【ニュース】 高知県、「高知家 さわち部ランチカフェ ~高知のパワーフードと土佐和紙アート展~」を東京・銀座で7月22日~8月31日に期間限定オープン 高知県高知市

2015.07.17
高知県は、「高知家 さわち部ランチカフェ~高知のパワーフードと土佐和紙アート展~」を、7月22日~8月31日の期間、東京銀座ART FOR THOUGHTで期間限定オープンする。

同カフェでは、同県が販路拡大に取り組む特産9品目を活用した「『さわち部ランチ』ALL STARS」を、フードプランナー岸村康代さんのプロデュースにより提供。
「『さわち部ランチ』ALL STARS」は、「暑い夏を乗り切る」をテーマに、同県が生産量日本一を誇るにらを中心に、フルーツトマト、土佐はちきん地鶏、ブランド養殖魚マダイ(海援鯛)など、県産品9品目を大皿に盛り込んだパワーフードランチだという。
(さらに…)

【ニュース】 高知銀行、高知県へ移住する人を対象に、「住宅ローン」や「目的型ローン」の金利を優遇する優遇制度の取扱を開始 高知県高知市

2015.07.16
株式会社高知銀行(高知県高知市、森下勝彦頭取)は、高知県へ移住する人を対象に、「住宅ローン」や「目的型ローン」(教育ローン・オートローン)の金利を優遇する「高知県移住者ローン優遇制度」の取扱を7月
15日より開始した。

同制度は、高知県が取り組んでいる移住促進活動に高知銀行が賛同
し、新設したもの。
対象は、同県が発行する「高知家で暮らし隊」の会員証を所有している人で、これから同県に移住、または既に同県へ5年以内に移住している人。
原則、定住を目的として世帯全員で移住した人としている。
(さらに…)

【ニュース】 JR高知駅南口広場の観光施設「こうち旅広場」、グランドオープン4周年を記念し、様々なイベントを開催 高知県高知市

2015.07.07
公益財団法人高知県観光コンベンション協会(高知県高知市)は、7月~8月の期間、「こうち旅広場」(高知県高知市)のグランドオープン4周年を記念し、様々なイベントを開催する。

「こうち旅広場」は、JR高知駅南口広場にあり、坂本龍馬の生家セットを再現した「『龍馬伝』幕末志士社中」と、高知観光情報発信館「とさてらす」で構成する観光施設。
ご当地アイドルグループ「土佐おもてなし勤王党」によるパフォーマスなども行ってる。
20150707高知旅広場
(さらに…)

【ニュース】 高知県、「高知家 エクストリーム トラベル社」の設立を記念し、高知家エクストリームブロガーフェスを開催 高知県高知市

2015.06.26
高知県は、架空の旅行会社「高知家 エクストリーム トラベル社」が6月3日に設立されたのを記念し、「高知家エクストリームブロガーフェス」を「高知家 エクストリーム トラベル社」サイト上で6月25日より1週間開催する。

同フェスでは、有名ブロガー7名が、エクストリームな高知の体験をレポートし、一般の人からのSNSシェア数を競う。
7名は、Facebookの「いいね!数」、Twitterの「ツイート数」、はてなブックマークの「ブクマ数」、Youtubeの「視聴回数」をポイント化した、トータルのポイント数を競うという。

体験レポートには、この夏の旅先としても魅力的な、地元の人しかしらないエクストリームな高知の情報が多数掲載されるほか、優勝ブロガーには高知の特産物(鰹まるごと1本)が贈られる。
(さらに…)

【ニュース】 JR四国、大豊町と連携し、中学生を対象に1泊2日の夏休み体験ツアーを企画、農家民泊を体験 高知県大豊町

2015.06.16
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、泉雅文社長)はこのほど、中学生を対象とした1泊2日の夏休み体験ツアー「夏休み おおとよ山村体験ツアー ~激流ラフティング&農家民泊体験~」を発売した。
旅行期間は7月30日~31日の1泊2日。

滞在先となる高知県大豊町は、自然や農山村での暮らしを子どもたちが体験する、体験型観光に取り組んでいる。
同社でも昨年度、大豊町と連携し、日帰りモニターツアーを実施、体験型観光の促進に取り組んできた。
今回の同ツアーも、地域連携の一環として実施するという。
(さらに…)

【ニュース】 ワールド・ワン、土佐清水市と連携協定を締結、アンテナショップ併設の飲食店「土佐清水ワールド」を6月17日にオープン 高知県土佐清水市

2015.06.11
神戸三宮で飲食店を16店舗展開する株式会社ワールド・ワン(神戸市中央区、河野圭一代表)は、高知県土佐清水市と連携協定を締結、アンテナショップを併設する飲食店「土佐清水ワールド」を6月17日にオープンする。

「土佐清水ワールド」では、土佐清水が発祥とされる藁焼きのかつおのたたきをメインに、土佐清水漁港や窪津漁港から直送した新鮮な魚介類の料理を提供。
その他、現地で生産されている宗田節を活用した料理の数々と、特産品を活用した料理も用意するとしている。

同社の河野代表は、3年ほど前に土佐清水市を来訪して以来、現地の人々と食材を通じて交流してきた。
ワールド・ワン各店では、年に一度のペースで「土佐清水フェアー」を開催してきたという。
20150611ワールド・ワン
(さらに…)

【ニュース】 高知県観光コンベンション協会、「高知家プレミアム旅行券」5月25日より発売開始、「地域住民生活等緊急支援のための交付金事業」を活用 高知県高知市

2015.05.21
公益財団法人高知県観光コンベンション協会(高知県高知市)は、プレミアム付き旅行券「高知家プレミアム旅行券」(額面1万円、販売額は5,000円)を販売する。
同券は、国が創設した「地域住民生活等緊急支援のための交付金事業」を活用したもの。
宿泊施設だけでなく、高知県内の観光施設や道の駅、体験プログラムなど400を超える施設等で利用可能。
第一次として6万枚を、全国のコンビニエンスストアで5月25日16時より販売する。
トータルでは7万7,000枚の発行を予定しているという。

(さらに…)

【ニュース】 創造広場「アクトランド」が5月15日にオープン、香南市に新しい総合テーマパークが誕生 高知県香南市

2015.05.14
創造広場「アクトランド」(運営:有限会社北村興産、高知県香南市、北村精男館長)は、5月15日のオープンに伴い、5月15日・16日・17日の3日間、オープニングイベントを開催する。
同施設は、人の感性を育み、豊かな心を生み出し、より良い社会へと導くことを目指して創設された総合テーマパーク。
1988年に香南市野市町に開設された「龍馬歴史館」を引き継ぎ、新たに7つの展示館を併設したもので、準備期間に3年を費やした。
個性豊かな8つの展示館を軸に、無料で楽しめる「自遊空間」、オリジナルグッズを販売するショップ、飲食施設などで構成されている。
20150514%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89.jpg

(さらに…)

【ニュース】 高知パレスホテル、東京スカイツリータウン・ソラマチで高知県産の食材を使用した各種惣菜販売店「高知家の食卓 りょうま」を4月16日にオープン 高知県高知市

2015.04.14
有限会社高知パレスホテル(高知県高知市、吉村貴志社長)は、東京スカイツリータウン・ソラマチ(東京都墨田区)2階で、各種惣菜を販売する店舗「高知家の食卓 りょうま」を4月16日にオープンする。
同ホテルでは、直営レストランの料理で高知県産の食材を用いるなど、地産地消に積極的に取り組んでおり(ビュッフェレストランエズは2年連続で「高知家の食卓 県民総選挙」に選抜)、高知市内の百貨店食品売場の店舗でも各種惣菜の販売を行ってきたという。
20150414%E9%AB%98%E7%9F%A5%E3%83%91%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB.jpg

(さらに…)

【ニュース】 高知県、「『高知家の食卓』県民総選挙2015」の結果発表と表彰セレモニーを実施 高知県高知市

2015.04.10
高知県は4月8日、高知が誇る「食」の魅力を全国に発信していくことを目的に実施した「『高知家の食卓』県民総選挙2015」の結果発表と表彰セレモニーを実施した。
2回目となる今回は、高知県内の飲食店等から、県民イチオシの「食の店」を選抜するため、県内全世帯を対象にはがきやWEB等による記名式投票を1月23日~2月28日に実施。
投票総数は2万2,645票(世帯)で、前回の1万4,314票(世帯)を大きく上回った。
20150410%E9%AB%98%E7%9F%A5%E7%9C%8C.jpg

(さらに…)