2020.11.27
大鰐温泉の温泉旅館「
星野リゾート 界 津軽」(青森県大鰐町)は11月11日、弘前市のりんご農園で収穫作業に参加した。
弘前市では、ウィズコロナ・アフターコロナを見据え、りんごの援農を含めた新しい形の「ワーケーション」を企画しており、同館による同取り組みは、同市のりんご産業を支える狙いも込められているという。
同館は、同市から協力要請を受け、スタッフ3名がりんご農園で約2時間の収穫作業を実施。
参加スタッフは、作業の感想や、ワーケーションの実現などについて、関係者とともに意見を交わした。

(さらに…)
2020.11.19
「星野リゾート 青森屋
」(青森県三沢市)は、2020年12月1日~2021年3月31日の期間、薪ストーブであたたまりながら雪化粧した公園を巡る「ストーブ馬車」を運行する。
安心して利用できるよう、各回1組限定、最大6名の貸切で運行するという。
「ストーブ馬車」には、日本三大駒のひとつに数えられる、青森県南部地方の伝統工芸品「八幡馬(やわたうま)」の形をした薪ストーブを設置。
あたたかい車内で、アイス大福と香ばしいスルメを堪能できるとしている。

(さらに…)
2020.11.17
小田急電鉄株式会社(東京都新宿区、星野晃司社長)・UDS株式会社(東京都渋谷区、黒田哲二社長)・株式会社エイチラボ(東京都渋谷区、小林亮介社長)は、3社協働で計画中の居住型教育施設(東京都世田谷区)の名称を「SHIMOKITA COLLEGE(シモキタカレッジ)」に決定、2020年12月1日に開業する。
2021年4月の開校に向け、11月16日より「1期生」の募集を開始した。
同施設は、小田急電鉄が開発を進めるエリア「下北線路街」に位置し、多様な背景をもつ居住者がそれぞれの高校・大学・職場などでの経験を持ち寄って学び合う居住型の教育施設。
施設だけでなく、下北沢周辺エリアをキャンパスに見立てることが特徴で、居住者が日々の生活や地域・企業との関わりの中で成長していくきっかけをつくるとともに、下北線路街をはじめとしたまちの活性化にも寄与することを目指すとしている。

(さらに…)
2020.10.29
コワーキングスペース事業を手掛ける株式会社いいオフィス(東京都台東区、龍﨑宏代表)は、コワーキングスペース「いいオフィス青森by seven C’s」(青森県青森市)を10月15日にオープンした。
運営会社は地元紙「東奥日報」を発行する株式会社東奥日報社(青森県青森市、河田喜照社長)。
施設内には、広々としたオープンスペース、高速Wi-Fi通信、リコーの最新デジタル機器を用意。
大小4部屋の会議室、キッチンスタジオを併設、WEB会議・商談・イベント・セミナーなど多様なビジネスシーンに対応可能だという。

(さらに…)
2020.10.13
厚生労働省と青森県職業能力開発協会は、「ものづくりフェア
2020 in はっち」を2020年10月31日・11月1日に八戸市で開催する。
厚生労働省は、「ものづくり」の魅力を伝え、ものづくり産業への入職へと導くことを目的に若年者育成支援事業を行っており、今年度は「ものづくり ゆめづくり 2020 プロジェクト」と題し、ものづくり活性化の機運醸成のため、全国各地で様々なイベントを開催しているという。

(さらに…)
2020.09.30
奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル
」(青森県十和田市)は、
2020年10月1日~16日の期間、青森県の観光を応援するため、「渓流オープンバスツアー」の一般開放を実施する。
青森県では今年4月、新型コロナウィルスの影響で発令された緊急事態宣言により、毎年の一大行事だった青森ねぶた祭が中止になるなど、県内の観光が大きな打撃を受け、1月~7月の統計観光入込客数が昨年の約5割以下(青森県庁観光企画課月例観光統計)まで落ち込んだ。
今回の同企画は、東京で「スカイバス東京」を展開する日の丸自動車興業株式会社と、地元のバス会社・十和田観光電鉄株式会社との3社で提携した人気ツアー「渓流オープンバスツアー」を、青森県民にも気軽に地域の魅力を感じてもらえるよう、1日1便限定で一般開放するもの。

(さらに…)
2020.09.24
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一代表)傘下の株式会社タカラレーベン東北(仙台市青葉区、原忠行代表)は、新町街づくり株式会社とMiK株式会社が進める青森市新町一丁目地区(中三百貨店青森本店跡地)優良建築物等整備事業「THREE(スリー)」に参画する。
「THREE」は、「衣・医」「食」「住」の3つが融合する地上14階建のプロジェクト。
1~4階には商業施設を入居、5階以上は全86戸の分譲マンションとなる。
タカレーベン東北は、その住宅保留床を取得し、住宅分譲事業を行う。
グランドオープンは2023年春の予定。

(さらに…)
2020.08.25
株式会社星野リゾート(長野県軽井沢町、星野佳路社長)は、同社が運営する「星野リゾート 青森屋
」(青森県三沢市)で、2020年9月1日~11月29日の期間、宿泊客を対象に、収穫期を迎えたりんごを競り落とせる「りんごの競り体験」を開催する。
同プログラムは、市場に行かなくても、館内でりんごを競り落とし、持ち帰れるというもの。
出品されるりんごの品種や味、生産方法について説明してから競りを始めるため、りんごの知識を深めながら競り体験ができるという。

(さらに…)
2020.07.31
青森PR居酒屋「りんごの花」(東京都新宿区、茂木真奈美代表)は、2020年8月3日〜15日の期間、「夏休み青森体感ウイーク」を開催する。
同イベントは、新型コロナウイルスの拡大により、多くの人が夏休みに青森県への帰省や旅行ができない事態を受け、同県の人と一緒に飲み会をしたり、店内でねぶた祭り等を表現することを通じ、少しでも同県に足を踏み入れた気分を味わってもらいたいという想いで考案したもの。
期間中は、今年中止になった同県内各地のねぶた祭りの映像を流し、青森とのオンライン飲み会サポートを行なうほか、来店した人全員に青森グッズをプレゼントする。

(さらに…)
2020.07.09
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、代田量一社長)は7月1日、同社が運営する「アートホテル青森
」(青森県青森市)のランチビュッフェレストラン「AOMORI BOLD
KITCHEN(アオモリ ボールド キッチン)」で、「新しい生活様式」を備えたスタイルでの営業を開始した。
同ホテルでは昨年度よりリニューアルプロジェクトを開始。
昨年12月には地上12階吹き抜けのロビーを刷新、客室のリニューアルも完了し、今年3月にはバンケットフロア全6室を新設している。
コロナ禍の影響を受け、リニューアルオープンを延期していた1階レストラン「AOMORI BOLD KITCHEN」では、安心・安全にビュッフェを楽しめるよう感染対策を備えつつ、オードブルからデザートまで、津軽食材・郷土料理を提供。
本格和食だけでなく、フレンチやイタリアン・中華のテクニックでアレンジしたオリジナルレシピなど、個々盛りのメニューも多数揃えたという。

(さらに…)