【ニュース】 福井県若狭町など、皇室献上の福井梅などを使用した「究極の日の丸ごはん」を東京都内の2店舗で期間限定提供 福井県若狭町
2021.03.09
飲食コンサルタントやシェフ、福井県若狭町役場や生産者などが連携して活動する「究極のわかさ日の丸ごはんプロジェクト」は3月8日、1ヶ月間限定・2部制で「日の丸ごはん」をメインとした高級ランチコースを提供するプロジェクトを東京都内で開始した。
同プロジェクトは、新型コロナウイルスの感染拡大で窮地に立っている飲食業界と日本各地の農業生産者が力を合わせ、地方の食材を使用した料理を「超高付加価値化」し、都市部で提供する実験的な取り組み。
第1弾では、「食の宝庫」とも呼ばれる福井県若狭地方が誇る至高の食材をかけ合わせた「究極のわかさ日の丸ごはん」を、東京都内の2店舗で前期・後期に分け、4月7日まで提供する。
【ニュース】 福井県、2024年春の北陸新幹線福井・敦賀開業に向け、PRキャッチコピーの候補を5点制作、投票・意見を募集 福井県福井市
2021.01.25
福井県は、2024年春(令和6年春)の北陸新幹線福井・敦賀開業に向け、首都圏をはじめとした北陸新幹線沿線地域と県内への効果的な情報発信のため、「北陸新幹線福井・敦賀開業PRキャッチコピー」の候補を5点制作した。
キャッチコピーの選考にあたり、投票・意見を1月31日まで募集する。
キャッチコピーの候補5点は、「日本中行き尽くしたら、福井」「シフクロード福井~つながる幸せの国へ~」「一億年浪漫、福井へ」「地味にすごい、福井」「その先にある幸せ、福井」。
投票は、福井県内在住だけでなく、「ふくいファン」であれば誰でも可能。
投票者の中から抽選で合計100名に景品をプレゼントする。
(さらに…)
【ニュース】 奥越前観光連盟、全国の観光連盟や観光協会などに先駆け、360度動画専門のYouTubeチャンネルを開設 福井県大野市
2020.12.24
奥越前観光連盟(福井県大野市)はこのほど、全国の観光連盟や観光協会などに先駆け、360度動画専門のYouTubeチャンネルを開設した。
現在、同チャンネルでは、清大寺(せいだいじ)と越前大仏、勝山市野向町のコスモス畑、仏御前の滝などの360度動画を公開中。
今後は同観光連盟の職員が撮影・編集した奥越前の名所・特産品などを紹介する動画を、毎週1本以上掲載していく予定だという。
【PR記事】 西日本最大級のスキー場「スキージャム勝山」、11月21日より人工造雪機を本格稼働、今シーズンは12月19日よりオープン予定 福井県勝山市
2020.11.18
東急リゾーツ&ステイ株式会社(東京都渋谷区、田中辰明社長)は、同社が運営する「スキージャム勝山」(福井県勝山市、武内伴親統括総支配人)で2020年11月21日より人工造雪機を本格稼働する。
「スキージャム勝山」は最長滑走距離5,800ⅿ、全14コースで構成する西日本最大級のスキー場。
今シーズンは2020年12月19日よりオープン予定。
【ニュース】 越前がに朝市実行委員会、中止となった「越前かにまつり」の代替企画として「越前がに朝市」を11月14日~29日の土日祝日に「道の駅越前にぎわい広場」で開催 福井県越前町
2020.11.05
越前がに朝市実行委員会(越前町観光連盟内、福井県越前町)は、「越前かにまつり」の代替企画として、「越前がに朝市」を2020年11月14日~29日の土日祝日、道の駅越前にぎわい広場(福井県越前町)で開催する。
ズワイガニのトップブランド「越前がに」は、漁の解禁日が毎年
11月6日。
カニの祭典「越前かにまつり」は毎年、漁解禁に合わせて開催してきたが、今年は新型コロナウイルスの影響で開催中止となっている。
今回開催する「越前がに朝市」は、このイベントの代わりに、カニの町として何かできないかを協議をした結果、週末を中心に開催することとしたもの。
【ニュース】 大野市など、産学官協働により「星空に優しい照明」を試験設置、国際ダークスカイ協会の「星空保護区制度」認定を目指す 福井県大野市
2020.10.30
大野市(石山志保市長)・福井工業大学(福井県福井市、掛下知行学長)・パナソニック株式会社(大阪府門真市、津賀一宏社長)の3者は、産学官協働により、「星空に優しい照明(光害対策型防犯灯)」を大野市内に試験設置する。
国際ダークスカイ協会が行っている星空保護区制度の認定を目指すための活動の一環。
試験設置により、星空への光漏れがないことと、地域住民の生活に必要な明るさが確保されていることを確認する。
今後、同市では令和3年~4年度に南六呂師地区の光害対策を行い、令和5年度にアジア初の星空保護区アーバン・ナイトスカイプレイス部門の認定を目指す。
【ニュース】 ジェイ・キャスト、福井県と連携し、地域情報サイト「Jタウンネット」で福井の魅力を発信する特設ページを公開 福井県福井市
2020.09.08
ネットニュース配信サイトを運営する株式会社ジェイ・キャスト(東京都千代田区、杉浦信之社長)は9月7日、福井県と連携し、同社が運営する地域情報サイト「Jタウンネット」で、福井の魅力を発信する特設ページを公開した。
同特設ページでは、2023年春に予定される北陸新幹線の福井延伸に向け、定番の観光・グルメ情報から、地元の人すら知らないような珍スポットまで、Jタウンネットならではの視点で発掘した福井の魅力を紹介する。
(さらに…)
【ニュース】 福井県、同県が誇る7つの伝統工芸に着目した「FUKUI TRAD」プロジェクトを発足、伝統工芸をより身近な存在にアップデート 福井県福井市
2020.09.02
福井県は、2023年春の北陸新幹線「福井」「敦賀」開業に向け、同県の魅力を発信するため、福井県が誇る7つの「伝統工芸」に着目し、伝統工芸をより身近な存在にアップデートをすることを目指した「FUKUI TRAD」プロジェクトを発足、9年1日にプロジェクトWEBサイトを公開した。
同プロジェクトは、株式会社ビームス(東京都渋谷区、設楽洋社長)が運営するBEAMS JAPANをパートナーとしたもの。
さらに、女優・創作あーちすと「のん」さんを迎え、新ブランド「FUKUI TRAD」を創設、今後、7つの福井の伝統工芸をアップデートし、生活に定着するアイテムを開発する。
(さらに…)