2025.01.15
「都リゾート志摩ベイサイドテラス」(三重県志摩市、中島陽子総支配人)は、高級ボーンチャイナ NARUMI「ミラノ」とのコラボレーション企画第5弾となる「いちごのアフタヌーンティー」を2025年3月31日まで平日限定で提供する。
同メニューでは、三重県産のいちごなどを使用した8種類のスイーツとパフェ、同県産の食材も取り入れた5種類のセイボリーを、12種類の茶葉から選べる高級紅茶ブランド「ロンネフェルト」の紅茶とともに、高級ボーンチャイナ NARUMI「ミラノ」のティーセットで楽しめるとしている。
(さらに…)
2025.01.10
関西本線「亀山」駅~「加茂」駅間の活性化・利用促進に向けた取り組みを進めている関西本線活性化利用促進三重県会議(三重県・亀山市・伊賀市・西日本旅客鉄道株式会社)は、「名古屋」駅と「伊賀上野」駅を乗り換えなしで結ぶ「実証列車」を2025年2月
16日・22日に運行する。
沿線地域外からの観光を目的とした、移動の潜在需要の取り込みに関する検証を行うのが目的。
旅行商品として販売する。
(さらに…)
2024.12.27
「亀の井ホテル 鳥羽」(三重県鳥羽市、渡辺順一支配人)は、ガーデンテラスと露天風呂を備えた新客室6室を2024年12月29日にオープンする。
今回オープンする新客室は、「温泉露天風呂付きプレミアムツイン~潮風テラス~」「温泉露天風呂付きスーペリアツイン~潮風テラス~」「露天風呂付きデラックスツインルーム~潮風テラス」の3タイプ。
全室に広々としたガーデンテラスとプライベート露天風呂を備え、ナチュラルなアースカラーを基調に心地よい天然素材を使用、自然と調和するリラックスしたライフスタイルを感じさせるデザインとした。
(さらに…)
2024.12.10
株式会社三交イン(名古屋市中村区、村田陽子社長)は2024年12月7日、同社が運営する「三交イン伊勢市駅前」(三重県伊勢市)別館Grandeで、創業約130年の老舗食品メーカー・井村屋株式会社(三重県津市、岩本康社長)と共同で制作した「井村屋 コンセプトルーム」をオープンした。
同客室は、「くつろぎと興奮が同居する」をテーマに、井村屋商品のデザインやキャラクターを随所に取り入れたもの。
客室内の冷凍庫には、同社商品の「肉まん」「あんまん」「あずきバー」を取り揃え、宿泊客は無料で食べることができるという。
(さらに…)
2024.12.06
四日市市(森智広市長)・東邦ガス株式会社(名古屋市熱田区、増田信之社長)・日鉄エンジニアリング株式会社(東京都品川区、石倭行人社長)・株式会社三十三銀行(三重県四日市市、道廣剛太郎頭取)の4者は、同市でのエネルギーを同市内で循環させる地産地消型の地域新電力会社「よっかいちクリーンエネルギー株式会社」を共同出資により設立した。
今後、2025年4月以降の電力供給開始に向け、準備を進めるとしている。
(さらに…)
2024.12.05
株式会社近鉄リテーリング(大阪市天王寺区、鳥居正彦社長)は、近鉄志摩線「鵜方」駅(三重県志摩市)で、クラフトビール醸造所「志摩醸造(Shima Brewery)」を2025年1月下旬(予定)に開業、伊勢志摩エリアの新たな名物となるクラフトビールを醸造する。
同社は、近鉄奈良線「近鉄奈良」駅前(奈良県奈良市)で「大和醸造(Yamato Brewery)」を2020年に開業しており、今回開業する同施設は2ヵ所目の醸造所となる。
醸造したクラフトビールは、樽・缶ビール・瓶ビールとして、伊勢志摩エリアのホテルや物販店舗に加え、オンラインショップでも販売。
さらに、醸造風景を眺めながら、出来立てのクラフトビールを楽しめるタップルームも同醸造所内で2025年3月上旬に開業するという。
(さらに…)
2024.11.20
近鉄不動産株式会社(大阪市天王寺区、倉橋孝壽社長)とクラスター株式会社(東京都品川区、加藤直人代表)は、eスポーツ「バーチャルレーザーバトル」を2024年11月29日にオープン、ユーザー間の双方向コミュニケーションを促進する実証実験を実施する。
同取り組みは、近鉄不動産が運営するバーチャルあべのハルカス内メタバース空間「バーチャル志摩グリーンアドベンチャー」で、「志摩グリーンアドベンチャー」(三重県志摩市)のサバイバルゲーム「レーザーバトル」を再現するもの。
(さらに…)
2024.11.07
株式会社マクニカ(横浜市港北区、原一将社長)、三重交通株式会社(三重県津市、田端英明社長)、三岐鉄道株式会社(三重県四日市市、渡邉一陽社長)、株式会社シー・ティー・ワイ(三重県四日市市、渡部一貴社長)の4社は、2024年11月6日~27日の期間、四日市市中央通りで自動運転EVバスを活用した実証実験を実施する。
同取り組みは、四日市市・交通事業者・経済団体等の関係者で構成する「自動運転導入検討会議」と、令和3年度に発足した「四日市スマートリージョン・コア推進協議会」による、スマートシティ創出に向けた実証実験に協力するもの。
(さらに…)
2024.10.10
世界コスプレサミットを運営する株式会社WCS(名古屋市東区、小栗徳丸)は、2024年12月7日・8日の2日間、「志摩スペイン村パルケエスパーニャ」「ホテル志摩スペイン村」(何れも三重県志摩市)で、コスプレイベント「志摩コス2024 〜志摩スペイン村 COSPLAY〜」を開催する。
協力は世界コスプレサミット実行委員会・株式会社志摩スペイン村・近畿日本鉄道株式会社。
同イベントは2019年の初開催以来、5年ぶり・2回目となるもの。
コロナ禍を経て、同施設にコスプレイヤーとカメラマンが集い、スペインをモチーフとした建造物や街並み、アトラクションを背景にしたコスプレ撮影を楽しむことができるという。
(さらに…)
2024.10.10
アパグループ(東京都港区、元谷一志社長兼CEO)は、近鉄名古屋線・近鉄湯の山線「近鉄四日市」駅前(三重県四日市市)でホテル開発用地を取得した。
名古屋からのアクセスも良好で、三重県内最大を乗降客数を誇る同駅より徒歩2分の立地。
周辺には日本最大級の遊園地「ナガシマスパーランド」やモビリティのテーマパーク「鈴鹿サーキット」があり、四日市中心部の「中央通り」付近では再開発が進み、バスターミナルの整備等で交通面での利便性向上も見込まれることから、ビジネス需要に加え、観光需要も見込む。
(さらに…)