2016.10.25
伊賀市と伊賀鉄道株式会社(三重県伊賀市、加藤千明社長)はこのほど、伊賀線の列車内を三重県産の木材で木質化して伊賀線忍者列車の魅力を向上させるプロジェクトを開始した。
同プロジェクトは、来年度から公有民営方式での運行が予定されている伊賀線の維持存続をかけた「伊賀線忍者列車の魅力向上プロジェクト」として、伊賀線を走る緑忍者列車1編成2両の車両内装を三重県産の木材で木質化し、新たな観光需要創出を図るというもの。
あわせて、快適な車内空間づくりとともに、同線利用者に県産木材を身近に感じてもらい、森林を支える社会づくりへの理解も深めてもらうという。
工事は10月17日に着工しており、12月に完成する予定。
(さらに…)
2016.10.17
長島観光開発株式会社(三重県桑名市、水野正信社長)は、同社が運営する「なばなの里」(三重県桑名市)で、冬の風物詩として恒例となった「なばなの里イルミネーション」を、2016年10月15日~2017年5月7日の205日間、期間限定で開催する。
今回のメインテーマは「大地」(だいち)。
世界四大陸の秘境をはじめ、日本が世界に誇る大絶景まで、自然が作る雄大で美しい景観や、想像を超える情景の移ろいを、国内最大級のスケールと、世界最高峰のプログラミング技術により色鮮やかに、表現力豊かに演出するという。

(さらに…)
2016.10.13
愛知県を中心に駐車場シェアリングサービス「スマートパーキング」を展開する株式会社シード(名古屋市西区、吉川幸孝代表)は、住宅・マンションの設計・施工・賃貸管理を手掛けるアサヒグローバル株式会社(三重県四日市市、久保川議道代表)と提携、10月よりアサヒグローバルが管理する三重県・愛知県・岐阜県の賃貸マンションの空き駐車場で、駐車場シェアリングサービスを開始した。
年内に数百ヶ所の駐車スペースを設置する予定。
アサヒグローバルによると、駐車場法や条令では、一定の建物には駐車場の付置義務があるが、賃貸物件では入居者が駐車場を必要とする際に貸し出す必要があるため、外部に月極駐車場として貸すことや、設備投資をしてコインパーキングにすることも難しい状況。
一方、入居者からは、車での来客がある際に駐車場を使いたいという要望も寄せられてたという。

(さらに…)
2016.09.27
第27回全国菓子大博覧会・三重実行委員会と近畿日本鉄道株式会社は共同で、日本最大級のお菓子の祭典「お伊勢さん菓子博2017」の開催記念キャンペーンを10月1日より期間限定で実施する。
期間中は、近畿日本鉄道が伊勢市駅と賢島駅の間で土休日を中心に運行している観光列車「つどい」で、同公式キャラクターの「いせわんこ」が乗車。
車内で三重のお菓子をプレゼントするイベントを行う。
(さらに…)
2016.09.06
株式会社KPG HOTEL&RESORT(カトープレジャーグループ、東京都渋谷区、加藤友康代表)は、同社が複合観光・商業施設などを展開するJR・近鉄「伊勢市」駅前の伊勢外宮参道(三重県伊勢市)で、第二期開発として新たに「伊勢百貨店 五豊美(ごほうび)」を9月10日に、「お伊勢参りcafe 参道TERRACE(さんどうテラス)」を12月5日にそれぞれ開店する。
「伊勢百貨店 五豊美(ごほうび)」は、伊勢外宮参道の入り口に位置する物産店で、伊勢の魅力が集約されたセレクトショップ。
「お伊勢参りcafe 参道TERRACE(さんどうテラス)」は、古くから参拝者の旅の疲れを癒した伊勢外宮参道の入り口で、憩いの空間、寛ぎの風情を演出する。
(さらに…)
2016.08.25
三井不動産株式会社と長島観光開発株式会社は8月24日、「三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島」(三重県桑名市、運営:三井不動産商業マネジメント株式会社)の第5期開発計画に着手すると発表した。
同施設は、2002年の第1期開業以来、これまでに3回の増床を実施。
今回の第5期開発計画では、店舗数が約40店舗増え、施設全体で約
280店舗となり、日本一の店舗数を誇るアウトレットモールとなる。
着工は今年10月、開業は2017年秋の予定。

(さらに…)
2016.08.19
豪商のまち松阪プロモーション実行委員会(事務局:松阪市観光交流課内)は8月17日、10月~11月のメインシーズンを迎えるにあたり、「豪商のまち松阪ガイドブック」を完成、イベント情報などを発表した。
「豪商のまち松阪キャンペーン」の一環。
同実行委員会は、松阪市・松阪商工会議所・松阪市商店街連合会・一般社団法人松阪市観光協会と近畿日本鉄道株式会社が今年4月に共同で設立した組織。
松阪の歴史・文化を活かした情報発信や、観光客の受け入れ態勢の強化を図る取り組みを進めてきたという。
今回完成した「豪商のまち松阪ガイドブック」の内容は、「豪商のまち松阪キャンペーン」の概要など。
イベントでは、豪商のまち松阪「ダブルで得々!グルメクーポン」の発売、豪商のまち松阪スタンプラリー、射和(いざわ)文庫所蔵「新訂万国全図」の特別公開などを実施。
その他、松阪を「お得」に楽しむ旅行プランや、記念ハイキングなども実施する。
(さらに…)
2016.08.04
近畿日本鉄道株式会社(大阪市天王寺区、和田林道宜社長)は、11月27日に開催される「第3回伊勢志摩サイクリングフェスティバル」にあわせ、大阪・名古屋からサイクルトレインを利用した宿泊ツアーを実施す
る。
同社では、志摩地域で「健康」や「スポーツ」をテーマとした滞在型観光地の形成を目指しており、「志摩ロードパーティハーフマラソン」や「伊勢志摩ツーデーウオーク」など、志摩地域で行われるスポーツイベントのプロモーションや情報発信を積極的に行ってきた。
サイクルトレインを利用した宿泊ツアーは、第1回伊勢志摩サイクリングフェスティバルより実施しているという。

(さらに…)
2016.07.08
水産加工流通業の尾鷲物産株式会社(三重県尾鷲市、小野博行社長)は7月7日、高校生に向けて尾鷲の魅力を伝えるコンセプトムービー「世界の尾鷲(せかいのおわせ)」をYouTube上で公開した。
同社は、尾鷲湾での自営養殖・定置網漁、自営近海マグロ延縄漁などのほか、ノルウェー産アトランティックサーモン等の輸入なども手掛ける「インターナショナルな超ローカル水産会社」。
最新のIT技術を活用したトレーサビリティ・受発注・出荷システム等の開発まで、魚介の国内外流通に関わる様々な事業を展開しているという。

(さらに…)
2016.06.22
旧ホテルサンルート四日市(三重県四日市市)は、「
アポアホテル」として
6月1日にリブランドオープンした。
同ホテルは近鉄線「近鉄四日市」駅より徒歩6分の立地。
敷地内には地域最大数の無料駐車場を有する。
なお、リブランド後も「サンルートクラブパートナーズホテル」として営業を継続するため、サンルートクラブのポイントカードは引き続き利用可能だという。


(さらに…)