【PR記事】 草津温泉に和菓子屋「菓匠 清月堂」がプロデュースする旅館「お豆の小宿 花いんげん」がオープン 群馬県草津町

2016.08.31
創業50年の旧旅館萬年(群馬県草津町)は、和菓子屋「菓匠 清月堂」
(群馬県草津町、水出文夫社長)がプロデュースする清月堂の姉妹店となる旅館「お豆の小宿 花いんげん」(群馬県草津町、水出和子社長兼女将)として8月26日に新装開業した。

同館は、湯畑より徒歩1分(99歩)、草津温泉の中心地に位置。
先代が高齢になったため17年間休業していたが、孫が祖父母の宿心の意思を受け継いた。
20160831花いんげん
(さらに…)

【ニュース】 こんにゃくパーク、敷地内に「旅の産直パーク」をオープン、群馬の朝採り野菜を販売 群馬県甘楽町

2016.08.18
日本の伝統食「こんにゃく」を楽しく体感する施設「こんにゃくパーク」(群馬県甘楽町、猪谷清吾支配人、運営:株式会社ヨコオデイリーフーズ)は8月1日、同パーク敷地内に、地元の朝採り野菜や群馬県産の旬な野菜や果物を販売する新施設「旅の産直パーク」をオープンした。

新施設「旅の産直パーク」は、来園客へのサービス強化と、群馬県の企業として地元食材をPRしたいという想いからオープンしたもの。
同施設では、全国上位の生産量を誇る、朝採りした地元の新鮮野菜や旬の野菜と果物を販売。
季節ごとにラインナップが変わるため、来るたびに旬の農産物を手に入れることができるとしている。
全国的にも有名な、群馬県西端にある嬬恋村でつくられる「嬬恋高原キャベツ」などの野菜を、一般価格より2~3割程度安い価格で販売するという(天候や収穫量によって変動の可能性あり)。
20160818こんにゃくパーク
(さらに…)

【PR記事】 旧千代田区立嬬恋自然休養村、客室をフルリフォームし「嬬恋の宿 あいさい」としてリニューアルオープン 群馬県嬬恋村

2016.08.05
2016年8月1日、旧千代田区立嬬恋自然休養村(群馬県嬬恋村)が、
嬬恋の宿 あいさい」として客室をフルリフォームしてリニューアルオープンした。

同館は、千代田区の関係者以外の一般客も利用可能。
地元の旬の食材をふんだんに使用した料理と、シンプルな和モダンの客室、一面の大自然が楽しめるという。

(さらに…)

【PR記事】 四万温泉柏屋旅館、群馬のフルーツなどが食べ放題となる朝食ビュッフェプランを9月7日・8日の2日間限定で提供 群馬県中之条町

2016.08.04
四万温泉柏屋旅館(群馬県中之条町、柏原益夫代表)は、フルーツ王国群馬をアピールするため、9月7日・8日の2日間限定で、群馬のフルーツなどが食べ放題となる朝食ビュッフェプランを提供する。

同プランでは、群馬のフルーツのほか、焼きたてパン・群馬産フルーツを使用したスイーツなどを、朝食ビュッフェで食べ放題として用意。
特に「オススメ」は、自家栽培のハーブとフルーツを使用した、地元渋川・飯塚ファームのハーブ×フルーツジャムだという。
20160804柏屋
(さらに…)

【ニュース】 i.JTBと早稲田大学など、伊香保温泉エリアの魅力発信プロジェクトを開始、ターゲットは香港・台湾居住の訪日外国人旅行者 群馬県渋川市

2016.08.04
JTBグループでe-コマース事業を手掛ける株式会社i.JTB(東京都品川区、鈴木雅己社長)は8月3日、早稲田大学の実践型産学連携プロジェクト「プロフェッショナルズ・ワークショップ」に参画し、学生や渋川伊香保温泉観光協会と共同で、伊香保温泉エリアの魅力発信を目的としたプロジェクトを開始した。

「プロフェッショナルズ・ワークショップ」とは、大学と企業・自治体と学生が協力しながら、企業・自治体が提示した課題に対して解決を目指し、取り組みを行うもの。
今回の同プロジェクトの目的は、訪日外国人向け旅行サイトである
「JAPANiCAN.com」を盛り上げるため、学生の視点から今後のサイト構築に関する新たな知見を得ること。
「JAPANiCAN.com」内で、学生の意見を取り入れた特集ページの掲載を目指す。
(さらに…)

【ニュース】 こんにゃくのテーマパーク「こんにゃくパーク」、前身「こんにゃく博物館」の開館から5年間で累計来園者数200万人を突破 群馬県甘楽町

2016.06.28
日本の伝統食「こんにゃく」を体感する施設「こんにゃくパーク」(群馬県甘楽町、猪谷清吾支配人、運営:株式会社ヨコオデイリーフーズ)は6月25日、前身となる「こんにゃく博物館」からの累計来園者数が200万人を突破、「200万人ありがとう」セレモニーを開催した。

「こんにゃくパーク」は、2011年6月に前身「こんにゃく博物館」としてオープン。
施設内では、工場見学・無料こんにゃくバイキング・手作りこんにゃく体験・こんにゃくマーケット・できたてポップコーン・足湯などが楽しめるという。
現在、施設内には、産直市場・フードコートを建設中で、2016年夏にオープンを予定している。
20160628こんにゃくパーク
(さらに…)

【ニュース】 1729年創業の日本酒専業メーカー・高井、日本酒「巖」で「おもてなし」「世界遺産」の2ラベルを6月23日に発売 群馬県藤岡市

2016.06.07
1729年創業の日本酒専業メーカー・高井株式会社(群馬県藤岡市、高井作右衛門社長)は、日本酒「巖(イワオ)」の「おもてなし(東京オリンピックラベル)」「世界遺産(絹ラベル)」を6月23日に発売する。

同社の日本酒は、最盛期には4,000石高を誇っていたが、現在では
1,000石高まで減少。
本来は廃業レベルの石高だが、現在では少量ながらも品質重視で生産を行っているという。
20160607高井
(さらに…)

【PR記事】 水上高原ホテル200、家族で寛げる客室「ファミリー・ツイン(和洋室)」をリフレッシュオープン 群馬県みなかみ町

2016.06.02
株式会社ナクアホテル&リゾーツマネジメント(東京都港区、齋藤勇一社長)は、同社が運営する「水上高原ホテル200(トゥーハンドレット)」(群馬県みなかみ町)で、家族で寛げる客室「ファミリー・ツイン(和洋室)」を5月28日にリフレッシュオープンした。

「ファミリー・ツイン(和洋室)」は、同ホテルでは初となる和洋室タイプ。
ゆったりと寛ぎながらも、ホテルならではの優雅さを感じる事が出来る客室だという。
20160602水上高原ホテル200
(さらに…)

【PR記事】 HANAYADO BAELZ、和モダンダブルベッドの新客室2室をリニューアルオープン 群馬県草津町

2016.05.13
HANAYADO BAELZ(ハナヤド ベルツ、群馬県草津町)は5月1日、小上がりの畳にダブルの布団1組を敷いた、和モダンダブルベッドの新客室2室をリニューアルオープンした。

今回リニューアルオープンした2室は、和の落ち着きと洋の快適性を兼ね備えた客室。
畳や障子のほっとする和の要素にモダンテイストを合わせた、非日常のお洒落な空間だという。

(さらに…)

【ニュース】 大和リース、JR「前橋」駅北口で立体駐車場型コインパーキングを5月10日にオープン、パークアンドライド機能を強化 群馬県前橋市

2016.04.28
大和リース株式会社(大和ハウスグループ、大阪市中央区、森田俊作社長)は、JR「前橋」駅北口で立体駐車場型コインパーキング「Dパーキング前橋駅北口」(群馬県前橋市)を5月10日にオープンする。

同施設は、駅の利便性向上と鉄道交通の利用促進を目的に前橋市が公募した「前橋駅北口パークアンドライド駐車場整備に関する提案競技」に基づき、整備したもの。
駅前駐車場を立体化することで、パークアンドライド駐車場として機能強化を図り、前橋駅周辺の活性化を目指す。
20160428大和リース
(さらに…)