2019.10.31
株式会社京大和(京都市東山区、阪口順子代表)・ハイアットホテルズコーポレーション(米国イリノイ州シカゴ)・株式会社竹中工務店(大阪市中央区、佐々木正人社長)は10月30日、創業142年目を迎える料亭「山荘 京大和」(京都市東山区)と、日本では25年ぶり2軒目となる「パーク ハイアット」ブランドのホテル「
パーク ハイアット 京都」を開業した。
両施設は、高台寺に隣接し、世界遺産・清水寺へ至る二寧坂に面するなど、京都屈指の観光名所が徒歩圏内。
今回、耐震補修工事を完了した「山荘 京大和」は、元々あった歴史的建築物や日本庭園などをそのまま保存・復元、とりわけ江戸時代から続く茶室「送陽亭」は敷地内にある最も古い建造物となっている。

(さらに…)
2019.10.28
YKK AP株式会社(東京都千代田区、堀秀充社長)は、住宅建材商社の平安建材株式会社(京都市右京区、中村憲夫社長)と平安建材が事務局の「京ぐらし」ネットワークと共働し、中古戸建住宅の性能向上リノベーションを実証するプロジェクト「京都 醍醐寺の家」(京都市伏見区)を間もなく竣工する。
同プロジェクトは、世界文化遺産「醍醐寺」の真西に建つ築112年(増築部分は築54年)の木造京町家住宅で、景観保全の規制に配慮しながら、「断熱」と「耐震」の性能向上にこだわり、最新の
IoT建材も取り入れ、一般的な新築住宅の性能と機能を上回るレベルへとリノベーションするもの。

(さらに…)
2019.10.25
不動産事業などを展開する株式会社ラ・アトレ(東京都港区、脇田栄一社長)は10月25日、京都エリア2棟目となる新規ホテル
「Randor Residential Hotel Kyoto Suites(ランドーレジデンシャルホテル京都スイーツ
)」(京都市南区)を開業した。
運営は訪日外国人向けレジデンシャルホテルを展開する株式会社 Satisfill(サティスフィル、福岡市中央区、井上進太郎社長)が行う。
同社では、2017年にホテル開発事業に本格参入し、これまで京都・福岡・札幌でインバウンド向け長期滞在型ホテルを開発。
ホテル内にはレストランを設けず宿泊特化型とすることで、地域経済に好循環をもたらし活性化に繋げる取り組みも行っている。
また同ホテルでは、100%全客室のバリアフリー化に積極的に取り組み、一般客室をバリアフリールームに近い仕様とし、車いす利用者だけでなく、高齢者にとっても安全で快適に過ごせる空間作りを実現した。

(さらに…)
2019.10.24
KNT-CTホールディングス株式会社(東京都新宿区、米田昭正社長)と株式会社ATOUN(奈良県奈良市、藤本弘道社長)は、ロボティクス技術を活用した歩行支援用の「着るロボット」着用による旅行サービス事業化に向け、パワードウェアプロトタイプ
「HIMICO(ATOUN提供)」を使用して歩行支援を行う体験ツアーを12月1日に京都で実施する。
今回予定しているツアーは、KNT-CT傘下のクラブツーリズム株式会社(東京都新宿区、小山佳延社長)が企画・実施する京都の紅葉を見学するハイキングコース。
坂道や階段のアップダウンが多い社寺や国宝拝観の道中で、
ATOUNのパワードウェアプロトタイプHIMICOを着用することにより、歩行の自然なサポートを体験できるとしている。
KNT-CTホールディングスとATOUNは、同体験ツアーを通じ、これまでKNT-CTが取組んできたユニバーサルツーリズムに、新たにATOUNのロボティクス技術を使用した歩行支援用「着るロボット」を活用することで、今後は、歩くことに少し自信が持てなくなった人や歩くことを敬遠しがちの人でも、安心して参加できる旅の提供を目指す。

(さらに…)
2019.10.21
阪急電鉄株式会社(大阪市北区、杉山健博社長)は、京都市南区で特定顧客向けのオーダーメイド型専用物流施設を新設する。
業務代行者は阪急阪神不動産株式会社(大阪市北区、若林常夫社長)。
工事期間は2019年10月21日~2020年7月末の予定で、2020年8月より大和物流株式会社(大阪市北区、緒方勇社長)が入居する予定。
計画地は、名神高速道路「京都南」ICより約1.4km、第二京阪道路「上鳥羽」ICより約0.6kmの立地。
また、近鉄京都線「上鳥羽口」駅より約0.4kmと徒歩圏内に位置していることから、雇用も確保しやすいという。

(さらに…)
2019.10.16
アーバンホテルシステム株式会社(京都市伏見区、杉本豊平代表)は10月13日、アーバンホテルグループ5店舗目となる「アーバンホテル京都四条プレミアム
」(京都市下京区)を新規オープンした。
同ホテルは、阪急京都線「大宮」駅より徒歩約3分、阪急京都線「烏丸」駅より徒歩約8分、京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅より徒歩約10分、京都市営バス「四条堀川」停留所前の立地。
館内には、サウナ付大浴場やフィットネスなどを完備した。

(さらに…)
2019.10.11
株式会社本能寺文化会館(京都市中京区、辻健太郎社長)は、本館の建替を行っていた「ホテル本能寺
」(京都市中京区)で工事を完了、10月11日にグランドオープンした。
同ホテルは、京都市営地下鉄「京都市役所前」駅より徒歩2分、法華宗大本山本能寺の北側に位置する。
外観は本能寺と共に京都の中心に立つ「重厚な宿坊」をイメージしたデザインとした。
内装は「信長公」や、「信長公」が活躍した安土桃山時代に思いをはせた「和モダン」な雰囲気で従来イメージを一新したという。

(さらに…)
2019.10.11
京阪電鉄不動産株式会社(大阪市中央区、道本能久社長)と株式会社インテリックス(東京都渋谷区、山本卓也社長)は、京町家の再生を目的とした「継(つぐ)」プロジェクトの業務提携第1号施設となる宿泊施設「宿ル KYOTO 抹茶ノ宿」(京都市下京区)を11月1日に開業する。
施設の運営は、「宿ル KYOTO」シリーズを8施設展開している株式会社トマルバ(京都市下京区、芦野貴大社長)が常駐の有人オペレーションで行う。
同施設の建物は、JR「京都」駅から1駅の「梅小路京都西」駅
(2019年3月開業)より徒歩5分の七条通に面した京町家。
乾物の商店として使われていたため、1階・2階ともに天井が高く、建物内部の通り庭を二棟の建物で共有する独自の形状と、そこに生まれる8mの吹き抜けの空間が特徴となっている。

(さらに…)
2019.10.10
メルディアホテルズ・マネジメント株式会社(東京都新宿区、青山志行社長)は2019年10月、「ホテルメルディア四条河原町
」(京都市下京区)を新規オープンした。
同ホテルは、阪急京都線「京都河原町」駅より徒歩約5分、京阪本線「祇園四条」駅より徒歩約5分、JR「京都」駅より車で約15分の立地。
近隣の四条河原町地区は、京都市を代表する商業エリアで、錦市場や祇園にも程近く、八坂神社など東山エリアの観光にも便利だという。

(さらに…)
2019.10.09
ウェスティン都ホテル京都(京都市東山区、北村恵司総支配人)は、客室161室(東館55室、本館106室)、レストラン4店舗、バー1店舗を11月27日より順次リニューアルオープンする。
同ホテルでは現在、創業130年の節目を迎える2020年春に向け、大規模リニューアル工事を実施しており、今回リニューアルオープンする部分は、既に先行オープンしている東館92室に続くもの。
10月10日より予約受付を開始する。
ホテル全体のリニューアルデザインコンセプトは、「気品ある女王」として国内外にその名を轟かせたいという想いを込め、
「Queen of Elegance(クイーン オブ エレガンス)」とした。
館内は、日本を代表する建築家・村野藤吾氏の優美さや曲線美を継承するとともに、新しい時代にふさわしい設えやサービスを加え、ラグジュアリー層に向けて訴求する。
(さらに…)