道新幹線の開業と同時に第三セクターとなった「道南いさりび鉄道」(北海道函館市)が運行する列車。
食事や車内でのイベントなどのコンテンツを日本旅行北海道の永山氏を始めとする日本旅行の社員が企画し、旅行会社がプロデュースする初の観光列車として2016年5月より走り始めている。

(さらに…)
2018.02.28
株式会社グランビスタホテル&リゾート(東京都千代田区、須田貞則社長)は、同社が経営する札幌グランドホテル
(札幌市中央区、秋月清二総支配人)別館1階「ラウンジ・バー オールドサルーン1934」・東館1階「バー キャラベル」で。堅展実業厚岸蒸留所の初商品となるウイスキー「厚岸 NEW BORN(ニューボーン)」を3月1日より販売する。
同商品は、道内では余市町のニッカウヰスキーに次ぐ約80年ぶりの蒸留所となる厚岸町のウイスキー製造設備「厚岸蒸溜所」でできたモルトウイスキー。
ピート(泥炭)の香りをつけない「ノンピート」タイプで、ウイスキー原酒をバーボン樽で5~14ヶ月熟成したものをブレンドしたという。

(さらに…)
2018.02.26
津軽海峡フェリー株式会社(北海道函館市、村上玉樹社長)は、現行2ヶ月前の予約を、4月1日より3ヶ月前の予約へ変更する。
「3ヶ月前予約」の導入は、利用客の要望に答えるもの。
これまでは、台数・人数・客室を限定し、同社WEB予約のみで試験的に実施していた。
4月1日以降は、全旅客・全客室を全ての予約方法(WEB・電話・窓口・旅行代理店)で、「3ヶ月前予約」を可能にする。

(さらに…)