2017.01.06
一般社団法人中之条町観光協会(群馬県中之条町、田村亮一会長)は、2017年2月限定で「四万温泉 美味健康 うるおい湯治プラン」と題したプランを販売する。
四万温泉では、平成27年度より株式会社タニタと連携し、健康の気づきをサポートするヘルスツーリズムの組成に取り組んできたという。
全国でも成功例の少ないヘルスツーリズムを波及させたいとしている。

(さらに…)
2016.12.14
株式会社東急リゾートサービス(東京都港区、橋詰雅彦社長)は12月
13日、同社が運営管理する「たんばらスキーパーク」(群馬県沼田市)の全コースが滑走可能になったと発表した。
今シーズンは、順調な人工降雪作業の甲斐もあり、当初12月1日のオープン予定日を5日間前倒し、11月26日より営業を開始。
さらに、12月10日・11日と続いた天然降雪(60cm)により、関東のスキー場では最も早く、また、同スキー場開場以来最も早く全コースが滑走可能となった。
(さらに…)
2016.11.28
株式会社東急リゾートサービス(東京都港区、橋詰雅彦社長)は、同社が運営管理する「たんばらスキーパーク」(群馬県沼田市)で、2016-
2017年のスキー場営業を、11月26日より開始した。
今シーズンは、東京都心で観測史上11月に初めて積雪を記録。
同スキー場では、23日深夜から更に冷え込みが進み、天然雪と人工降雪作業による降雪で予定の12月1日よりも5日早く(対前年3日)、スキー・スノーボードを楽しめるという。
11月26日のオープンは同スキー場開業以来2番目の早さとなった。

(さらに…)
2016.10.25
万座温泉の「万座高原ホテル
」(群馬県嬬恋村、塚本亨支配人)はこのほど、名物の石庭露天風呂を連泊でゆっくりと堪能できる連泊湯治プラン(3泊以上)の販売を開始した。
万座温泉は海抜1,800mに位置し、緑に囲まれた上信越高原国立公園内の温泉地。
源泉の硫黄泉は約80度の高温で、湧出量は1日に540万リットルに達する。
硫黄成分の含有量は日本一と言われており、神経症・冷え症・疲労回復などに効果があるという。

(さらに…)
2016.10.04
万座プリンスホテル
(群馬県嬬恋村、塚本亨支配人)は10月1日、「上州-信州 真田街道ブレックファスト“秋の陣”」と題し、朝食メニューをリニューアルした。
提供期間は11月30日まで。
同ホテルでは今年7月に朝食をリニューアルし、好評を得ているという。
今回のリニューアルでは、秋の食材を使用し、実りの秋向けにリニューアルした。
真田氏の本拠地・信州上田と上州沼田を結ぶ真田街道になぞらえ、上州・信州の食材や郷土料理にこだわった朝食をブッフェ形式で提供す
る。

(さらに…)
2016.09.23
ルートインジャパン株式会社(東京都品川区、永山泰樹代表)は9月22日、大浴場設置のビジネスホテル「ホテルルートイン伊勢崎インター
」
(群馬県伊勢崎市)をオープンした。
ルートイングループでは269店舗目、大分県内では7店舗目、伊勢崎市内では2店舗目のホテルとなる。
同ホテルは、北関東自動車道「伊勢崎IC」より車で約5分、JR「国定」駅より車で約11分の立地。
周辺には伊勢崎東流通団地・佐波第一工業団地があるほか、車で10分の場所に北関東最大級のショッピングモール「スマーク伊勢崎」がある。

(さらに…)
2016.09.15
赤城クローネンベルク(群馬県前橋市、運営:赤城高原開発株式会社、山添隆弘代表)は、満開を迎えるサルビアとキバナコスモスの上で、「ヤギ橋の渡り初め」を9月17日~19日に実施する。
同園の約8,000㎡の花畑では、4,000株のサルビアと100万本のキバナコスモスが見頃を迎えている。
今回、花畑の上に完成する「ヤギ橋」は、高さ4m・全長100m。
ヤギは、切り立った崖や、場所がなければ他の動物の上に上がるなど、高い所を好むとされている。
サルビアとキバナコスモスの見頃は10月中頃まで。
闊歩するヤギと花が共演するシャッターチャンスは今だけだという。

(さらに…)
2016.09.12
観光土産品の開発・販売・製造などを手掛ける株式会社つつじ庵(群馬県渋川市、河越康行代表)は、渋川市の地域特産セレクトショップ「上州・村の駅」(群馬県渋川市)を、9月13日にプレオープンし、9月14日にグランドオープンする。
オープニングイベントを多数実施する予定。
同施設は、地域の人々には馴染みの産直野菜・果物と新しい群馬の食を提案し、観光客には古くからある群馬の食と新しい群馬を感じてもらい、「食」で群馬を盛り上げる施設。
地元契約農家が持寄る産直野菜・果物と、群馬県の食を代表する「下仁田ねぎ」「こんにゃく」をテーマとした企画商品を多数揃えて販売する。

(さらに…)
2016.09.08
大和リース株式会社(大阪市中央区、森田俊作社長)は、JR前橋駅北口で、機械式駐輪場「サイクルツリー前橋」とスポーツサイクル専門店
「ジャイアントストア前橋」を9月12日にオープンする。
サイクルツリー前橋は、今年5月に駅前駐車場としてオープンした「Dパーキング前橋駅北口」の西側に隣接し、同駅を拠点にスポーツサイクルを利用する人向けの駐輪場(月極)。
同施設ではレンタサイクル事業も展開、前橋市を訪れる人向けの観光移動や、サイクリングの拠点としても利用できる。
さらに、隣接するジャイアントストア前橋では幅広いスポーツサイクルをラインナップするという。

(さらに…)