【ニュース】 JR西日本グループ、広島駅ビル建替え計画で、3月31日の広島駅ビル「ASSE」閉館後より本体工事に着手 広島県広島市
2020.03.11
西日本旅客鉄道株式会社・JR西日本不動産開発株式会社・中国SC開発株式会社・株式会社ジェイアール西日本ホテル開発のJR西日本グループ4社は、広島市の「広島駅南口広場の再整備等に係る基本方針」に基づき推進中の広島駅ビル建替え計画(広島市南区)で、3月31日の広島駅ビル「ASSE(アッセ)」閉館後より、本体工事に着手する。
2020年度は、仮囲いの設置と通路の切替え、地下道南口改札・南北地下自由通路の閉鎖と中央口改札の通路増設などを実施。
合わせて、駅ビル建替え工事に伴い、広島市では南口広場再整備の準備工事を開始する。
(さらに…)
【ニュース】 せとうちDMO、社会実験「#カミハチキテル」に出店、3月13日・27日に瀬戸内の菓子・スイーツなどを販売 広島県広島市
2020.03.11
一般社団法人せとうち観光推進機構と金融機関・域内外の民間企業が参画する株式会社瀬戸内ブランドコーポレーションで構成するせとうちDMO(広島市中区)は、紙屋町八丁堀公共空間活用社会実験実行委員会が3月1日~29日に実施中の広島市紙屋町・八丁堀空間活用社会実験「#カミハチキテル -URBAN TRANSIT BAY-」(広島市中区)に出店、3月13日・27日の2日間、瀬戸内の菓子・スイーツなどを販売する。
これまでせとうちDMOでは、瀬戸内の優れた商品の掘り起こしや、魅力あるお土産商品の開発・販売促進を目的とした「瀬戸内おみやげコンクール」を2回開催、コンクール受賞商品の知名度向上や販路拡大に向けた支援に取り組んできた。
今回の出店でも、2月21日に決定した瀬戸内おみやげコンクール
2019の受賞商品を中心に店頭で販売する。
(さらに…)
【ニュース】 広島県、「宮島」の新たな玄関口・宮島口旅客ターミナルを2月29日より供用開始、同日に供用記念式典等を開催 広島県廿日市市
2020.02.21
広島県では、新たな旅客ターミナルの整備が完了し、2月29日より供用を開始する。
あわせて、供用記念式典と宮島口旅客ターミナル(広島県廿日市市)を設計した建築家・乾久美子氏のトークイベント・建物見学ツアーを開催する。
同整備事業は、現在年間約450万人の観光客が訪れる「宮島」の玄関口としてふさわしい宮島口地区の港湾整備事業の一環。
【ニュース】 広島電鉄と広電宮島ガーデン、宮島口地区に新設される広島県の旅客ターミナル隣接地で新たな観光商業施設「etto」を4月2日に開業 広島県廿日市市
2020.02.10
広島電鉄株式会社(広島市中区、椋田昌夫社長)と株式会社広電宮島ガーデン(広島市佐伯区、中田幸男社長)は、広島県が推進する「厳島港宮島口地区港湾整備事業」に伴い、宮島口地区に新設される広島県の旅客ターミナルの隣接地(広島県廿日市市)で、新たな観光商業施設「etto(エット)」を4月2日に開業する。
同施設は、「DISCOVER MIYAJIMAGUCHI」をコンセプトに、広島県に本社を置く企業を中心としたテナントで構成、広島・瀬戸内のローカルグルメやスイーツなどが味わえる飲食店や、土産や雑貨などの物販店で構成する。
総店舗数16店舗のうち、新規初出店は3店舗、新業態は4店舗、広島初出店は1店舗。
名称の「えっと」は、広島の方言で「たくさん」を意味する言葉。
宮島観光のプロローグとエピローグに相応しい、たくさんの新たな魅力(モノ・コト・トキ)に出会える場所になるようにとの想いをネーミングに込めた。
【ニュース】 紙屋町八丁堀公共空間活用社会実験実行委員会、バス停前・駐車場・民間敷地内の空地などの活用した国内最大規模のパブリックプレイスを3月に実施 広島県広島市
2020.02.05
紙屋町八丁堀公共空間活用社会実験実行委員会(広島市中区)は、3月1日〜29日の約1ヶ月間、広島市中心部の紙屋町・八丁堀地区で、バス停前や駐車場、民間敷地内の空地などの活用した国内最大規模のパブリックプレイス「#カミハチキテル」を実施する。
同取り組みは、同市のメインストリート「相生通り」で、八丁堀バス停(東急ハンズ前)付近のバスベイ・駐車場・民間敷地内の空地などのパブリックプレイスを人の居場所に作り替え、ストリートの未来のすがたを見える化する社会実験。
今回の社会実験では、同バス停付近の公共空間にウッドデッキやコンテナ店舗、キッチンカー、アクティビティスペースなどを1か月間常設する。
オフィスワーカーや買い物客が集まり、憩うことができる滞留空間を設けることで、来街者の行動特性にどのような変化が生じるかを検証するという。
【PR記事】 ザ ロイヤルパークホテル広島リバーサイド、明治とコラボレーションし2回目となるカカオセミナーを3月19日に開催 広島県広島市
2020.01.31
「ザ ロイヤルパークホテル広島リバーサイド」(広島市中区、伊藤公彦総支配人)は、株式会社明治(東京都中央区、松田克也社長)協力のもと、コラボレーションイベント「ザ ロイヤルパークホテル広島リバーサイドで愉しむカカオセミナー」を3月19日に開催する。
2018年度の初開催に続き、2回目となる同ホテルのカカオセミナーでは、明治ショコラアドバイザーの筒井菜々子氏を講師に迎え、カカオの産地や品種による味や香りの違いを学ぶと共に、カカオの実からとれる「カカオパルプジュース」の試飲や、できたてのダークチョコの試食なども実施する。
【ニュース】 瀬戸内ブランドコーポレーションなど、「ヒルトン広島」の起工式を実施、高次元都市機能の強化や観光振興への貢献を目指す 広島県広島市
2020.01.30
せとうちDMOを構成する株式会社瀬戸内ブランドコーポレーション(広島市中区、藤田明久社長)とヒルトン(米国バージニア州、クリストファJ.ナセッタ社長)は1月29日、「ヒルトン広島」(広島市中区)の起工式を実施した。
事業主体はホテル開発を目的に瀬戸内ブランドコーポレーションが設立した特別目的会社の富士見町開発合同会社。
2020年2月1日に着工し、竣工は2022年4月の予定。
起工式は、五洋建設・増岡組特定共同企業体が主催し、広島県知事・広島市長・広島商工会議所会頭ら約70名が出席、神事が行われ、建設中の安全を祈願した。
※外観完成イメージ図
(さらに…)
【ニュース】 JR西日本岡山支社など、尾道駅新駅舎の開業1周年を記念し、記念イベントを3月7日に開催 広島県尾道市
2020.01.28
西日本旅客鉄道株式会社岡山支社・一般社団法人尾道市観光協会・TLB株式会社・株式会社ジェイアールサービスネット岡山は、昨年3月10日に開業した尾道駅新駅舎(広島県尾道市)の1周年を記念し、記念イベント「おのえきMARKET 電車とおいしいが集まるマーケット」を3月7日に開催する。
共催は尾道市。
当日は、鉄道イベント、ポタリングツアー、駅前緑地帯マルシェ、FMおのみちによる特別生放送などを実施する予定。
(さらに…)