【ニュース】 静岡市など、ゴールデンウィーク期間中、駿府城公園など中心市街地でまちを劇場に見立てた4つのイベントを開催 静岡県静岡市

2022.05.02
静岡市(田辺信宏市長)などは、2022年4月29日~5月8日のゴールデンウィーク期間中、駿府城公園をはじめとした同市中心市街地で、「まちは劇場」の4つのイベントを開催する。

「まちは劇場」とは、まち全体を劇場に見立てイベントを開催するプロジェクト。
昨年までは、新型コロナウィルス感染症の影響により、中止や延期を余儀なくされていたが、今年度は新型コロナ感染症予防対策に万全を期しながら、賑わいを取り戻す取り組みも進めていくとしている。

期間中、行われるのは、いつもの街が劇場に変わる「ストレンジシード」、日本屈指の国際演劇祭「ふじのくに⇆せかい演劇祭」、公園の新たな魅力を発見する「SHIZUOKA PICNIC GARDEN」、静岡最大のラテン系イベント「シズオカ・サンバカーニバル」の4つ。

05021200
(さらに…)

【PR記事】 マイステイズ・ホテル・マネジメント、伊豆熱川駅徒歩約5分の「熱川オーシャンリゾート」をグランドオープン 静岡県東伊豆町

2022.05.02
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、代田量一社長)は2022年4月28日、「熱川オーシャンリゾート」(静岡県東伊豆町)をグランドオープンした。

同ホテルは、伊豆急行線「伊豆熱川」駅より徒歩約5分の立地。
客室は全室オーシャンフロントで、洋室ツイン・トリプル・6名まで利用可能な和洋室などを設定、カップルからファミリーまで幅広い利用客に対応する。
愛犬と一緒に泊まれるペットルームにはビューバス付きのタイプも用意した。

05021140
(さらに…)

【ニュース】 大井川鐡道、茶業体験や、希少な電気機関車牽引の観光列車「EL列車」乗車を組み合わせたツアーを家族・小グループ向けに企画 静岡県島田市

2022.04.15
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、鈴木肇社長)は、4月~6月の期間、静岡県の基幹産業となっている茶業体験や、国内では3路線だけとなった電気機関車牽引の観光列車「EL列車」乗車を中心に組み合わせたツアー「新茶の香りに誘われて・・お茶摘み体験&EL急行の旅」を家族・小グループ向けに企画した。

同ツアーでは、東海一のお茶農場「まるとう茶園」で新茶摘み体験や新茶の天ぷら試食などを、「川根温泉ホテル」で同県と川根地方の食材約40種類にこだわったバイキングと良質の天然温泉が楽しめるほか、希少なEL列車「かわね路号」に乗車。
同県在住者には同県再発見の機会として、県外在住者には同県の一端を知る機会として参加してもらいたいという。
(さらに…)

【ニュース】 伊豆半島、熱海グルメが一堂に集結、7つの屋台で構成する「熱海ミニ横丁」が4月9日にグランドオープン 静岡県熱海市

2022.04.06
地方創生を掲げ、地元に眠る伝統文化や希少な食材を再発掘する伊豆半島合同会社(静岡県熱海市、布施和広代表)は、揚げ物、焼き物、点心、ソフトドリンク、お酒、おみやげ、饅頭など7つの屋台が集結する「熱海ミニ横丁」(静岡県熱海市)を2022年4月5日(横丁の日)にプレオープンした。
万全に準備を整え、4月9日にグランドオープンする。

地元産の食材に拘り、ご当地グルメが集結した同施設には、7屋台が集結。
店舗が集まる横丁ではなく、小さな屋台だけが集まる横丁であることから、「ミニ横丁」と名付け、子供から大人まで楽しめる熱海の「新名所」・「熱海の新スポット」を目指す。

同施設では、グランドオープン日など、同施設の記念日にあたる日には、100種類以上の懐かしい駄菓子を無料配布。
品が尽きるか力尽きるまで駄菓子を配布するという(1人1点限り)。
(さらに…)

【PR記事】 セラヴィリゾート泉郷、老舗旅館を業態変更、愛犬と泊まれるリゾートホテル「浜名湖わんわんパラダイスホテル」として開業 静岡県浜松市

2022.04.04
リゾートホテルを全国展開する株式会社セラヴィリゾート泉郷(東京都豊島区、浜口憲一代表)は4月1日、愛犬と泊まれるリゾートホテル「浜名湖わんわんパラダイスホテル」(浜松市西区)を開業した。

同ホテルは、昭和4年創業、3代続いた舘山寺温泉の老舗旅館「浜名湖グランドホテルさざなみ館」を、施設の魅力はそのままに、愛犬と一緒に癒しのひとときを過ごせるリゾートホテルへと業態変更したもの。
施設内には、愛犬と一緒に食事を楽しめるレストランやドッグラン、フォトスタジオ、愛犬プレイルームなど、愛犬のための充実した設備を用意したという。

04041040
(さらに…)

【ニュース】 食のテーマパーク「伊豆・村の駅」、「開業16周年祭」を4月4日まで開催、三島市自主運行バスもルート延伸、同施設が交通結節点に 静岡県三島市

2022.04.01
食のテーマパーク「伊豆・村の駅」(静岡県三島市、運営:株式会社村の駅、瀬上恭寛代表)は、2022年3月31日~4月4日の期間、「開業16周年祭」を開催する。

期間中は、契約農家による野菜の特売をはじめ、その場で当たる大抽選会、紅白餅配りや恒例のマグロの解体ショーなど、多くのイベントを実施。
また、4月1日以降は、三島市自主運行バス「ふれあい号」(伊豆・村の駅~大社前・三島市役所)と「なかざと号」(伊豆・村の駅~大場駅)がルートを延伸、病院や商業施設、遊技施設などのバス停が追加され、地域住民の福祉向上、利便性が向上するという。

04011000
(さらに…)

【ニュース】 デベロップ、災害などの有事に被災地に駆けつける「レスキューホテル」で災害協定を4月5日に掛川市と締結 静岡県掛川市

2022.03.28
コンテナホテルを全国展開する株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は、災害などの有事に被災地に駆けつける「レスキューホテル」の出動に係る静岡県初の災害協定を2022年4月5日に掛川市と締結する。

同市は、静岡県の西部に位置し、北部は八高山をはじめとする山地、南部には遠州灘が広がるなど、自然環境に恵まれた全国有数の茶産地。
古来より地震や台風、大雨による風水害が甚大化するリスクを有しており、過去に発生した駿河湾地震などの経験を教訓に、今後発生が予想される東海地震や南海トラフ地震に備えた万全な対策を講じているという。
(さらに…)

【ニュース】 静岡市、三保松原の名勝指定100周年記念企画展を静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」で5月8日まで開催 静岡県静岡市

2022.03.18
静岡市(田辺信宏市長)は、三保松原の名勝指定100周年を記念し、三保松原の写真や資料をもとに歴史を振り返る企画展「三保松原の100年とこれから」を、静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」(静岡市清水区)で2022年5月8日まで開催する。

三保松原は、最古の和歌集「万葉集」に歌枕として詠まれ、古くから景観の素晴らしさと羽衣伝説の地として愛されてきた。
1922年3月8日、海岸線一帯の黒松、砂嘴と砂浜、雄大な富士山の眺望をあわせた優美な風致景観から、日本で初めて名勝に指定され、今年で100周年を迎える。

03180900
(さらに…)

【ニュース】 大井川鐵道、3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎える「家山の桜」見物と、「TOURIST INFORMATION おおいなび」で団子を楽しむセットプランを発売 静岡県島田市

2022.03.08
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、鈴木肇社長)は、例年3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎える「家山の桜」見物と、
「TOURIST INFORMATION おおいなび」(静岡県島田市)で団子を楽しむ「大井川鐵道お花見列車2022 Spring お団子セットプラン」を発売する。

同プランでは、レトロな客車で電気機関車のモーター音をうならせながら走る昭和の名列車「EL急行列車 かわね路1号」に乗車。
同列車としては、初の試みとして、家山の桜トンネル付近で徐行運転を実施する。
「TOURIST INFORMATION おおいなび」での「お団子タイム」では、好みの味付け・焼き加減で団子を楽しめるという。
(さらに…)

【ニュース】 静岡市・用宗漁港のクラフトビール醸造所「West Coast Brewing」、直営ホテルプロジェクトを始動、「クラフトビール醸造所に泊まろう」 静岡県静岡市

2022.03.02
静岡市・用宗漁港(静岡市駿河区)のクラフトビール醸造所
「West Coast Brewing」(株式会社WEST COAST、静岡市駿河区、バストン デレック代表)は、醸造所の向かいで直営ホテル
「The Villa & Barrel Lounge」を2022年7月1日に開業予定、開業資金の一部を募るクラウドファンディングを2月28日に開始した。
「“醸造所に泊まろう” ビール好きの夢を叶える新感覚ホテル」を目指す。

全5室の客室はビアタップ付きとし、宿泊者限定ビールを飲み放題とする。
客室内の冷蔵庫には、同醸造所のビールを楽しめるよう、様々な缶ビールや瓶ビールを用意する予定。
ホテル館内には「バレルエイジドビール」のテイスティングルーム「Barrel Lounge」を完備、特別仕様で販売予定としている。

03021100
(さらに…)