【ニュース】 「津軽美人プロジェクト」、弘前市の葛西憲之市長を表敬訪問、「短命県返上」へ向けプロジェクトの発足報告 青森県弘前市

2015.10.16
弘前市の市民発プロジェクト「津軽美人プロジェクト」のメンバーは10月14日、同市の葛西憲之市長を表敬訪問し、プロジェクトの発足報告を行った。

同プロジェクトは、「短命県返上」に対し、若い世代からアクションを起こそうと立ち上がったもの。
地域課題の解決や地域活性化につながる活動を支援する「弘前市市民参加型まちづくり1%システム」に採択されている。
20151016津軽美人プロジェクト
(さらに…)

【ニュース】 八戸学院大学・八戸学院短期大学地域連携研究センター、八戸地域に根ざしたツーリズムを企画する「ハチガクセッション」を11月7日より開催 青森県八戸市

2015.10.14
八戸学院大学・八戸学院短期大学地域連携研究センター(青森県八戸市)は、八戸地域に根ざしたツーリズムを企画する「あおもりツーリズム創発塾2015ハチガクセッション『観光客の気持ちになるワークショッ
プ』」を開催、1泊2日×3回で実施し、参加者を募集する。

参加対象は、首都圏在住で、地域の観光振興に興味のある「観光客」として全日程に参加できる人(大学生も可)。

ワークショップでは、八戸の強みである「地域スポーツ」「地場産業観光」「これからの時代に求められるペア向け企画」の3つをテーマに、新しいツーリズム企画をチームで提案する。
チームは地元大学の学生や企業担当者、大学関係者などの5~6人で構成。
より具体的な「観光客ひとりひとりのニーズ」に注目・共感し、現状の八戸観光の良いところと課題を発見してもらいたいという。
(さらに…)

【ニュース】 酔っ払いに愛を実行委員会、青森・八戸横丁月間「酔っ払いに愛を」2015が開幕、北三陸・八戸市のレトロな横丁がアートで彩られる秋に 青森県八戸市

2015.10.05
酔っ払いに愛を実行委員会は、今年もアートプロジェクト「酔っ払いに愛を」を、昔ながらの路地に小さな居酒屋や飲食店などが軒を連ねる八戸市中心街の横丁で開始、10月1日~31日の1カ月間開催する。

同イベントは、8つもある横丁が隣接する全国的にも珍しい中心街を活性化する取り組み。
期間中は、北三陸の港町にアーティストが集結し、各店舗を「劇場」に見立て、飲食店や街頭でダンスや演劇、大道芸などのパフォーマンスを披露。
レトロな横丁がアートの空間になるという。
今年で7回目の開催となるメーンイベント「横丁オンリーユーシアター」をはじめ、横丁をぶらりと巡る「飲みだおれラリー」など、見どころ・飲みどころを多数用意した。
(さらに…)

【PR記事】 アパホテル、青森県第3号ホテル「アパホテル青森駅県庁通」を8月26日にプレオープン、10月7日にグランドオープン 青森県青森市

2015.08.31
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は、ホテルネオ・パル青森(青森県青森市)を取得、8月26日に青森県第3号ホテル「アパホテル青森駅県庁通」としてプレオープンした。
プレオープン後は、営業を続けながら館内外の全面リニューアルを行
い、10月7日にグランドオープンする。

同ホテルは、JR奥羽本線・津軽線・青い森鉄道「青森」駅東口徒歩8分、青森県庁など官公庁にも程近い場所に位置。
プレオープン後は9月1日までに、全客室で50型大型液晶テレビや
BBCワールドニュースの無料放映を導入、全客室とロビーでWi-Fi無料接続を導入するなど、アパホテルの標準仕様化を進める。

(さらに…)

【PR記事】 星野リゾート青森屋、茅葺屋根の古民家で提供する朝食 「幸福の黄色い田舎ご飯」が新登場、9月1日~11月30日の期間提供 青森県三沢市

2015.08.28
星野リゾート青森屋(青森県三沢市)は、広大な敷地内に佇む古民家「南部曲屋」で、朝食「幸福の黄色い田舎ご飯」が新登場、9月1日~11月30日に提供する。

朝食「幸福の黄色い田舎ご飯」は、木々が黄色に変化する秋の景色にちなみ、料理一品一品も黄色にこだわった朝食。
青森県では、秋になると収穫時期を迎える菊を食す文化があり、黄色鮮やかな菊を使用した菊なべをはじめ、様々な料理が並ぶ。
朝日差し込む古民家「南部曲屋」で、ゆっくりと朝食を楽しめるとしている。
20150828青森屋
(さらに…)

【PR記事】 アパホテル、西町とフランチャイズ契約を締結、旧・ホテルメセナ八戸を「アパホテル本八戸」と改称しグランドオープン 青森県八戸市

2015.08.05
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は、株式会社西町(青森県八戸市、石橋伸之社長)とフランチャイズ契約を締結、旧「ホテルメセナ八戸」(青森県八戸市)を「アパホテル本八戸」と改称し、7月27日にプレオープン、7月30日にグランドオープンした。

同ホテルは、フランチャイズホテルとして30号店目の開業となり、青森県内では2店目。
さらに8月26日には青森県内で3店目となる「アパホテル青森駅県庁
通」が開業を予定している。

(さらに…)

【ニュース】 五所川原市、「サンパウロたちねぷたプロジェクト」の呼びかけ人・コシノジュンコさんへの感謝を込め、「ジュンコねぷた」が出陣 青森県五所川原市

2015.07.21
五所川原市は7月17日、同市内で8月5日に開催される「立佞武多(たちねぷた)祭り」に、ファッションデザイナー・コシノジュンコさんのイメージキャラクター「KONOKO」をモチーフにした「ジュンコねぷた」が出陣すると発表した。

「ジュンコねぷた」は、2015年2月サンパウロで開催されたサンバカーニバルに、五所川原市所有の「たちねぷた」を出陣させで話題となった
「サンパウロたちねぷたプロジェクト」の呼びかけ人・コシノジュンコさんへの感謝を込めて、同市が製作するもの。

「サンパウロたちねぷたプロジェクト」とは、「日ブラジル外交関係樹立
120周年」を迎える2015年に、160万人の日系人が暮らすブラジルで日本の本物の祭りを披露したプロジェクト。
東日本大震災時のブラジルからの支援に対する感謝の気持ちとしてサンバチームに寄贈された「たちねぷた」は、2015年2月のサンバカーニバルで披露され、現地メディアをはじめ、日本国内でも大きな話題となった。
20150721五所川原市
(さらに…)

【ニュース】 八戸市美術館、「鉄道写真の神様」広田尚敬氏の写真展を7月18日~8月16日に開催、ギャラリートーク&サイン会なども実施 青森県八戸市

2015.07.17
八戸市美術館(青森県八戸市)は、「鉄道写真の神様」広田尚敬(ひろたなおたか)氏の写真展「鉄道ものがたり」を7月18日~8月16日に開催する。
同展は、1959年から2014年までの写真作品約220点で構成。
今回のために撮り下ろした八戸の作品3点も特別展示する。
7月25日には、作家によるギャラリートーク&サイン会も予定しているという。
20150717八戸市美術館
(さらに…)

【ニュース】 エルナーと青森県産業技術センター、リンゴ剪定枝由来活性炭を活用したコンデンサを共同研究、バイオマス資源を有効活用 青森県黒石市

2015.07.10
エルナー株式会社(神奈川県横浜市、吉田秀俊代表)と地方独立行政法人青森県産業技術センター(青森県黒石市、渋谷義仁理事長)はこのほど、リンゴ剪定枝由来活性炭を活用したコンデンサの高機能化と、その量産化に向けた共同研究に関する契約を締結した。

農林水産業を基幹産業とする地域では、バイオマス資源が豊富に存在するものの、収集に多大な労力・コストがかかることもあり、その有効活用が進んでいないことが社会的課題となっていたという。
20150710エルナー
(さらに…)

【ニュース】 アパグループ、青森県内で3棟目のホテルを取得、「アパホテル青森駅県庁通」として8月26日に開業、全館リニューアル後の10月7日にグランドオープン 青森県青森市

2015.07.08
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷外志雄代表)は、ホテルネオ・パル青森(青森県青森市)を取得する契約を締結した。
同ホテルは、8月26日より「アパホテル青森駅県庁通」として開業、全館リニューアル後、10月7日にグランドオープンする。
運営はアパホテル株式会社。

同案件の取得により、青森県内のアパホテルは、7月30日に開業予定の「アパホテル本八戸」(青森県八戸市、FC)を含め、3ホテル・359室となる。
なお同案件は、既存の「アパホテル青森駅東」(全140室、青森県青森市)から徒歩3分に位置することから、地域優位性を高め、効率的な運営を行っていくという。
(さらに…)