【ニュース】 叡山電鉄、三陸鉄道のカラーリングを施した車両の運行を9月30日まで延長、引き続き京都の地から三陸鉄道を応援 岩手県宮古市

2020.03.11
叡山電鉄株式会社(京都市左京区、豊田秀明社長)は、三陸鉄道株式会社(岩手県宮古市、中村一郎社長)のカラーリングを施した車両(712号車)の運行を今年9月30日まで延長する。

同車両は昨年3月31日より運行を開始。
運行は今年3月までの予定だったが、「三陸鉄道カラー」車両の運行を延長することで、引き続き京都の地から三陸鉄道を応援したいという。

202003111100
(さらに…)

【PR記事】 都ホテル京都八条、京都エリア初出店となる和食「うおまん」をオープン 京都府京都市

2020.03.04
都ホテル京都八条」(京都市南区、上野加代子総支配人)は3月4日、館内に和食「うおまん」をオープンした。

京都エリア初出店となる和食「うおまん」は、外食レストラン、パーティー・ケータリング等、多彩な食を手掛ける中央フードサービス株式会社(大阪市福島区、苅田芳明社長)が運営するレストラン。
ゆったりくつろげる落ち着いた空間で、自慢の鮮魚や旬菜を使用した本格和食を提供するという。

202003040940
(さらに…)

【PR記事】 京都悠洛ホテル Mギャラリー、「苺と桜づくしのスプリングアフタヌーンティー」を4月30日まで販売 京都府京都市

2020.03.03
京都悠洛ホテル Mギャラリー」(京都市東山区、田中一徳総支配人)は、館内のラウンジ&バー「1869」で、3月3日~4月30日の期間、「苺と桜づくしのスプリングアフタヌーンティー」を販売する。

「究極の女性向けホテル」を目指す同ホテルでは、女性の利用客に毎回新しい味を楽しんでもらえるよう、2カ月に一度メニューを刷新。
今回は、「京都の春」をコンセプトに、セイボリー4種・デザート5種の合計9種類のアイテム用意した。
同ホテルのセンターガーデンに配置された竹林からインスピレーションを受け、竹製のティースタンドで提供するという。

202003031140
(さらに…)

【PR記事】 タカラレーベンとWBFホテル&リゾーツ、京都市営バス「堀川五条」バス停より徒歩1分の「ホテルWBF五条堀川」を新規オープン 京都府京都市

2020.03.02
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一代表)は2月28日、株式会社WBFホテル&リゾーツ株式会社(大阪市北区、近藤康生代表)がオペレーションを行うホテル「ホテルWBF五条堀川」(京都市下京区)を新規オープンした。

「ホテルWBF」は、旅人の好奇心に寄り添った、その土地、その街の個性を映し出したサービスを提供するホテルブランド。
今回オープンした同ホテルは、京都市営バス「堀川五条」バス停より徒歩1分、同「大宮五条」バス停より徒歩3分に位置し、JR「京都」駅や烏丸御池・四条河原町へのアクセスも良好のため、ビジネスユースだけでなく、京都観光にも最適だという。

202003020940
(さらに…)

【ニュース】 京阪バス、枚方市・高槻市・長岡京市と亀岡市を結ぶ高速バス「みつひでライナー」を4月4日より運行 京都府亀岡市

2020.03.02
京阪バス株式会社(京都市南区、鈴木一也社長)は、京阪「枚方市」駅からJR「高槻」駅や高速「長岡京」バス停を経由し、JR「亀岡」駅北口を結ぶ高速路線バス「枚方亀岡京都スタジアム線(みつひでライナー)」の運行を4月4日より開始する(認可申請中)。

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公・明智光秀ゆかりの地である亀岡市では、「サンガスタジアム by KYOCERA」(京都府立京都スタジアム)が完成。
既存の観光スポットも含め、注目を浴びているという。
(さらに…)

【ニュース】 クラフトジン製造の京都蒸溜所、築100年超の町家を改装した初のブランドハウスを3月28日にオープン 京都府京都市

2020.02.27
株式会社Number One Drinks(京都市南区、デービッド・クロール代表)が運営する京都蒸溜所(京都市南区)は、初のブランドハウス「The House of KI NO BI(季の美 House)」(京都市中京区)を3月28日にオープンする。

京都蒸溜所は2015年設立のクラフトジン蒸溜所。
2016年にフラッグシップ商品「季の美 京都ドライジン」を販売し、国内外の品評会にて数々の受賞歴を有するという。
(さらに…)

【ニュース】 レ・コネクションと京阪電鉄不動産、共同で再生した2棟の京町家一棟貸し宿泊施設をオープン 京都府京都市

2020.02.26
株式会社レ・コネクション(京都市下京区、奥田久雄代表)と京阪電鉄不動産株式会社(大阪市中央区、道本能久社長)は2月15日、両社の業務提携により共同で再生した2棟の京町家一棟貸し宿泊施設をオープンした。

レ・コネクションは、2016年4月の起業時より京町家の保存・再生・活用の取り組みを積極的に行なってきた。
現在、1日1組限定の一棟貸しを中心に、京都市内で管理運営する宿泊施設は48棟あり、今夏には70棟まで拡大を予定している。
一方、京阪電鉄不動産は、不動産業の事業ラインナップ強化を掲げており、昨年6月にレ・コネクションと共同事業協定を締結、今回オープンした2棟を皮切りに、今後は共同で年間8棟の京町家再生を目指す。

202002260900
(さらに…)

【ニュース】 三菱地所、「(仮称)京都岡崎ホテル計画」を着工、ひらまつが新ブランド「(仮称)ザ・ホテル岡崎京都 by Hiramatsu」を初出店 京都府京都市

2020.02.25
三菱地所株式会社(東京都千代田区、吉田淳一社長)はこのほど、「(仮称)京都岡崎ホテル計画」(京都市左京区)の新築工事に着手した。

同計画は寺院「真宗大谷派岡崎別院」所有地の一部を一般定期借地権(50年)で三菱地所が借り受けてホテルを開発、竣工後は株式会社ひらまつ(東京都渋谷区、陣内孝也社長)が賃借のうえ、ホテル運営を行うもの。
ホテルには、ひらまつが展開する新ブランド「(仮称)ザ・ホテル岡崎京都 by Hiramatsu」が初出店する。
開業は2021年秋頃の予定。

202002251100
(さらに…)

【PR記事】 ホテルインターゲート京都 四条新町、地元の音楽イベント「めいりん、まちなかの楽しみ」に参加、「二胡」の生演奏を3月1日に1日3公演実施 京都府京都市

2020.02.21
株式会社グランビスタホテル&リゾート(東京都千代田区、須田貞則社長)が運営する価値体験型ホテル「ホテルインターゲート京都 四条新町」(京都市中京区、橋本ゆき子支配人)は、明倫学区まちづくり委員会と京町家再生研究会が主催する京町家の魅力に触れる音楽イベント「めいりん、まちなかの楽しみ」に参加する。

同学区に所在する同ホテルでは、1階のインターゲートラウンジで、中国の代表的な楽器のひとつ「二胡」の生演奏を1日3公演実施。
また同イベントでは、同ホテルの目の前に所在する京町家再生研究会本部の町家でも、ピアノとボーカルのジャズ演奏を実施、ホテルと町家と自由に行き来できるスタイルで、宿泊客は双方の音楽を無料で楽しめるという。

202002210940
(さらに…)

【ニュース】 京都伝統産業交流センター、「京都伝統産業ふれあい館」を3月14日に「京都伝統産業ミュージアム」としてリニューアルオープン 京都府京都市

2020.02.21
公益財団法人京都伝統産業交流センター(京都市左京区、渡邉隆夫理事長)、同センターが運営する「京都伝統産業ふれあい館」(京都市左京区)を3月14日に「京都伝統産業ミュージアム」としてリニューアルオープンする。

京都伝統産業ふれあい館は、前身の京都伝統産業会館を引き継ぎ、1996年に京​都市勧業館みやこめっせ内に開館。
京都市の伝統産業74品目全てを紹介する施設として、国内からの来訪者だけでなく、工芸品に興味を持つ多くの海外の人も来場しているという。
(さらに…)