2023.06.27
ARN合同会社(名古屋市中川区、小田稀菜代表)は、AIとIoT技術を駆使し、空き家を転用した植物工場事業を2023年7月より開始する。
同社が提供するシステムは、IoT機器のセンサーからの各種データ、画像、天候等のデータをリアルタイムで取得し、AIで解析を行うもの。
その情報に基づき、最適な生育管理を行い、ドローンを活用した自動管理により、一貫性のある高品質な農産物を提供するという。

(さらに…)
2023.06.21
愛知県豊根村で、地域活性化プロジェクト「TOYONE WAKU
WAKU PROJECT」が2023年7月1日に発足する。
同村は、名古屋から車で約2時間半、長野と静岡の県境に位置し、愛知県一の標高にあり、人口980人の同県で最も小さい自治体。
同プロジェクトでは、シンガーであり同プロジェクトの代表者でもある村松久暢氏を中心に、同村の若者が集い、音楽やマルシェイベントを順次開催する。
今年秋に発売予定のCD「ほしのおと〜LOVE豊根村〜」は、同村をテーマにした楽曲で、レコーディングは終了しており、現在ミュージックビデオなどを制作中だという。

(さらに…)
2023.06.16
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド(東京都豊島区、小山正彦社長)は、「プリンス スマート イン 名古屋栄」(名古屋市中区)を2024年初頭に開業する。
同ホテルは、2021年に営業を終了したホテルを改装のうえ、同社が運営を受託し、宿泊特化型ホテルブランド「プリンス スマート イン」としてリブランドオープンするもの。
名古屋市営地下鉄東山線・名城線「栄」駅と名古屋市営地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅の間に位置し、オフィス街と名古屋有数の繁華街「栄」からのアクセスが良いことから、ビジネス・レジャー双方の需要を見込む。
(さらに…)
2023.06.15
名古屋鉄道株式会社(名古屋市中村区、髙﨑裕樹社長)・遠州鉄道株式会社(浜松市中区、丸山晃司社長)・静岡鉄道株式会社(静岡市葵区、川井敏行社長)の3社は、「徳川家康公ゆかりのご当地コーラセット」と「葵の源氏パイ」を2023年6月24日より販売する。
3社は、2023年のNHK大河ドラマ「どうする家康」の放送を機に、大河ドラマ館が開設された家康にゆかりがある地域の鉄道会社として、各地域を盛り上げるため、徳川家康にちなんだオリジナルのお土産物品を、それぞれのグループ会社を通じて共同開発してきた。
第1弾では2022年11月25日より「出世重ね餅」「きなこ煎餅」を販売、今回販売する両商品はその第2弾となるもの。

(さらに…)
2023.06.02
株式会社ケア21(大阪市北区、依田雅代表)はこのほど、愛知県では4施設目、全国では53施設目となる介護付有料老人ホーム「プレザンメゾン塩釜口」(名古屋市天白区)を開業した。
同施設は、名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅より徒歩3分の立地。
名城大学の天白キャンパスに隣接、天白区一体が文教地区となっているため、学生が多く、活気あふれる地域となっているほか、周辺にある「天白公園」は、緑豊かで市民の憩いの場として親しまれているという。

(さらに…)
2023.05.16
名古屋鉄道株式会社(名古屋市中村区、髙﨑裕樹社長)は、名鉄名古屋本線「東岡崎」駅(愛知県岡崎市)南口で計画を進めている商業施設の工事を2023年5月17日に着手する。
同社では、同駅北口・南口周辺を対象エリアとし、一体的な再開発計画を推進しており、同施設もその一環。
同駅は、同社沿線・西三河地区のターミナル駅。
同駅南口エリアは、主に居住エリアとなっていることから、同施設では同駅周辺居住者と同駅利用者をターゲットとし、毎日の暮らしの中に溶け込み、気軽に立ち寄れる施設を目指す。

(さらに…)
2023.05.16
豊橋市(浅井由崇市長)は、「豊橋市学び直し基礎調査委託業務」の提案を募集する。
同市では、企業や個人が常に成長し続けられるまちを目指し、産業人材を育成するために産学官が連携、リスキリングを中心とした学び直しの環境の整備を進めており、今回の同取り組みもその一環。
同市内外の企業・個人へのアンケート調査や社会トレンドを踏まえ、今後同市がとるべき戦略や具体的な施策を実施するための提案を受け付けるという。

(さらに…)
2023.05.12
株式会社ホテル京阪(大阪市中央区、山田有希生社長)が運営する「ホテル京阪 名古屋
」(名古屋市中区)は2023年4月、朝食メニューのリニューアルを順次開始した。
今回のリニューアルでは、「名古屋めし」をメニューに取り入れ、名古屋の食体験を楽しめる料理を用意。
名古屋名物八丁味噌で煮込んだ「どて煮」や居酒屋メニューでも定番の「手羽先」、「きしめん」や「あんかけスパゲティ」などの麺類から喫茶店メニューの「小倉トースト」、さらに「ひつまぶし風ごはん」などをラインナップ、名古屋を代表するメニューをビュッフェスタイルで提供する。

(さらに…)
2023.05.09
名古屋鉄道株式会社(名古屋市中村区、髙﨑裕樹社長)と小牧市(山下史守朗市長)は2023年5月9日、「交通・観光・まちづくりの推進に係る包括連携協力に関する協定」を締結する。
同協定は、公共交通の利用環境整備や利用促進をはじめ、観光振興やプロモーション、同市中心市街地や東部地域のまちづくりを相互に連携・協力して取り組むことで、持続可能な魅力と活力あふれる都市の実現を目指すためのもの。
(さらに…)
2023.04.26
三菱地所グループの株式会社ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ(東京都千代田区、水村慎也社長)は、2024年春の開業予定としていた「(仮称)栄ホテル計画」(名古屋市中区)を、ロイヤルパークホテルズ「THE シリーズ」のフラッグシップブランドライン「アイコニック(ICONIC)」とし、名称を「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 名古屋」に決定、2024年2月(予定)に開業する。
合わせて、同ホテルのシグニチャーレストランとなる「中国飯店 春秋」の出店も決定した。
同ホテルが出店する「中日ビル」は、1966年より半世紀以上名古屋のシンボル的存在であり続け、再開発後の2024年春のグランドオープン後も、高い注目が予想されているスポット。
名古屋・栄のランドマークとして、多くの人たちが楽しみ、憩い、働き、集う複合ビルとして、栄エリアに新たなに賑わいをもたらすとしている。

(さらに…)