【ニュース】 古民家民泊施設「TOGISO」、クラウド継業プラットフォーム「relay」で後継者を募集開始 石川県志賀町

2022.01.05
古民家民泊施設「TOGISO」(石川県志賀町)はこのほど、クラウド継業プラットフォーム「relay(リレイ)」で後継者の募集を開始した。

「relay」は、株式会社ライトライト(宮崎県宮崎市、齋藤隆太代表)が運営する、事業を譲りたい経営者と事業を譲り受けたい候補者をマッチングさせるサービス。
「TOGISO」は、黒瓦の日本家屋が並ぶ独特な美しさが特徴の赤崎集落にあり、築80年という雰囲気はそのままに、趣のある囲炉裏や、建物のすぐ裏に広がる海を楽しめる古民家民泊施設だという。

01050900
(さらに…)

【PR記事】 大江戸温泉物語 山代温泉 加賀の本陣 山下家、2つの「新しいおもてなし」を導入、「歴史を辿るおもてなし~湯の歴史コーナー~」と「無料ラウンジ」を設置 石川県加賀市

2021.12.24
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(東京都中央区、森田満昌代表)が運営する「大江戸温泉物語 山代温泉 加賀の本陣 山下家」(石川県加賀市)は12月24日、「新しいおもてなし」を導入する。

同館が位置する加賀温泉郷・山代温泉は、開湯1300年の歴史ある温泉地。
同館は、文化2年(1805年)に創業した老舗温泉宿で、今回は、「温故知新」をキーワードに2つの「新しいおもてなし」を導入したという。

12241040
(さらに…)

【ニュース】 和倉温泉観光協会、青林寺のライトアップ&贅沢ティータイム企画を2022年1月8日より開始、国登録有形文化財「御便殿」を幻想的にライトアップ 石川県七尾市

2021.12.16
和倉温泉観光協会(石川県七尾市、多田邦彦理事長)は、国登録有形文化財に指定された「御便殿」を有する青林寺のライトアップ&贅沢ティータイム企画を2022年1月8日より開始する。
期間中は、昨年好評だった御便殿と庭の美しいライトアップをパワーアップ、山門から御便殿の入口では、田鶴浜の伝統工芸組子を使用した行燈が出迎えるという。

御便殿は、大正天皇が皇太子時代の明治42年に、休憩所として建築された由緒ある建物。
同様の建物が現存するのは、島根県浜田市と和倉温泉の全国で2ヵ所のみとも言われており、2017年には国登録有形文化財に登録されている。
和倉温泉の御便殿は、青林寺と信行寺に移築保存されており、庭と御便殿が一体となった美しい風景が魅力の一つだという。

12161200
(さらに…)

【ニュース】 日本ユニシスなど、金沢市でMaaSと移動データ利活用の実証実験を開始、住民向けに地域アプリ「い~じ~金沢パス」を提供 石川県金沢市

2021.12.14
日本ユニシス株式会社(東京都江東区、平岡昭良社長)は12月13日、金沢市でMaaS(Mobility as a Service)と移動データ利活用の実証実験を開始した。

協力は、北陸鉄道株式会社(石川県金沢市、宮岸武司社長)・株式会社ホクリクコム(石川県金沢市、坂下忠夫代表)・株式会社計画情報研究所(石川県金沢市、安江雪菜社長)・エヌシーイー株式会社(新潟市中央区、大平豊代表)。
(さらに…)

【ニュース】 私設現代アート美術館「KAMU kanazawa」、6番目のスペース「KAMU k≐k」を12月17日にオープン、オープニング企画展は諏訪綾子氏の新作 石川県金沢市

2021.12.08
setchu株式会社(石川県金沢市、林田堅太郎代表)が運営する私設現代アート美術館「KAMU kanazawa(カム カナザワ)」(石川県金沢市)で、6番目のスペース「KAMU k≐k(カム ケーケー)」が2021年12月17日にオープンする。

多目的企画展示スペースとして作られた「k≐k」の初回企画は、フードアートの分野で活躍する諏訪綾子氏の新作「TALISMAN in
the woods(タリスマンインザウッズ)」。
自然、都市、水の循環をテーマに、白山と金沢を舞台にした作品を2023年12月23日まで展示するという。
(さらに…)

【ニュース】 コーヒースタンド併設のフランス専門店「あっさんぷらーじゅ」、クリスマスフェアで「ショコラショー」を提供開始、本格的なフランスの冬を能登で提供 石川県七尾市

2021.12.07
あっさんぷらーじゅ合同会社(石川県七尾市、金子竜得代表)は
12月4日、同社が運営するコーヒースタンド併設のフランス専門店「あっさんぷらーじゅ」(石川県七尾市)で、フランスで冬の名物として親しまれている「ショコラショー(ホットチョコレートドリンク)」の提供を開始した。

同店は今年10月8日、七尾駅前通り商店街(リボン通り)にオープン。
ポストコロナ時代に対応し、観光客にも地元の人にも親しんでもらえるよう、街歩きの促進を図るため、店外からも購入できるコーヒースタンドを併設している。

12070900
(さらに…)

【PR記事】 ホスピタリティオペレーションズ、金沢駅徒歩4分の「スマイルホテル金沢西口駅前」をグランドオープン 石川県金沢市

2021.11.29
ホテル・スキー場・ゴルフ場などを全国展開する株式会社ホスピタリティオペレーションズ(東京都千代田区、田中章生代表)は11月28日、「スマイルホテル金沢西口駅前」(石川県金沢市)をグランドオープンした。

「スマイルホテル」「スマイルホテルプレミアム」ブランドのホテルとしては全国では63店舗目の出店。
新築グランドオープンとしては今年に入ってから5店舗目となる。

11291140
(さらに…)

【PR記事】 マイステイズ・ホテル・マネジメント、旧スマイルホテル金沢を「ホテルマイステイズ金沢片町」としてリブランドオープン 石川県金沢市

2021.11.25
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、代田量一社長)は11月25日、旧スマイルホテル金沢(石川県金沢市)を「ホテルマイステイズ金沢片町」としてリブランドオープンする。

同ホテルは、マイステイズ・ホテル・グループの既存施設「ホテルマイステイズプレミア金沢」「ホテルマイステイズ金沢キャッスル」に続く金沢市内3軒目のホテル。
JR・IR「金沢」駅よりバスで約15分の「片町」バス停下車後徒歩2分、金沢を代表する繁華街「片町」エリアに位置する。
日本三名園のひとつ「兼六園」や現代アートの「金沢21世紀美術館」など人気の観光スポットが徒歩圏内にあり、観光の拠点として至便なロケーションだという。

11251140
(さらに…)

【ニュース】 白米千枚田景勝保存実行委員会、白米千枚田を彩るイルミネーションイベント「輪島・白米千枚田あぜのきらめき」を10月23日より開催 石川県輪島市

2021.10.21
白米千枚田景勝保存実行委員会(石川県輪島市)は、白米千枚田を彩るイルミネーションイベント「輪島・白米千枚田あぜのきらめき」を2021年10月23日より開催する。

白米千枚田は、世界農業遺産「能登の里山里海」を代表する1,004枚の棚田。
同イベントは、白米千枚田を舞台に開かれるイルミネーションイベントで、今年度は2021年10月23日~2022年3月13日の期間、連日ライトアップを実施する。
期間中は、田んぼのあぜに2万5,000個のLEDを設置し、ピンク・グリーン・ゴールド・ブルーと15分ごとに色を変えながら、幻想的な光のランドスケープを生み出すという。

10211200
(さらに…)

【PR記事】 ソラーレホテルズアンドリゾーツ、旧ユニゾインエクスプレス金沢駅前を「チサンバジェット金沢駅前」としてリブランドオープン 石川県金沢市

2021.10.05
ソラーレホテルズアンドリゾーツ株式会社(東京都港区、井上理代表)は10月1日、旧ユニゾインエクスプレス金沢駅前(石川県金沢市)を「チサンバジェット金沢駅前」としてリブランドオープンした。

同ホテルはJR北陸新幹線・北陸本線・IRいしかわ鉄道「金沢」駅より徒歩5分の立地。
客室は、シングル・セミダブルなど全392室で、上層階には、トレインビューや、四季折々の金沢の風景を楽しめる客室もあるという。

10051140
(さらに…)