2014.05.22
公益社団法人日本観光振興協会(日観振)と一般社団法人日本旅行業協会(JATA)は、日観振が主催する国内観光博覧会「旅フェア日本」と、JATAが主催する国際博覧会「JATA旅博」を統合、世界最大級の旅の祭典となる「ツーリズムEXPOジャパン2014」を、9月25日~28日に東京ビッグサイトで開催する。
あわせて、観光庁がビジット・ジャパン事業の一環として主催する訪日旅行商談会「VISIT JAPAN トラベルマート(VJTM)2014」も同時並行開催。
国内旅行・海外旅行と訪日旅行商談会を一堂に集め、三位一体の展開で国内外に観光立国日本をアピールする。
(さらに…)
2014.05.22
公益財団法人東京都島しょ振興公社(東京都港区)は、伊豆諸島・小笠原諸島の魅力を広く人々に紹介する2年に一度のイベント「東京愛らんどフェア 島じまん2014」を、5月24日・25日に竹芝桟橋・竹芝客船ターミナル(東京都港区)で開催する。
開催当日は、イベントを盛り上げるため、伊豆諸島・小笠原諸島の名前のつく人を募集。
伊豆・小笠原諸島の名前のつく人には、ご島地グルメ「サバサンド」をプレゼントするという。

(さらに…)
2014.05.21
ホテル椿山荘東京(東京都文京区、浦嶋幸一総支配人)は、「~Linkする~ ほたるの夕べ」と題し、今年で60回目を迎えるほたる鑑賞イベントを5月20日より開始した。
庭園内のほたる観賞にあわせた、季節限定プランを販売する。
同ホテルではこれまで、ゲンジボタルが産卵から飛翔まで、自生・生息できる環境作りに取り組んできた。
専門家の指導のもと、ホテルの庭園内を流れる沢の水質の改善などに尽力、2002年には敷地内に地下150mから流出するミネラル分豊富な秩父山系の湧水を利用した、本格的な飼育施設(プラント)を設置。
過去数年間はその活動の成果が表れ、庭園内に自生するほたるも増えてきたという。

(さらに…)
2014.05.20
2014年5月2日、箱根・仙石原に全9室を源泉かけ流し半露天風呂付客室とした旅館「
湯宿 然」がオープンした。
同館は仙石原の静かな環境に佇むリゾート旅館。
客室は洋室と和洋室を選択可能で、食事は個室風の食事処を用意、相模湾で獲れたての魚やA5ランクの和牛肉など自慢の料理を提供するという。


(さらに…)
2014.05.20
クリエイティブ分野のスクール運営事業を手掛けるVantan(バンタン、東京都渋谷区、長澤俊二代表) は、株式会社朝日新聞社(大阪府大阪市、木村伊量社長)が保有する不動産を有効活用し、地域活性化の事業計画を立案するプロジェクトを実施する。
同プロジェクトは、バンタンのレコールバンタンカフェオーナー研究科と、朝日新聞社のメディアラボとのコラボレーションにより、朝日新聞社が首都圏に保有する不動産をカフェなどのフードビジネスへ転換するというもの。
5月14日にレコールバンタンで行われたオリエンテーションでは、朝日新聞社メディアラボの担当者が今回のプロジェクトの目的を説明。
学生たちは今後、9月中旬に実施予定の選考会に向け、市場調査や事業計画、商品開発を進めていくという。
(さらに…)
2014.05.19
東京都内のオートバイ販売店で構成する東京オートバイ協同組合(AJ東京、東京都中野区、小藤東洋代表理事)としもきた商店街振興組合(東京都世田谷区、柏雅康代表理事)は、「共生と創造・新しい街づくり=バイクふれあいタウン・下北沢」と題した新規コラボ事業を立ち上げ、バイク文化発信の街づくりを共同事業として推進して行く事で合意した。
5月20日には、フォーラムミサカエコ7階ホール(東京都千代田区)で 、双方の理事長による事業提携の覚書調印式を行う。
「共生と創造・新しい街づくり=バイクふれあいタウン・下北沢」の事業構想は、バイクを日常的に「見る・触れる・知る・学ぶ」ことで、あらゆる世代を対象に「バイク文化を日本に根付かせる」ことが狙い。
具体的には、バイクに乗らない人でも楽しめる施設やブースを設置し、より安全に楽しめて、エコで利便性が高く、災害時の機動力を発揮するバイクについて理解を深めて貰うという。
(さらに…)
2014.05.14
株式会社法華倶楽部(東京都中央区、嶋田哲夫社長)は4月20日、同社が運営する「
ホテル法華イン日本橋」(東京都中央区)をリニューアルオープンした。
同ホテルは、東京メトロ「茅場町」駅、「水天宮前」駅の両駅より徒歩約5分の立地。
昨年より客室内設備の改修を順次開始し、今年4月6日~19日の間は全館を休館、リニューアルオープンに備えたという。


(さらに…)
2014.05.13
西新宿五丁目中央北地区市街地再開発組合(東京都新宿区、若村雅司理事長)は5月12日、同組合が推進中の「西新宿五丁目中央北地区第一種市街地再開発事業」で、新築工事の起工式を実施した。
全体工事の完了は2017年秋の予定。
同事業は、新宿駅の西側約1.2㎞圏に位置し、施行区域面積約1.5haの市街地再開発事業。
開発区域内には、マンションとしては日本最高階数となる60階建・総戸数976戸の超高層タワーマンションを中心に、集会施設・事務所・公園などを配置する。
施行者は西新宿五丁目中央北地区市街地再開発組合、参加組合員は三菱地所レジデンス株式会社・相鉄不動産株式会社・丸紅株式会社、特定業務代行者は株式会社フジタ・三菱地所レジデンス株式会社。

(さらに…)
2014.05.13
株式会社秋葉原ラジオ会館(東京都千代田区、長野きよみ代表)は、建替え工事中の「秋葉原ラジオ会館」を7月20日にグランドオープンする。
同会館は1957年に開館。
老朽化による建替えのため、2011年8月に一旦閉館するまで、多くの人々に親しまれてきた。

(さらに…)
2014.05.13
朝日住まいづくりフェア実行委員会と朝日新聞社は、日本最大級の住まいの専門展示会「朝日 住まいづくりフェア2014」を5月30日~6月1日の3日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催する。
会場内の「建築家パビリオン」には、ライフスタイルに合わせた個性豊かな住まいを提案する建築設計事務所が集合。
敷居が高いと思われる建築家に、直接住まいについて気軽に相談できる機会を提供する。
さらに、施工写真パネル、設計模型、施工例の展示や、住まいづくりセミナーなども行う。
(さらに…)