【ニュース】 加賀市、「加賀市イノベーションセンター」をグランドオープン、IT・AI等のテクノロジーを活用するスタートアップ企業を支援 石川県加賀市
2023.07.19
加賀市(宮元陸市長)は2023年6月、デジタル人材の育成や市内企業のデジタル化支援、スタートアップ企業支援、デジタル技術を活用する産業の創出などの拠点となる「加賀市イノベーションセンター」(石川県加賀市)をグランドオープンした。
同施設では現在、事務所の入居者を募集している。
2023.07.19
加賀市(宮元陸市長)は2023年6月、デジタル人材の育成や市内企業のデジタル化支援、スタートアップ企業支援、デジタル技術を活用する産業の創出などの拠点となる「加賀市イノベーションセンター」(石川県加賀市)をグランドオープンした。
同施設では現在、事務所の入居者を募集している。
2023.07.18
三谷産業株式会社(石川県金沢市、三谷忠照社長)と公立大学法人金沢美術工芸大学(石川県金沢市、山崎剛理事長)は、産学連携事業として実施しているアーティスト・イン・レジデンス プログラム「Artist in 金澤町家」で、3人目の滞在アーティストとなるテディ・サンチェス氏が2023年7月1日より活動を開始したと発表した。
「アーティスト・イン・レジデンス」とは、アーティストを一定期間、ある土地に招聘し、その土地の文化や環境の中でインスピレーションを受けながら創作活動を行う事業。
「Artist in 金澤町家」は、金沢の文化的景観を形成する歴史遺産の金澤町家を海外アーティストの活動拠点として活用し、アーティスト自身が金沢の街並みや文化・歴史等からインスピレーションを得て創作活動に取り組むもの。
また、同大学の学生との交流の機会も創出し、教育の国際化にも寄与しているという。
2023.05.25
JR西日本不動産開発株式会社(大阪市北区、藤原嘉人社長)が運営する「小松駅ショッピングフロア」(石川県小松市)は、2023年9月にグランドオープン予定の小松市観光交流センター
「Komatsu 九(ナイン)」とともに、JR北陸本線「小松」駅の新たなエントランスエリアを構成するため、買い物や飲食を楽しめる「Komatsu 九(ナイン)フードエリア」へ名称を変更、2023年6月1日にリニューアルオープンする。
物販・飲食機能を充実させることにより、駅利用客や「 Komatsu 九」利用客が一層便利に買い物や飲食を楽しめる施設を目指す。
2023.05.23
株式会社Tesera(石川県金沢市、内田武彦社長)はこのほど、空間の中に別空間を設えることができる空間創出システム「Tesera Room in Room」をリリースした。
その第1弾として、「Tesera Room in Room」の茶室をもとに、商業施設・文化施設などの空間づくりを手掛ける株式会社丹青社(東京都港区、小林統社長)が運営するアート・工芸プラットフォーム「B-OWND」と、日本茶の生産・販売・事業プロデュースや茶の湯関連文化事業を手掛ける株式会社TeaRoom(東京都渋谷区、岩本涼代表)監修のモデル「Tesera Room in Room model.B-OWND」を製作した。
2023.04.24
観光施設「輪島キリコ会館」(石川県輪島市)は、「御陣乗太鼓・無料実演」を2023年4月29日より開始する。
石川県無形文化財の「御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ)」は、輪島市名舟町でのみ伝承される陣太鼓。
そのいわれは、天正4年(西暦1576年)、現在の珠洲市三崎町に上陸した上杉勢が各地を平定し、天正5年、破竹の勢いで名舟村へ押し寄せて来たことに遡るという。
武器らしいものを持たない村人達は、鍬や鎌で打ち向かい、さんざんな負け戦でだったが、村の古老の指図に従い、樹の皮をもって仮面を作り、海藻を頭髪とし、太鼓を打ちならしつつ、上杉勢に逆襲し、戦いを勝利に導いたとされている。
(さらに…)
2023.04.17
株式会社星野リゾート(長野県軽井沢町、星野佳路社長)が運営する山代温泉の温泉旅館「星野リゾート 界 加賀」(石川県加賀市)で、伝統的な金継ぎで大切な器を守る「金継ぎ工房」を2023年4月19日にオープンする。
金継ぎとは、陶磁器の破損部分を漆によって接着し、金などの金属粉で装飾して仕上げる日本の伝統的な修復技法。
今回オープンする同工房では、合成樹脂を含まない天然漆で仕上げる本格金継ぎで、スタッフが自ら、器の修復を行う。
宿泊客は、作業を見学できるほか、修復工程の一部を体験することも可能だという。
2023.04.10
西日本旅客鉄道株式会社金沢支社(石川県金沢市、漆原健支社長)・JR西日本不動産開発株式会社(大阪市北区、藤原嘉人社長)・株式会社Replace(大阪市北区、中谷丞代表)の3社は、「ネオ屋台ストリート 金沢の屋台」(石川県金沢市)の営業を
2023年4月20日より再開する。
同施設は2022年シーズンより営業を開始、オープン直後から好評を得ていたという。
2022年12月より冬季期間として営業を休止していたが、今シーズンも引き続き金沢市広岡エリアの新名所として賑わいの創出に取り組むため、営業を再開する。
(さらに…)
2023.03.07
クリエイティブファームの株式会社ミックス(石川県金沢市、吉崎努代表)、ホテル「LINNAS KANAZAWA」(石川県金沢市)を運営する株式会社Linnas Design(石川県金沢市、松下秋裕代表)、ひがし茶屋街(石川県金沢市)にコーヒーショップを構える
「Nonstop Coffee Stand & Roastery」の3者は、「金澤コーヒーフェスティバル2023」を2023年5月27日・28日に金沢駅東もてなしドーム地下広場(石川県金沢市)で開催する。
同イベントには、日本全国各地から、コンテストで数々の受賞歴のある名店、メディア等で多数紹介される人気店、唯一の国際基準コーヒー鑑定資格「CQI認定」のQグレーダー資格を持つ焙煎士の店など、全国から個性溢れる10店舗の珈琲店が出店。
コーヒー以外にも、フード・物販4店舗、県内のフードショップ3店舗が出店する予定。
2023.02.08
ソラーレホテルズアンドリゾーツ株式会社(東京都港区、井上理社長)が運営する「ザ・スクエアホテル金沢」(石川県金沢市)は、2023年2月10日~3月17日の期間、同ホテル1階「BANKERS STREET CAFE(バンカーズストリートカフェ)」で「石川県産いちごのご褒美アフタヌーンティー」を1日5組限定・平日限定・完全予約制で提供する。
「BANKERS STREET CAFE」は、同ホテルが手掛ける、金沢や北陸の食材を活かした料理を愉しめるオールデイダイニング。
豊富なスイーツメニューも人気で、2022年11月には、期間限定で販売したアフタヌーンティーが好評を博したと言う。