2015.06.04
群馬県と群馬県都市計画協会は、人口減少時代の土地利用のあり方をテーマとしたシンポジウム「人口減少時代の土地利用のあり方~まちのまとまりを維持するには~」を7月3日に前橋市で開催する。
同シンポジウムは、人口減少・超高齢化社会にあって、「まちのまとまり」を維持し、魅力を高めていくための施策を考察するというもの。
当日は、東京都市大学都市生活部教授・明石達生氏による基調講演のほか、前橋市都市計画部都市計画課による「ぐんま“まちづくり”ビジョンアクションプログラム」の事例紹介を行う。
(さらに…)
2015.05.22
住友不動産株式会社(東京都新宿区、仁島浩順社長)はこのほど、「ウッドパネル工法」では同社初となるコンセプトモデルハウスを前橋市にオープンする。
コンセプトモデルハウスとは、特定の商品をイメージせず、同社の設計力・技術力を示すためのモデルハウス。
同社では昨年度より、2×4工法に加え新たに在来工法の市場に参入。
本格的な展開を図るため、「これまでにない外観と暮らし方を提案する」モデルハウスを導入し、同社の商品企画力を幅広い層に訴求するとともに、市場で差別化を図っていくとしている。

(さらに…)
2015.04.16
群馬セキスイハイム株式会社(群馬県前橋市、石割大樹社長)はこのほど、2014年度分の売電益の用途を前橋市と協議し、前橋市内の保育所で使用するマーチング用の楽器とオルガンの新規購入費に充てることを決定、その贈呈式を4月28日に実施する。
同社では、地域貢献活動に取り組む一環として、2014年1月15日官民共同事業「セキスイハイム太陽光発電kidsニコニコプロジェクト」を開始。
同プロジェクトは、本社ビル近くにある「前橋市立第三保育所」の園舎屋上に約35KWの太陽光パネルを設置し、保育所の所有者である前橋市へその費用全額を寄付、さらに20年間にわたり、年間約100万円の売電益も寄付することで、前橋市の子育て支援策へ活用してもらうもの。

(さらに…)
2015.04.14
株式会社斉藤林業(群馬県沼田市、齋藤英之社長)は、 4月19日の1日間限定で、「工場見楽会&ホームオーナー様邸見楽会」を同社・「沼田第2工場エコファクトリー」などで開催する。
「見“楽”会」の名の通り、「見て楽しむ会」だとしている。
群馬県は、冬は空っ風、夏は高温多湿の気候風土で、木材が強く育つ地域。
同社では100%群馬県産の木を使用、地産地消で輸送エネルギーも最小限に抑え、環境的にもコスト的にも優れた安心の素材で家づくりを行っているという。
今回は、同社の「沼田第2工場エコファクトリー」で、家づくり勉強会や国内最大級となる燻煙木材乾燥炉などの見学会を実施。
また、オーナーが実際に生活している住まいも見学、生活スタイルや土地の条件によって住まいは一棟一棟が異なり、それぞれ個性があることを実感してもらうという。

(さらに…)
2015.04.13
水沢うどん大澤屋(株式会社大澤屋、大河原秀之代表)はこのほど、店舗(群馬県渋川市)と通信販売で、「鴨汁うどん
」の販売を開始した。
使用するうどんは、種まきから一貫して自社生産した地粉うどん「夢の里」。
農薬不使用で小麦を栽培して、石臼でゆっくりと製粉したもの。
そばと見間違えるような全粒粉100%のうどんは、甘味があり昔ながらの素朴な味わいだとしている。
一方の鴨肉は、味・旨み・コクが強い「京鴨」。
赤肉部分の色が濃く、脂は臭みがなく風味豊か。
飼育環境にこだわった京鴨は、適度な歯ごたえがある良質な肉質で、全粒粉うどんが鴨汁と相性が良いのではないかと考え、素材・調理法など試行錯誤し、ようやくこだわりの一品が完成したという。

(さらに…)
2015.04.07
白沢高原開発株式会社(群馬県沼田市、青木俊実代表)は、同社が運営するゴルフ場「初穂カントリークラブ」(群馬県沼田市)で、子供がいる女性ゴルファーを応援する託児サービス「はつほキッズクラブ」を開始する。
同サービスでは、保育士の資格を持つスタッフによる安心・安全の託児サービスを提供。
プレー中も安心してゴルフができるほか、チェックアウト時まで子供を預かるため、温泉もゆったり楽しめるという。

(さらに…)
2015.04.07
外食事業など展開する株式会社モンテローザ(東京都武蔵野市、大神輝博会長兼社長)は4月1日、旧ホテルパインヒル太田(群馬県太田市)を、「
ホテルモンテローザ太田」としてリブランドオープンした。
同ホテルの客室数は全60室(内、禁煙30室)。
シングル48室・ダブル6室・ツイン6室で、ツイン+ダブルの「コネクティングルーム」(3~4名利用)、エキストラベッドを使用した「トリプルルーム」も設定した。
館内施設は、レストラン、宴会場、会議室など。


(さらに…)
2015.03.13
株式会社斉藤林業(群馬県沼田市、齋藤英之社長)はこのほど、住宅建築時の端材を活用した木製商品のネット販売を開始した。
群馬県は、冬は空っ風、夏は高温多湿の気候風土で、木材が強く育つ地域。
同社では100%群馬県産の木を使用し、地産地消で輸送エネルギーを最小限に抑え、環境的にもコスト的にも優れた素材で家づくりを行ってきたという。

(さらに…)
2015.03.12
ググっとぐんま観光宣伝推進協議会は、北陸新幹線の金沢開業を3月14日に控え、北陸方面から同県への誘客促進を目的に、石川と富山県で展開する百貨店「大和(だいわ)」で観光イベントを3月14日・15日にそれぞれ開催する。
参加団体は、渋川市・長野原町(14日のみ)・みなかみ町・前橋観光コンベンション協会・渋川伊香保温泉観光協会・嬬恋村観光協会・群馬県。
(さらに…)
2015.02.27
近畿日本ツーリスト株式会社(東京都千代田区、小川亘社長)は、草津名物の「湯もみ」をテーマに、草津温泉のダンスパフォーマンスを競う初のイベント「熱湯 湯もみダンス選手権 IN 草津温泉2015」を企画、このほどイベント参加者の募集を開始した。
同イベントは、5月9日~10日の2日間にかけて行われ、5名以上のグループが草津名物の「湯もみ」の動きを取り入れたパフォーマンスを披露し、初代王者の座を競うというもの。
会場は今年4月にリニュアルオープンする草津温泉「熱の湯(ねつのゆ)」。
(さらに…)