2016.10.25
高知県への移住促進を担う民間4団体によるKIP(高知家移住促進プロジェクト)は、高知県への移住促進を目的としたアイデアソン「オキャッカソン」を東京・五反田のコワーキングスペース「CONTENZ」で10月29日に開催する。
同イベントは、高知ならではの文化「おきゃく(=宴会)」 の要素を取り入れたアイデアソン。
地酒での乾杯に始まり、高知由来の特産品を食べながらお互いのアイデアを披露し合うという。
同県は、全国に先駆けて人口減少や超高齢化に直面する、限界集落という言葉の発祥の地。
一方、「課題解決先進県」を謳う、強い心意気を持っている県でもあるという。
(さらに…)
2016.10.25
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、半井真司社長)は、土讃線「西佐川」駅(高知県佐川町)の駅舎を10月17日付で佐川町に譲渡したと発表した。
同社と同町では、老朽化が進行している同駅舎の維持方策や有効活用策等について協議を進めていたという。
その結果、同社から同町へ駅舎を譲渡し、同町が駅舎を耐震・改修したうえで利活用することが決定した。
(さらに…)
2016.10.25
一般社団法人防災ガール(東京都文京区、田中美咲代表理事)は10月23日、高知市潮江(うしおえ)地区限定の「未来号外」(全4頁)を発刊、同地区を対象に計1万部の投函・街頭配布を実施した。
同地区は、南海トラフによる津波被害と長期浸水が予測されている場所だが、緊急避難先となる「津波避難ビルの場所」の認知度は十分ではないという。
今回発刊した「未来号外」は、恐怖を軸に防災意識に働きかけるのではなく、備えをしっかりする事で被害を回避したという設定の「未来」をイメージした架空の新聞。
実現可能な地域の未来を想起しやすい形にし、「非日常」を日常に負担なく取り入れられる仕組みとして企画した。
(さらに…)
2016.10.18
高知県移住促進課は、都市部から同県への人材誘致を図るため、就業希望者向けのセミナーと起業希望者向けの研修を11月に東京・大阪で開催する。
同県への就職検討者を対象とした「高知県U・Iターン就職セミナー」は、東京で11月5日・大阪で11月6日に開催。
当日は、企業経営者から同県で働くことで得られるやりがいや夢などについて語ってもらうほか、先輩移住者が体験談を披露する。
また、同県での起業検討者には、起業に関する知識が学べる「起業塾」を、東京・大阪での座学研修1日に2回ずつ全4回と、高知での現地研修1回を開催。
当日は、地域づくり・起業ベンチャー・人材育成のスペシャリストが起業に関するノウハウを直接伝授する。
(さらに…)
2016.10.13
高知県は、10月22日に東京で開催される「ふるさと回帰フェア2016」に出展、さらに移住・就職相談会を12月10日に大阪で、12月11日に東京でそれぞれ開催する。
同県では、「高知家プロモーション」を開始した平成25年以降、移住者が毎年増加。
平成23年度には241人、平成24年度には225人であった移住者が、プロモーション開始後の平成25年には468人、平成26年には652人、平成27年には864人に達している。
総務省の「移住相談に関する調査」でも、平成27年度の同県への移住相談件数は、長野県に次いで全国2位だという。
(さらに…)
2016.08.30
藤娘酒造株式会社(高知県四万十市、矢部允一代表)は8月24日、土佐くろしお鉄道(中村・宿毛線)応援酒「鐵の道」(てつのみち、純米吟醸酒)を発売した。
9月1日からは中村・宿毛線の「中村」駅でも販売を開始する。
合同会社地域力創発(川崎市多摩区、森本言也代表)が企画・運営する「鉄の道プロジェクト」の一環。
同プロジェクトは、全国のローカル鉄道とその近辺の酒蔵とを結び付けた長期的な地域活性化プロジェクト。
2016年8月現在、全国8地域10酒蔵から、共通名称の純米酒「○○鉄道応援酒『鐵の道』」(製品名は「鐵」の字を使用)を製造販売している
(販売完了、調整中含む)。
(さらに…)
2016.08.23
日本航空株式会社(東京都品川区、植木義晴社長)は8月22日、地域の活性化に貢献することを目的に、高知県と包括連携協定を締結すると発表した。
同社はこれまでにも、「JAL新・JAPAN PROJECT」などを通じ、同県の「観光」や「食」の振興に努めてきたが、今後は「高知ブランド」のPRをはじめ、6次産業化、人財誘致、災害時の支援など、幅広い分野で同県と連携し、さまざまな取組を実施していくとしている。
(さらに…)
2016.08.10
高知県移住促進課は、やりがいのある仕事の現場を巡るツアー「四万十川、足摺岬などの一級品の素材を活かした『お仕事』編」を8月19日~
21日に開催する。
同課が実施する「やりがい仕事トライアル合宿 in 高知(全6回)」の第二弾。
今回は、高知が誇る最後の清流「四万十川」や「足摺岬」など、一級品の素材を活かした「お仕事」にスポットをあて、四万十町、四万十市、土佐清水市などの求人情報のある仕事現場を訪問する。
(さらに…)
2016.08.09
宗田節をもっと知ってもらいたい委員会(高知県土佐清水市)は、高知龍馬空港(高知県南国市)で「宗田節」のPRイベントを8月13日に実施する。
宗田節は、カツオの仲間「ソウダガツオ」で作るカツオ節の一種。
深い味わいを出すための素材として、プロの料理人に親しまれているという。
濃厚な味と独特の香りが特徴で、うどんやそばのだしとしてよく使用されているほか、削り節に加工したり調味料としても使われている。
(さらに…)
2016.07.21
人工知能テクノロジーを利用した対話システム開発を手掛ける株式会社Nextremer(東京都板橋区、向井永浩代表)は、人工知能開発事業者向けのコンテンツ提供事業推進のため、株式会社dataremerを高知県に設立する。
dataremerの設立にあたっては、同県が実施する「高知県コンテンツ企業誘致制度」の第一号企業指定を受けた。
同制度は、同県内に拠点を設け、コンテンツビジネスを開始する事業者の人材採用や設備投資に対し、3年間で最大2億5,000万円を補助するもの。
(さらに…)