【PR記事】 リブ・マックス、JR中央線「八王子」駅徒歩約6分の「ホテルリブマックス八王子駅前」を新規オープン 東京都八王子市
2018.06.01
株式会社リブマックス(東京都港区、有山憲代表)は6月1日、新規ホテル「ホテルリブマックス八王子駅前」(東京都八王子市)をオープンした。
同ホテルは、JR中央線「八王子」駅より徒歩約6分の立地。
徒歩約5分圏内にはコンビニ2店舗やスーパーがあるほか、周辺には飲食店も多数あるという。
2018.06.01
株式会社リブマックス(東京都港区、有山憲代表)は6月1日、新規ホテル「ホテルリブマックス八王子駅前」(東京都八王子市)をオープンした。
同ホテルは、JR中央線「八王子」駅より徒歩約6分の立地。
徒歩約5分圏内にはコンビニ2店舗やスーパーがあるほか、周辺には飲食店も多数あるという。
2018.05.31
小田急電鉄株式会社(東京都新宿区、星野晃司社長)は、「小田急電鉄鶴川駅アイディアコンテスト」を6月1日より開催、駅と地域を繋いだ空間のあり方をテーマに、駅デザインに加え将来の駅のあり方を見据えた駅機能・活用の提案を募集する。
募集する項目は、駅舎デザイン部門・駅周辺空間アイディア部門・駅活用アイディア部門の3部門。
鶴川駅舎、駅周辺のベンチや照明、待ち合わせスポットのほか、駅前公園、商業施設のオープンスペースなどで「実施したい」「実施してほしい」イベントや、新しい駅が「こうなったら嬉しい」など、新たな駅の姿を創出するよう提案を幅広く募集する。
(さらに…)
2018.05.30
独立行政法人都市再生機構(横浜市中区、中島正弘理事長)は、平成28年から「URTRA」(東京都港区)として運営していたコミュニティ活動施設を、誰でも気軽に立ち寄れる新橋・虎ノ門のにぎわい施設「新虎小屋(しんとらこや)」として6月1日にリニューアルオープンする。
オープン当日は、18時よりオープンイベント「小屋開き」を実施。
当日自由参加型で、インターネットラジオの収録や、まちの図書館「とらの本」お披露目、ランチで提供する「小屋カレー」試食のほか、コラボレーション先との共同企画を準備しているという。
2018.05.29
三菱地所株式会社(東京都千代田区、吉田淳一社長)は5月28日、SleepTech(スリープテック)事業を展開するベンチャー企業の株式会社ニューロスペース(東京都墨田区、小林孝徳代表)監修のもと、三菱地所の新本社に設置している仮眠室を使用し、仮眠における生産性向上や仮眠と夜間の本睡眠との関連を効果検証するための実験を開始した。
三菱地所は今年1月5日、「新たな価値を創出し続けるオフィス」「常に進化するオフィス」の実現に向け、「大手町パークビルディング」に本社を移転。
画一的なオフィス空間ではなく、フロア毎、用途毎に多様なデザインや設備を導入し、新本社で得た知見やノウハウを顧客への提案や将来のオフィスビルの商品企画に活かしていく方針としている。
2018.05.29
凸版印刷株式会社(東京都千代田区、金子眞吾社長)は、日本各地にある国宝などの文化財や史跡、観光資産の魅力を最先端の表現技術を用いて体験できる、情報発信と価値創造の共創拠点「NIPPON GALLERY TABIDO MARUNOUCHI」(東京都千代田区)を6月7日に新設する。
同社は、同施設の機能を活用し、官公庁・自治体・観光関連団体・企業との共創により、日本文化の魅力を世界に発信し、訪日外国人客の増加による地方創生・観光立国の実現に貢献。
政府が目標とする2030年の訪日外国人数6,000万人達成に向け、関連事業の拡大に注力するという。
(さらに…)
2018.05.28
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷外志雄代表)は5月25日、「アパホテル綾瀬駅前」(東京都足立区)の計画地で起工式を実施した。
神事後の挨拶で、アパグループ株式会社の元谷一志社長は「アパホテルとしては足立区初出店。地域の人々による新たな需要が予想されるため、地元密着で地域のランドマークとして長く栄えるようなホテルにしていきたい。」と述べた。
(さらに…)
2018.05.28
トランクルーム「キュラーズ」を全国展開する株式会社キュラーズ(東京都品川区、スティーブ・スポーン代表)は、トランクルーム需要の拡大に伴い、2016~2017年の2年間で、東京都心部を中心に延べ100億円を超える大型投資を実施した。
これにより11物件を新たに取得、ユニット数は約20%増となり、100店舗体制に向け、今後も更なる投資を進める。
新規取得物件のうち、「キュラーズ大田馬込店」は(東京都大田区)は今年4月20日に開業、「キュラーズ用賀店」は今年6月下旬に開業予定。
さらに、「キュラーズ練馬南田中店」(東京都練馬区)、「キュラーズ世田谷尾山台店」(東京都世田谷区)の開業を予定している。
2018.05.28
京王電鉄株式会社(東京都多摩市、紅村康社長)は5月25日、国立大学法人電気通信大学(東京都調布市)の大学院教授・坂本真樹氏との共同出資による新会社「感性AI株式会社」を設立した。
将来的に沿線人口の減少や労働者不足など、同社を取り巻く事業環境が大きく変化することが予想されるなか、AI(人工知能)の活用による、新規事業や新たなサービスの創出について検討を進めてきた。
また、同社沿線にあり、大学発ベンチャーの育成に積極的な同大学の坂本氏は、AI研究の第1人者として、特に言葉と五感との関係性に着目、主観的であいまいな「言葉」や「オノマトペ(擬音語・擬態語)」について、AIを活用しながら、数値化し客観的に評価する研究を行っている。
(さらに…)
2018.05.25
株式会社東急ホテルズ(東京都渋谷区、小林昭人社長)は「渋谷ストリームエクセルホテル東急」(東京都渋谷区)の開業日を9月13日に決定、6月1日より宿泊の予約受付を開始する。
同ホテルは、東京急行電鉄株式会社と東横線隣接エリアの権利者が建設を進めている大規模複合施設「渋谷ストリーム」の4階・9階~13階にオープンする177室のホテル。
エクセルブランド10店舗目の出店ホテルで、渋谷では4店舗目のホテルとなる。
同ホテルのコンセプトは、「渋谷から世界へ 感性を刺激するホテル~THE SHIBUYA SENSIBILITY~」。
常に新しい文化を取り入れ、それを独自の文化として発展させるクリエイティビティを持つ渋谷独自の価値観や感覚をホテルのデザインに取り入れた、国内外の人々の感性を刺激するホテルを目指す。
2018.05.24
東京都交通局は、浅草線では20年ぶりとなる新型車両「5500形」の営業運転を6月30日より開始する。
同車両は昨年12月、「都営フェスタ2017 in 浅草線」でお披露目後、試運転や調整を重ねていた。
今後は順次、浅草線車両の全27編成を新型車両へ置き換えていくとしている。